タグ

依存症に関するmiwa84のブックマーク (141)

  • 「万引きに頭が支配されていた」窃盗症に苦しんだ43歳女性の告白、パワハラと性自認の悩みが引き金に(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    「万引きをしていた頃は、パトカーとすれ違うとビクビクし、電話が鳴ると警察じゃないかと疑い、万引きに頭が支配されていることをAIで可視化できるようになったらどうしよう。そんなことばかり考えていました」と語るのは、依存症の1つである「クレプトマニア(窃盗症)」の高橋悠さん(43歳)だ。 ⇒【画像】クレプトマニア(窃盗症)専門病院の被害弁済に関する誓約書 誰にも相談できない悩みが、後に盗癖にアメリカの精神医学会が取りまとめた精神疾患の診断基準(DSM-5)によると、クレプトマニアは、以下の特徴を持つ精神疾患とされている。 1.個人的な使用や金銭的価値のためではなく、物を盗む衝動を抑えられない 2.窃盗前に緊張感が高まり、窃盗時に快感や満足感を得る 3.窃盗行為は怒りや報復、妄想や幻覚に基づくものではない 4.他の精神疾患(例: 素行障害、躁病エピソード、反社会性人格障害)では説明できない 悠さん

    「万引きに頭が支配されていた」窃盗症に苦しんだ43歳女性の告白、パワハラと性自認の悩みが引き金に(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
  • 【少し追記しました】パートナーがギャンブル依存症かもしれない

    【追記】 たくさんコメントをいただき恐縮です。 どのコメントもとても勉強になりました。自分ひとりで考えていると気づかない視点ばかりで、自分を客観的に見てもらえることが、こんなにありがたいとは思いませんでした。 「なぜ別れないのか?」という問いについて、自分なりに考えてみた。結論から言えば、「今のところメリットがあるから」というのが正直なところです。もちろん、客観的に見れば私の行動は間違いなく愚か。友達な家族だったら、目を覚ませ!って説得する。ただ、それでも彼と一緒にいる理由は、合理性だけでは説明できないようなものも含んでいます。 私は経済的には自立しているし、結婚や出産を特に望んでない(強がりではなく、当に)。誰かと一緒にいないと生きていけないタイプでもないし、パートナーがいないことに強い不安を覚えるタイプでもない。けど、何で一緒にパートナーと暮らしていて、一緒にいるんだろか。 彼は私と

    【少し追記しました】パートナーがギャンブル依存症かもしれない
    miwa84
    miwa84 2025/06/04
    https://amzn.asia/d/9aI2xh5 もしよかったら読んでみて。イネイブリングをしないこと、金銭管理、諸々どうかお気を付けください。
  • 【追記】摂食アカを通じて知り合った女の子たちのこと

    【4/23 追記】 ホッテントリ入りしてて、なんだかあの頃の私たちに気づいてもらえた気がして嬉しくなった。優しい言葉をかけてくれた人ありがとう。 摂障害同士のコミュニティはどちらかといえば危険の方が多かったよ。過はどうしてもお金がかかる。べ物代のために、高校生の女の子がパパ活を始める過程をリアルタイムで見ていたことがある。過嘔吐をカミングアウトしたp(パパ)に、ファミレスのご飯をたくさんべさせてもらえると喜んでいた。しまいにはラブホテルで過している写真までツイートしていた。判断力の未熟な未成年は、たかがべ物代のために大事な身体を差し出してしまう子もいる。 高校卒業後すぐにデリヘルを始めた女の子のことも見ていた。過嘔吐界隈には夜職が多い。お金を持っている彼女たちが、机いっぱいに大量のべ物を広げているのは羨ましかった。家に居場所がない場合も多くて、流されてしまう子がいるのも理

    【追記】摂食アカを通じて知り合った女の子たちのこと
  • スマホのパズルゲー複数やめたいんですけど習慣づいちゃってやめられません、、やめるコツありませんか | mond

    mondでこの質問への回答を読んでみましょう

    スマホのパズルゲー複数やめたいんですけど習慣づいちゃってやめられません、、やめるコツありませんか | mond
  • 私はスマホ依存症 第1回 頭の中にずっと他人がいて悪口を言っている | Addiction report

    私はスマホ依存症 第1回 頭の中にずっと他人がいて悪口を言っているスマホ依存症の私の話。どうしてスマホ依存症になってしまったんだろう? 絶え間なく終わっている情報を頭に入れ続けている公開日:2025/03/21 02:13 皆さん、スマホどのくらい使ってますか? 2022年のデータ*1では、1ユーザーあたりの1日平均利用時間は4.8時間くらいだそうです。 私は、1日平均10〜16時間です。 こんにちは、のんたんといいます。 起きてから寝るまで、ほぼずーーーーっとスマホを使っているスマホ依存症です。 朝起きてスマホ、 ごはんべながらスマホ、 ダラダラしながらスマホ、 お風呂入りながらスマホ、 寝る間際までスマホ。 そんなにスマホをさわってて 生活はどうなってるのかって思いましたよね? 破綻しています。 仕事(無職になるレベルで仕事をやらない)や生活を犠牲にして、スマホで何をやってるのかとい

    私はスマホ依存症 第1回 頭の中にずっと他人がいて悪口を言っている | Addiction report
  • 「1年で500万円の“投げ銭”をした」30歳男性が借金してまで「女性ライバー」にハマってしまったワケ その背景に"闇落ち"させる投げ銭の仕組みがあった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1年で500万円の“投げ銭”をした」30歳男性が借金してまで「女性ライバー」にハマってしまったワケ その背景に"闇落ち"させる投げ銭の仕組みがあった
    miwa84
    miwa84 2025/03/18
    "久里浜医療センター 精神科病棟長 西村 光太郎 アルコール、ギャンブル、インターネット・ゲーム依存症治療が専門"
  • 配達員が酩酊運転、車でワイン 日本郵便、その後も不適切点呼が横行:朝日新聞

    郵便横浜市内の郵便局で昨年5月、配達員が業務時に飲酒後の酩酊(めいてい)状態で自動車を運転していたことがわかった。この郵便局は点呼を実施しておらず、同社が全国に点呼の徹底を指示。しかし指示は守…

    配達員が酩酊運転、車でワイン 日本郵便、その後も不適切点呼が横行:朝日新聞
    miwa84
    miwa84 2025/03/17
    呼気アルコール濃度基準値以下でないとイグニッションキーを廻せないとか仕組みとしては可能なのだろうけれども、実現化が難しいのは予算の問題とかなのかね。本人が仕事を失わない為にも実現して欲しい
  • 「悪い習慣を断ち切るのに意志力は役に立たない」例えばタバコ依存から脱した人に対し、「意志が強い=よく我慢した」と思うが、実は想像以上に「我慢していない」という話

    正木伸城 @nobushiromasaki やばい。面白すぎ。悪い習慣を断ち切るのに意志力は役に立たない。例えばタバコ依存から脱した人に対し、僕らは「意志が強い=よく我慢した」と思う。が、実はその人は想像以上に「我慢していない」。我慢と脱依存はほぼ関係がない。悪習慣を脱した人が何をしたかについて僕らは大いに誤解している。→ 「一般的に、人は『意志力』という言葉から、欲しいものを我慢し(たとえば、デザートのおかわりを断る)、面倒だがやらなければならないことをする(たとえば、ジムに行く)といった自制心のことを思い浮かべる。長いあいだ、『意志力の強い人』とは、タバコを吸いたい気持ちを抑える、ケーキではなくニンジンを選ぶなど、目下の衝動を断つのが上手な人だと思われてきた。しかし、この考え方が誤りであることを示す研究結果が増えている」 そもそも、悪習慣は人間のチンケな意志で断ち切れるものではない。習

    「悪い習慣を断ち切るのに意志力は役に立たない」例えばタバコ依存から脱した人に対し、「意志が強い=よく我慢した」と思うが、実は想像以上に「我慢していない」という話
  • アル中になって14年経った。

    ・表題の通り。 現在39歳。アル中歴14年。 ・アルコール依存(いそん?)と言うのが最近の流れだろうが、自覚はあっても医者の診断はない。 だからアル中。 ・大学を出て、塾の運営会社に入った。 3年目。営業部という名のクレーム対応部隊に配属された。 4年目。いわゆるモンペのクレーム主を割り振られた。 週2回は自宅に呼びつけられ、釈明と謝罪を繰り返した。 ・上のクレーム主へ訪問予定のある日。 時間調整に寄ったスーパーのイートインスペースで栄養ドリンクを流し込んでいた。 後から入って来た老人男性が買ったばかりの缶ハイボールを煽る。 ・瞬間、猛烈に酒が飲みたくなった。 酒を飲めば気楽になれるんじゃないかと思った。 思いながらもクレーム主宅へ向かう時間になり、その場を後にした。 ・ベンチで酒を煽る老人の姿が頭から離れなくなった。 しばらくの日数を葛藤した後、同じスーパーで缶チューハイを買い、隠しなが

    アル中になって14年経った。
    miwa84
    miwa84 2025/02/22
    断酒会でもAAでもどこか自助グループに繋がって欲しい、そう思う。増田がアルコールに対する欲求をコントロールできない、今は飲むべきでないと考えていても我慢するのが辛いなら、同じ問題を抱えている人の集まりへ
  • ゲームをちょうどいいところでやめられずやりすぎてしまう

    ゲームのやりすぎで人生の大事なところでいつもしくじっている気がする。 私の場合はシミュレーション系のゲームを延々とやり続けてしまう。最初はプレステの三國志4だった。その次はウイイレのマスターリーグ、その次はエイジオブエンパイアをやりこんだ。エイジオブエンパイアはやりすぎて大学の単位が危なくなったのゲームディスクを自分で捨てた。 いまはパワプロの栄冠ナインを35年やり続けている。ゲーム以外では、職場の積み残しの仕事はあるし、「自己学習」課題もやんなくちゃいけないし、バンドの練習はしなくちゃいけないし、息子の学校の父母会の仕事もあるけど、全部ほっといてパワプロやってる。 ヤバすぎるので、これを書き終わって投稿したら、セーブデータ消します。こんな自分嫌だ。

    ゲームをちょうどいいところでやめられずやりすぎてしまう
  • なぜ人はギャンブルをやるのか

    違法な賭博からパチや公営ギャンブルあるいはソシャゲガチャやUFOキャッチャーまで なんかの実験ではサルもギャンブル好きらしいから何かしら能に訴える部分があるのだろう しかし俺はまるでギャンブルに興味がない 金がなくなるかもしれないほうに「賭ける」ことができない 金持ってたらダイレクトに欲しい物に使う 貧乏性なので金がただ無くなることに耐えられない だいたいギャンブルってのは損するようにできてる胴元がもうかるようにできてるってのは 聡明なはてなー諸氏なら理解してるだろう なのになぜ人はギャンブルに手を出すのか

    なぜ人はギャンブルをやるのか
  • 恋人の借金

    恋人に借金があることを、意図せず知ってしまった。 ショックな頭の中を整理するためにこれを書いている。 もしこれを読む人がいれば、私はどうすべきか、あなたならどうするか、教えてくれると嬉しい。 相手は昨年4月から同棲を始めた恋人だ。 今日仕事から帰り、買い物のレシートを捨てようとしたところ、ごみ箱の中に私のものではないレシート類がまとめて捨てられているのを発見した。 レシートは裁断して捨てるように何度も言っているのに、なかなか理解してくれない。 私のものとまとめて破り捨てようと思い取り出したところ、コンビニATMの明細があるのを見つけてしまった。 中身を見てしまった私が悪い、悪いのだが、 明細の科目欄にはカードローンとの表記があり、残高にはマイナスの記号とともに、50万円ほどの金額が書かれていた。 ATMの明細はもう一つあり、こちらも消費者金融への振込みたいだ。金額は1万円。 すごく動揺した

    恋人の借金
    miwa84
    miwa84 2025/02/18
    『借金の立て替えはしない』それが鉄則。理由を訊ねて、嘘をつく、怒る、しどろもどろになる…と話し合えないなら距離を置くことを勧めたい。借金依存症者の家族向けの本もあるから読んでみるのお勧め
  • 小児ADHDとアルコール依存症の治療用アプリ、製造販売承認が了承

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    小児ADHDとアルコール依存症の治療用アプリ、製造販売承認が了承
    miwa84
    miwa84 2025/02/13
    ニコチン依存症治療アプリが、もう4年前か。。
  • 35歳から2年間「盗むことで頭がいっぱいに」…人はなぜクレプトマニアに陥るのか 当事者が語った孤独と不安:東京新聞デジタル

    お金に困っているわけではないのに、どうしても万引をやめられない──。スーパーなどで盗みを繰り返す「クレプトマニア」という依存症を知ってもらおうと、当事者として啓発活動を続ける高橋悠さん(42)の講演会が埼玉県川口市内で開かれた。支援を受けて立ち直るまでの経験を率直に語り、「再発防止には刑罰と支援の両方が必要だ」と訴えた。(出田阿生) 講演のあった1月30日は「盗まずに過ごせている2111日目」と高橋さん。だが、35歳から約2年間、万引をやめられない生活を送ったという。当時は「どこでどう盗むか」で頭がいっぱいで、「こんな生活は続けられない」と不安と孤独に苦しんだ。それでも「心にあいた穴を、また万引することで埋めようとする泥沼にはまった」という。

    35歳から2年間「盗むことで頭がいっぱいに」…人はなぜクレプトマニアに陥るのか 当事者が語った孤独と不安:東京新聞デジタル
  • 第10回 タバコ(2) 社会を分断するドープ・スティック

    精神科医。国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長/同センター病院 薬物依存症センター センター長。1993年佐賀医科大学卒。横浜市立大学医学部附属病院精神科、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所司法精神医学研究部、同研究所自殺予防総合対策センターなどを経て、2015年より現職。第7回 日アルコール・アディクション医学会柳田知司賞、日アルコール・アディクション医学会理事。著書に『自傷行為の理解と援助』(日評論社 2009)、『もしも「死にたい」と言われたら』(中外医学社 2015)、『薬物依存症』(ちくま新書 2018)、『誰がために医師はいる』(第70回日エッセイスト・クラブ賞、みすず書房 2021)他多数。訳書にターナー『自傷からの回復』(監修、みすず書房 2009)、カンツィアン他『人はなぜ依存症になるのか』(星和書店 2013)、フィッシ

    第10回 タバコ(2) 社会を分断するドープ・スティック
  • たばこってすぐに辞められるものなんでしょうか

    街コンで出会った相手がタバコを吸う人で、知ったのは付き合い始めてから。彼はすごくいい人で、話も合って、当にタバコ以外には何も非がないような人で、だから別れたくはないんだけど私はタバコの臭いがどうしても苦手。 付き合って間もない頃は私に遠慮してくれたのか私の前でタバコを吸うことはほとんどなくて、でも少し前に一吸っていい?と聞かれ、動揺しながらもいいよと言ってしまった。 それから彼は私の前でも度々タバコを吸うようになり、辞めてほしいと言いたいけど、嫌われてしまうんじゃないかと思うとどうしても躊躇してしまう。それにこうして私の前でもタバコを吸うようになりなったのはそれだけ私に気を許しているということだと思うし(街コンの時には一も吸ってなかった)、他の人の前だと躊躇して吸えないとも言っていた。 私としてはタバコを辞めてほしい。でも絶対に別れたくもない。だから今度勇気を出して、思いきってタバコ

    たばこってすぐに辞められるものなんでしょうか
    miwa84
    miwa84 2025/02/03
    依存症家族、動機付け面接、介入etc...その辺りで検索するとヒントがあるかも。ブコメにもあるけど正直に今の辞めてほしい増田の気持ちを伝えるのがいいのでは。そして、向こうがどういう行動をとるかは相手の課題、と
  • 「子供ができそうな日を教えてくれたら、その日ちゃんと帰る」仕事帰りの麻雀がやめられなくなり…スーパー勤務の夫がはまった“地獄” | 文春オンライン

    麻雀にハマった学生時代 そして中退 新田さんが麻雀を覚えたのは高校時代。地元の公立高校で、クラスメイトに誘われてルールを覚えた。 「フリー雀荘に憧れながら『近代麻雀』を必死に読んでいましたね。大学生になったら雀荘で打つぞ! という気持ちでいっぱいでした」 高校を出て地元の私立大学に入学、ほぼ同時にフリー雀荘に通うようになる。 「毎日楽しかったですねー。初めはぎこちなかったけど、店にある麻雀漫画を片っ端から読んで、どんどんいろんなことを覚えて、メンバーさんや常連さんにかわいがられて。駅前のファーストフード店でアルバイトも始めたんですけど、だんだん、学校もバイトも休んで雀荘にいる時間が長くなってきました」 そうなると、その雀荘から「どうせ打つならうちでアルバイトしない?」と声がかかるのは当然だ。 「え、俺でいいの? うれしいな、と思ってすぐにバイトに入りましたけど、あれが地獄の1丁目だったかな

    「子供ができそうな日を教えてくれたら、その日ちゃんと帰る」仕事帰りの麻雀がやめられなくなり…スーパー勤務の夫がはまった“地獄” | 文春オンライン
  • いわゆる"アル中"がキャラクターとして消費される一方でその"アル中"がそのままだとどういうふうに死んでいくかというところはあまり知られていな気がする

    Sukuna @SukunaBikona7 いわゆる"アル中"がキャラクターとして消費される一方で、その"アル中"がそのままだとどういうふうに死んでいくかというところは低い解像度でしか知られていない印象はあるよね。 低アルブミンで多量に腹水はたまる、凝固障害により脳や消化管含めて至る所から出血はしやすい、胃や道の静脈瘤が 2025-01-31 09:12:32 Sukuna @SukunaBikona7 できて突然多量の吐血をする、手術したらなかなか傷はくっつかないでいきなり傷が開いて腸が飛び出る、肝性脳症で意識障害を起こす、黄疸で肌や白目は土の色になる、みたいな光景。 2025-01-31 09:12:33

    いわゆる"アル中"がキャラクターとして消費される一方でその"アル中"がそのままだとどういうふうに死んでいくかというところはあまり知られていな気がする
    miwa84
    miwa84 2025/02/01
    離脱症状(血中濃度が下がる)で振戦や幻覚などが発生、飲んでも辛いけど飲まなくても身体症状精神症状両方辛い。量、頻度、度数も以前と同じでは足りなくなってしまう。脳症で言語野等脳の萎縮が起きる。
  • 逮捕の元三菱UFJ行員、FX取引で損失10億円「返済に困り貸金庫に手」…故障装い発覚遅らせる

    【読売新聞】 三菱UFJ銀行の貸金庫から金塊を盗んだとして、元行員が警視庁に逮捕された。ギャンブルにのめり込み、FX(外国為替証拠金)取引では約10億円の損失を出していた。逮捕前の任意の調べには「借金の返済に困り、貸金庫に手を付けた

    逮捕の元三菱UFJ行員、FX取引で損失10億円「返済に困り貸金庫に手」…故障装い発覚遅らせる
  • 依存症でも“断酒しなくていい”─ドイツの福祉施設が示す新しいケアの形 | アルコールとともに生き、死ぬ

    禁止の限界 何十年もアルコール依存症と戦い続けても効果が見込めず、あとは亡くなるだけとなった場合、もはや「禁酒」は意味をなさない。むしろ、適切な環境で適量のアルコールを飲みながら、最後の日々を仲間と過ごすほうが、人にとっても地域コミュニティにとっても幸せなのではないか──こうした考え方に基づき、飲酒をあえて許可しているドイツアルコール依存症患者向け福祉施設が注目を浴びている。 ドイツのハンブルクにある「ハウス・エーイェンドルフ」には、2024年8月時点で137人の入居者がいる。みんなアルコール依存症患者だが、全員に対して自由に飲酒が許可されている。アルコール依存症患者にも飲酒が許可されているホームはドイツに何箇所かあるが、ここが最大規模だと独誌「シュピーゲル」は報じる。 シュピーゲルによると、以前はハウス・エーイェンドルフも、ほかのアルコール依存症患者向けの施設と同様、アルコールを禁止

    依存症でも“断酒しなくていい”─ドイツの福祉施設が示す新しいケアの形 | アルコールとともに生き、死ぬ
    miwa84
    miwa84 2024/12/18
    ハームリダクションというわけでもないのか。ホームレスとして孤独に死ぬか施設で他者に囲まれて死ぬかとでもいうような酒害で終末期の患者に、望む生き方ができるよう環境を提供するという感じだろうか。