タグ

2011年4月14日のブックマーク (8件)

  • 京都を発つ前に、好きなカフェをまとめてみるよ! - aki note

    たくさんブックマークしていただいて、びっくりしています(^^;パン屋さん編もありますのでパンが好きな方は合わせてどうぞ! 京都を発つ前に、好きなパン屋さんをまとめてみるよ! - aki note 渡欧まであと1ヶ月。 京都の大好きなカフェについては、ブログに書かないで出し惜しみしていました。…といっても有名店ばかりなのですが(^^;人と会ったり、を読んだり、提案書やプログラムを書いたり。どこも思い出深いです。雰囲気よし味よし、おすすめです。 # 教えてくださった方に感謝。特にKOCSI、id:tomomii さん! カフェ コチ (CAFE KOCSI) - 京都市役所前/カフェ [べログ] 喫茶室「嘉木」 | 一保堂茶舗 cafe-kamogawa.com - Misconfigured | Undeveloped 進々堂 京大北門前 (シンシンドウ) - 出町柳/カフェ [べログ

    京都を発つ前に、好きなカフェをまとめてみるよ! - aki note
    mixvox-j
    mixvox-j 2011/04/14
    追加すると四条河原町・寺町錦・百万遍のBoogaloo Cafe,三条商店街のさらさ3とかかなぁ。三条商店街にはいいカフェがありますね。
  • 福島の同人女はかなしい

    「やっと1冊目入稿した( ^ω^)2冊目もがんばる( ^ω^)」 「福島在住ですよね^^;今度出るに放射性物質とか付着してませんよね^^;」 「えっ( ^ω^)刷ってもらう印刷所は関西方面ですし問題ないですよ!( ^ω^)」 「在庫とか汚染されてるんじゃ…^^;」 「えっ( ^ω^)在庫はウエストウィング(大阪の倉庫)から直接搬入してもらいます( ^ω^)」 「スパコミ来ないほうがいいんじゃないですか^^;」 「春コミのぶんも買いたいし、ぜひ行きたいです!( ^ω^)」 「え…^^;」 「えっ( ^ω^)」 「放射能の強い場所から参加されるの嫌がる人もいると思いますよ^^;」 「偏見持つ人もいるってこと覚えておいてくださいね^^;私は差別しませんけど^^;」 「人の多い場所ですし、放射能ふりまくのもどうかと^^;そのへん考えてます?」 (;^ω^)・・・ (^ω^) ('A`)ヴァー

    福島の同人女はかなしい
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • アメリカ人よ、なぜ鶴を折る 全米に「Orizuruを日本へ」

    地震から1カ月がたった今も、アメリカでは各地で日支援の催し物が行われている。私の住む人口1万6000人あまりの東海岸の町、ニュージャージー州プリンストンでも同じだ。小学校から大学、カフェや教会などに募金箱が設置され、チャリティーコンサートが開催されている。 町を挙げての支援活動に感心していた私であったが、ひとつ理解しがたい現象があった。それは、地元の小学校、中学校、大学などで次々と鶴を折ろうという企画が立ち上がっていたことである。 どれだけ鶴が折られているか。プリンストンの様子を、私の1カ月間で紹介したい。 そして私は「折り鶴先生」になった 3月17日、地震から1週間がたった。 「なんじゃ、これ…」 メールのタイトルを見て驚いた。そこには「1 MILLION CRANES CAMPAIGN~ American Universities showing support for Japan(

    アメリカ人よ、なぜ鶴を折る 全米に「Orizuruを日本へ」
    mixvox-j
    mixvox-j 2011/04/14
    折鶴をきっかけに日本への関心が高まるとか,支援の障壁が下がるとかならいいと思うしか…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [2024年度予算案・新潟三条市]6・3%増の500億7100万円 子どもの教育環境の充実へ、無線LANや空調など設備整備に重点

    47NEWS(よんななニュース)
  • ソニー、土日勤務など今夏のオフィス節電案を組合に提示 | Reuters

    4月13日、ソニーは、土日勤務など今夏のオフィス節電案を組合に提示した。都内の同社社で2009年1月撮影(2011年 ロイター/Toru Hanai) [東京 13日 ロイター] ソニー6758.Tは13日、夏の電力不足に備えた節電対策案をまとめ、組合側に提示した。 同社広報によると、(1)今年7―9月の土曜日または日曜日を会社稼動日と設定して振替休日を平日に設けるほか、夏場に2週間程度の一斉休日を設定する、(2)「ソニー版サマータイム」として、通常は午前9時(または9時30分)としている出社時間を数時間早める――の2案が中心で、今後の組合との協議で詳細を詰めて、正式に決定する。 この案はソニー単体が対象で、港区社・品川区の旧社、神奈川県厚木市の研究所、藤沢市のカスタマーセンターなどオフィスビルにおける業務用電力の節電対策。生産工場における産業用電力の抑制策については、オフィスでの節

    ソニー、土日勤務など今夏のオフィス節電案を組合に提示 | Reuters
  • 携帯電話の持ち込み - 極楽せきゅあブログ

    新学期が始まって新入生集団が多い世の中になってきつつありますが(道が混んでて歩きにくい(笑))、小中学校、そして高校あたりでは携帯電話持ち込み禁止ポリシーって多かったけど、緊急地震速報的な意味とまさに緊急のときの連絡用という意味から持ち込むポリシーを検討する必要が出てきたとか聞きました。 少し前の現場では、携帯電話持ち込み不可だろJK的なポリシーが多かったと思いますが、使わせながら気を散らさせず、安全に役立てながらメールで内緒話させない的ポリシー、運用を考えなければならんとはねえ。 ここでもものすごい矛盾というかw、機能が絞られた携帯電話をむしろ学校側が持たせるぞくらいのことを考えないと両方の要件を満たすのは難しそうですね。以前、PHS内線的なオフィスソリューションを学校に取り入れた例をこのブログのどこかで(笑)紹介したような気がするんだけど、それと同じようなことを考える必要がありそうな。

    携帯電話の持ち込み - 極楽せきゅあブログ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    京アニ放火殺人、青葉被告の再犯防止支援は「やれることはやっていた」のに、なぜ防げなかった? 犯罪学の研究者が語る「刑務所の実情」

    47NEWS(よんななニュース)
    mixvox-j
    mixvox-j 2011/04/14
    「今こそひとつになろう」→スマンありゃ嘘だった,ってこと?