タグ

2022年11月2日のブックマーク (8件)

  • No.536👧🏻イベント通過後はハロウィンラリー第2弾突入か⁉️ - 今日トピ blog

    最近、アクセス数が50を割込むことが増えてきてblogのクオリティの低さに反省しきりのトピ子👧🏻です💦 ま、逆に毎日50名の方にアクセスして頂いていることに感謝しないとですね😌 いよいよ、今夜はFOMCの発表ですね〜🧐 日時間では明日の未明になるのかな? コレは アメリカ🇺🇸の政策金利、カッコ良く言えばFFレートと、ドル円のチャートを合わせたものなんだけど、今年は3月からFOMCの開催の度に5回も利上げがされてるでしょ? その動きとドル高円安の動きは見事にリンクしてるよね🤓 アメリカ🇺🇸の政策金利の上昇はドル買いの動きに繋がることがよーく分かるチャート💹 で、今回の利上げは 0.75%と見ている投資家さんが約9割なので、これはほぼ決まりかと… 今回の今回の利上げよりも来月どうなるか?という方が注目😉 FOMCメンバーからいつまでも0.75%の利上げは続かないやら

    No.536👧🏻イベント通過後はハロウィンラリー第2弾突入か⁉️ - 今日トピ blog
    mixar
    mixar 2022/11/02
  • 【楽天銀行】で小銭拾い - あおぽんといっしょ

    スポンサーリンク こんにちは、ファイナンシャルプランナー のあおぽんです👋 今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗 昨日「楽天銀行」の口座を確認したところ、取引内容に「コクナイガイニュウキンソウキンエーティエムリヨウプログラム8ガツド」という見慣れない記載が こんなぐあいです👇 「10円」振り込まれたのはいいのですが、「楽天銀行」は「楽天証券」を使うためだけに口座開設しただけで、今はほとんど入出金していません まして「ATM」なんて使った覚えもなく、まさか 「楽天銀行」アプリでは2ヶ月間の明細しか確認できないようだったので、しかたなく Web の方で確認 そしたら「楽天銀行」のあるキャンペーン条件獲得のために入金した形跡がちゃんとありました😅 でも、わたし入金に「ATM」なんて使ってませんけど そもそも今回振り込まれた「コクナイガイニュウキ

    【楽天銀行】で小銭拾い - あおぽんといっしょ
    mixar
    mixar 2022/11/02
  • JT爆益 - セミリタイアしたい

    株の保有状況です。 前日よりプラス677300円です。 日の約定はこちらです。 今日、日経平均株価は少し上がりましたが、 JTが爆益でした。 日たばこ産業だけの含み益が100万円超えました。 増益増配が好感されたと思います。 2000株売却したのが悔やまれます。 別にアレだね。 円安でドル資産持っていなくても、円安で儲かる企業の株を持っていた方が良いですね。 あと、よく分からないもの(物価連動米国債ETF)を売却して、少し損をしました。 情報不足でよく分からなかったですが、安定的かと思ったら、分配金が出たり出なかったりするらしい。 自己責任ですが、よく分からないものには手を出さない方が良いと思いますし、もっと調べたり、他の人の情報には惑わされないように気を付けなければならない事を改めて実感しました。 ともかく、JTが素晴らしかったです。

    JT爆益 - セミリタイアしたい
    mixar
    mixar 2022/11/02
  • 【ショック😱】特定健康診査の受診結果が前回より悪化している… - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

    どーも。 両親を無事見送ることができ、かつ姪っ子の花嫁姿を見られればあとは長生きせんでもいいかなーと強がりつつも、健康に気を使う中年ニートクソ野郎です😃 今年も無料の特定健康診査を受診してきました。住んでる自治体の国民健康保険加入者の40歳以上が対象になるやつです。前回よりも体重が減っておりスリムになった自覚があったので今回も良い結果が得られると思いきや、まさかの健康値悪化でショックを受けた話です。 お肉とお酒と女が大好き😃 すぐにでもくたばったほうが世のためだ💀 受診結果を過去2回と比較してみた。 基準値に入ってない項目を確認。 日のまとめと目標数値みたいなの。 受診結果を過去2回と比較してみた。 項目判定の見方は次の通り。 A:正常 B:わずかな異常があり生活習慣の改善が必要 C:異常。生活習慣の改善と医療機関の受診要 D: 異常。すぐに病院行け つまり、オールAが好ましく、逆

    【ショック😱】特定健康診査の受診結果が前回より悪化している… - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~
    mixar
    mixar 2022/11/02
    『腹筋ワンダーコア』懐かしいですね(*´∀`*)B判定はギリギリセーフラインでしょうか?C判定になってからが正念場ですね!(><)レイちゃんには彼氏いませんが...モデルになった義妹には最近彼氏ができました...(T_T)
  • 生活防衛資金はいらない?必要な目安と貯め方を解説 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

    消費税や社会保険料などの負担が増え続け 円安・資源高によって直面しているインフレ。 単に会社勤めをして給料もらい、 老後は退職金と年金で生活できる時代は終わりました。 政府はNISA拡充を提唱し「貯蓄から投資へ」を促しております。 しかし「投資を始める前に生活防衛資金の確保優先」と言われますよね。 今回は生活防衛資金はいらないのか? 必要な理由と目安について解説をしていきます。 (目次) 1.生活防衛資金とは 2.生活防衛資金がいる世帯は? ①無収入世帯 ②無・少額貯蓄世帯 ③自然災害リスク 3.平均貯蓄額はいくらか? 4.生活防衛資金の必要な目安と貯め方を解説 ①生活防衛資金の必要な目安 ②生活防衛資金の貯め方 ①ボーナスを一括預ける ②投資副業で収入を得る ③支出を減らす 5.アンケート結果からみえる生活防衛資金の必要な目安 6.まとめ 【あおし×TOMOTAQUキャンペーン開催】

    生活防衛資金はいらない?必要な目安と貯め方を解説 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
    mixar
    mixar 2022/11/02
  • 最近話題のウイスキー「ワールドブレンデッド」とは!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

    金魚も世界で大人気(^^♪ こんにちは! きんぎょです。 皆さんは何のお酒がお好きでしょうか(^^♪ ワイはビール! 僕はチューハイ! 私はロマネ・コンティ! きんぎょはビールや日酒も好きですが、一番好きなのは「ウイスキー」であります! ウイスキーの中にもいろいろな種類がありますが、一番メジャーなものは「スコッチ」を始めとした「シングルモルトウィスキー」! シングルモルトとは、その名の通り「単一蒸溜所の原酒でつくられたウイスキー」が「シングルモルトウィスキー」となります! それぞれの蒸留所ごとに個性的な商品が多く、飲み比べると楽しいですね(^^♪ 一方で、シングルモルトと並ぶもう一つのジャンル、それが「ブレンデッドウィスキー」であります\(^o^)/ ブレンデッドとは、その名の通り「数種類の異なるウィスキーを混ぜ併せて作ったウィスキー」であります! え~! 混ぜ合わせなの!? 混ぜ合わせ

    最近話題のウイスキー「ワールドブレンデッド」とは!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
    mixar
    mixar 2022/11/02
  • 昨日のレバナス(QLD)と運用報告 2022年11月1日 - いちのりの資産運用日記

    まいど~ 『おナス』です。 今日は有給休暇を取得。明日から名古屋に友達と二泊三日で いきますがなんか旅行割引みたいなのがあるのかないのか よく分かっていませんが使えるかもしれないってことで。。。 ただおナスはワクチンを1回も受けていない非国民なので 今日PCRよりも簡易な検査を受けにイオンの薬局で 聞いたら13時から無料キットを配るみたい。。。 それなら休まなあかんやろうってことで急遽有給を取得、 せっかく休むんならということで午前中にたまにしか 行かない皮膚科といつもいってる内科もいくことにして 病院の3件はしごを実施予定(笑) これで旅行割みたいなの使えなかったら笑えるけど 簡易検査で陽性でたら逆に笑えない(-_-;) <スポンサーリンク> 昨日のQLD価格 価格:38.29ドル 前日比:▲0.79ドル 前日比率:▲2.02% 中国が経済封鎖を解除、ゼロ・コロナ政策を緩和するとの思惑

    昨日のレバナス(QLD)と運用報告 2022年11月1日 - いちのりの資産運用日記
    mixar
    mixar 2022/11/02
  • Nスぺ「混迷の世紀」、岐路に立つ民主主義 - 地球PF運用ブログ

    NHKスペシャル 混迷の世紀「第3回 岐路に立つ“民主主義”~権威主義拡大はなぜ~」を視聴しました。欧米型の自由民主主義に疑問を呈する国や地域が増えています。番組冒頭で「民主主義の度合い」という調査結果が紹介されていました。この調査では、ある国や地域が「公正な選挙」「人権の尊重」「言論の自由」「法の支配」といった民主主義の価値観に沿っていれば民主的、沿っていなければ非民主的とみなします。調査結果は、民主的な国と地域は60、非民主的な方は119、ということでした。今や民主主義は劣勢なのです。 要因の1つは、アメリカの求心力低下です。「カラー革命」や「アラブの春」で、もともと非民主的だった国々が続々と民主化していくかに見えました。しかし定着しませんでした。識者によると、民主主義を定着させるのは難しく、国内に不安が充満している状態ではまず無理だそうです。民主主義は今後、権威主義的な国家から存在意

    Nスぺ「混迷の世紀」、岐路に立つ民主主義 - 地球PF運用ブログ
    mixar
    mixar 2022/11/02
    民主主義も社会主義も、どちらにも良いところ・悪いところがあるので、結局のところバランスが大切なんでしょうね💧(^◇^;)