タグ

rubyとprogrammerに関するmitukiiiのブックマーク (2)

  • ああ,それはよ〜く分かるのだよ - PythonistaとRubyistの違い — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 手前味噌ですが、先日のるびまの巻頭言と比べると、Pythonな人とRubyな人の違いがよく出てるんじゃないかなあ、という気がしました。ちょっと偏見が入っていますが。 両者は、どちらの方が良いか、みたいな話ではなく、あくまで適性というか、求めるもの、目指すところの違いの話で。たぶん二人とも同じ光景を見てるんだと思うのですが、私が「1.8.6もいいけど、やっぱり1.9.1もいいよね」と表現するところを、柴田さ んなら「1.9.1もいいけど、やっぱり1.8.6もいいよね」と表現するんだろうなあ、と。 Pythonな人とRubyな人の違い PythonistaもRubyistも,一般的な「開発

  • エンジニアさん、僕と一緒に働きませんか - 今日のごはんは素麺です

    どうも、今日も自然言語と闘うたっくんです、こんばんは。 いやー、最近ずっと自然言語対話エンジンJackalope Engineをイジくり回していたのですが、このたびそれにシソーラスコンジェクチャシステムを搭載しました。着想や設計は僕ではなく、僕の上司の工藤さん(@umimaru)によるものなんですが、夢があるものですよ当。そういうのを実装したりするのが僕の立場なのですが、当楽しかったです。内部的なことではありますが、シソコン搭載と同時にJackalope Engineのコードをほぼ刷新したので、僕としてもホクホクです。 で、いよいよそれを武器を携えた僕の勤める会社ことアット・イー・デザインが取引先となるお客さんと共闘していく訳ですが、武器があっても武器を扱う人がいなくては話にならんのですよ。具体的に言うとエンジニアが僕ひとり*1なので、きっと血を吐きます。あ、その前に腱鞘炎とかになりそ

    エンジニアさん、僕と一緒に働きませんか - 今日のごはんは素麺です
  • 1