タグ

2016年1月7日のブックマーク (4件)

  • 食べ物を焼くというとき

    それ焼いたっていわねーよ!ってのが多くてイライラする ステーキで表面だけしか焼いてないようなやつとか 俺的には原子レベルで焼かれてないと焼いたって言いたくない だから目玉焼きだって絶対完璧に火を通すし、 ステーキはウェルダン(ステーキったことないけど)、 卵かけご飯なんてもってのほか(目玉焼きのせごはんならOK)、 鍋焼きうどんじゃなくて焼きうどんオンリー、 そんなふうにこだわってる ホットサンドの記事でうまそうでしょって言われて見せられる焼けてないハムとかほんと許しがたい。 ハムは別に焼いてから挟んで欲しい

    食べ物を焼くというとき
    miwa84
    miwa84 2016/01/07
    ID:potatostudio氏のコメントを見て、エリザベスに「メギドラオンでございます」って調理してもらえたら幸せだろうなと夢想してしまった@P3
  • 19世紀に流行した「秘密のお誘い」カード11選

    19世紀の終わり頃、若者はエスコートカードを手渡してデートの申し込みをしていた。このカードには「ご自宅までお送りしてもよろしいでしょうか」と書かれている。(Photograph Courtesy Alan Mays) 19世紀米国の上流階級が集まるダンスホールで、素敵な女性を見つけた男性が取る行動は3通りあった。1)誰か地位のある立派な人物に仲介を頼む、2)直接話しかけて彼女の付添人(お目付け役)の怒りを買う、3)あるいはイラストやジョークが印刷された小さなカードをこっそりと手渡して、家まで送り届ける許可をもらうか。(参考記事:「アスパラガスは19世紀のバイアグラだった」) この小さなカードは、「エスコートカード」、「出会いカード」または「おしゃべりカード」などと呼ばれ、社交界のお堅いしきたりをすり抜けた出会いのきっかけとして、19世紀の独身男女によく利用されていた。カードには、「ご自宅ま

    19世紀に流行した「秘密のお誘い」カード11選
  • hanamiyabi.com

    hanamiyabi.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hanamiyabi.com
  • 同人活動とは宣伝である〜あるサークルのコミケにおける宣伝の実践と成果について〜 - まだへいき!

    現代の同人誌即売会、とりわけコミックマーケットは、当日に至るまでのウェブでの宣伝活動で勝敗はほぼ決まっていると僕は考えています。10 年前であればアマチュア無線を装備した戦士たちが日ごとに分冊したカタログを片手に高度な情報戦を繰り広げていましたが、それも過去の光景です。戦場はインターネットに移り、現地は答え合わせの場になりました。 そうした状況に鑑みると、ウェブでの宣伝活動は非常に重要です。特に僕のような「ごちうさキャラクターの携帯電話事情を妄想したエロなし漫画」などというニッチでパッと見では理解されにくい類の同人誌を出している人間にはなおのこと。 というわけで、2015 年の冬コミ向けにあれこれ試行錯誤してみた具体例とその成果について、あけっぴろげにしてみようと思います。 Twitter(自分の投稿) 「インターネット=Twitter」みたいな昨今の日のウェブ事情を考えると Twitt

    同人活動とは宣伝である〜あるサークルのコミケにおける宣伝の実践と成果について〜 - まだへいき!