タグ

railsとrackに関するmitukiiiのブックマーク (6)

  • RailsでもLTSVを出力したい! - tumblr

    railslog/production.logでは主に以下のようなログが吐かれる 'Started GET "/" for 127.0.0.1 at 2014-01-20 20:46:30 +0900'というような感じのアクセスログっぽい奴 Rails.loggerを自分でアプリ内から叩いて出したログ 後者は前に書いたように、Rails.loggerのフォーマッターを変えればLTSV形式で出力できそうだ。じゃあ前者はどうしたらLTSV形式で出力できるのだろうか? 環境はRails4.0.0, ruby2.0.0-p247 Rails::Rack::Logger railsのrackミドルウェアを調べてみると、どうも前者はRails::Rack::Loggerというやつが出力しているようだ。コードを見ると、started_request_messageというメソッドの中とか見慣れた形式のロ

    RailsでもLTSVを出力したい! - tumblr
  • RackとSinatra、Padrinoに関する雑感 « blog.udzura.jp

    Warden はかなり好き(PadrinoというかSinatraでも使えるし)。でも、僕もDeviseはやり過ぎだと思う派だなあ 認証関連の画面遷移やURLが Devise の規約にぴったりハマるケースっていくらなんでも稀だと思うし、カスタマイズするとなると結構ソース追わないといけなくなって結局だるい… env['warden'] に一通り入ってるのは、少しかっこ悪いかもしれないけど便利。 認証とかリダイレクト処理とかガラケー対応とか、はアプリケーション体ではなくRack Middleware で実現したいな~と言う facebook でこんなことをつぶやいた。 僕は Rack とその関連技術が凄く好きで、もっと勉強する人が増えてほしいと思っているのだが、何で好きなのかとかを整理してみた。 Good Stuff 結合度が低くなる。なので: Rackでとある機能(認証など)を実現すれば、そ

  • Rack::Rewrite の README を超訳してみました « blog.udzura.jp

    Rack::Rewrite というものがあり、たとえば heroku のような、サーバ側は何もいじれないような場合でもソースに rewrite rule を書くことが出来たりします。日人にはあまり広まっていないようなんですが、多機能というわけでもないし、 README を邦訳すればノリが判明して使えるかなーと思って、日語にしてみました。 かなりザックリ+猛然と意訳超訳なので、原文も合わせてどうぞ。 gist: 972903 を直接ご覧になった方がいいかもしれません。一応以下にも張り付けます。 繰り返しますが、原文の雰囲気はこんなんじゃない気がします。 This entry was posted on 2011年5月15日, 2:46 PM and is filed under Ruby. You can follow any responses to this entry throug

  • ウノウラボ Unoh Labs: RackでWebアプリのWebサーバー依存を無くす

    rack-logo posted by (C)komagata komagataです。 仕事でも使う必要が出てきたのでRubyの勉強をしています。WebアプリケーションでRubyを使おうとしていきなり躓いたのがApache、WEBrick、Mongrel等、実行環境毎の設定やAPIの違いです。 Rubyを普段使っている人には常識過ぎるのか情報が少なく、FastCGIで単に「Hello, World」を表示させるのにも一苦労でした。(Railsでは簡単に動くのが悔しい) そんな実行環境毎のAPIの差を吸収してくれるRackというライブラリを知ったので試してみました。 RackはRuby版WSGIと呼ばれているそうです。WSGIとはWeb Server Gateway Interfaceの略でWeb ServerとWeb Applicationの間のInterfaceを定めたPython界の仕

    mitukiii
    mitukiii 2011/05/08
    「RackはRuby版WSGIと呼ばれているそうです。WSGIとはWeb Server Gateway Interfaceの略でWeb ServerとWeb Applicationの間のInterfaceを定めたPython界の仕様だそうです。」
  • Rack: a Ruby Webserver Interface

    Rack provides an minimal interface between webservers supporting Ruby and Ruby frameworks. News August 21st, 2008Rack 0.4 has been released! May 31st, 2008Rack development moves to Git. May 24th, 2008There now is a Google Group on Rack Development. February 26th, 2008Rack 0.3 has been released! November 10th, 2007Rack has been presented at the Euruko 2007. Slides and a paper are available at http:

  • 第23回 Rackとは何か(1)Rackの生まれた背景 | gihyo.jp

    はじめに SinatraやRamazeといったRubyのWebアプケーションフレームワークに興味をお持ちの方であれば、Rackという名前をしばしば目にしているかもしれません。どうやら様々なフレームワークに使われているらしいのだけど、そいつが一体なんなのかよくわからない、そんなあなたのために今日はそのRackをご紹介したいと思います。 様々なフレームワーク、様々なアプリケーションサーバ しばらく前なら、Ruby on Railsブームの真っ只中、Rubyと言えばRails、Webアプリケーションを作るならRails、といったイメージを持たれていた方も多かったと思います。実際にWebアプリケーションを作ったり、Rubyに触れたりしたきっかけがRailsだったという方も多いでしょう。 しかし最近は、RubyのWebアプケーションフレームワークと一口に言っても、非常に簡単にアプリケーションが書けて

    第23回 Rackとは何か(1)Rackの生まれた背景 | gihyo.jp
  • 1