タグ

2023年12月7日のブックマーク (1件)

  • 海から離れた湖の淡水プランクトンも「磯の香り」の原因となる化合物を作っていた! - ナゾロジー

    磯の香りはプランクトンが原因淡水プランクトンも「磯の香り」の元になる化合物を作っていたと判明! / Credit:Canva . 川勝康弘海岸に立つと感じる磯の香りは、私たちにとってなじみ深いものです。 しかし、その香りがどこから来るのかご存知でしょうか? 私たちが海岸で感じる磯の香りは、実は微小な海洋プランクトンが生み出す硫黄含有化合物、ジメチルスルホニオプロピオネート(DMSP)がバクテリアなどによって分解されDMS(硫化ジメチル)となることで発生します。 DMSは分子構造の内部に硫黄を含んでいるため、私たちの嗅覚を刺激し、独特の生臭さ(潮の香り)を感じさせるのです。 海に住むプランクトンたちが磯の香りの元となるDMSPを生産する理由は、海水の塩分濃度に対抗するためです。 海は生命の源と言われていますが、生命の単位となる細胞にとって海の塩分濃度は高すぎます。 というのも、水分子には均等

    海から離れた湖の淡水プランクトンも「磯の香り」の原因となる化合物を作っていた! - ナゾロジー