タグ

2012年1月25日のブックマーク (7件)

  • ダルビッシュ有『最高のフィナーレ』

    ダルビッシュ有オフィシャルブログ Powered by Ameba ダルビッシュ有オフィシャルブログ Powered by Ameba 昨日は札幌ドームで会見をしました。 寒い中一万人以上のファンが集まってくれた事、凄く感謝しています。 会見中話をしていて、自分が何をしてきたのかどういう立場なのか全く理解できませんでした。 というのもプロ入りして不祥事を起こし、ファン、球団、選手に多大な迷惑をかけた小僧が7年後こうなってるとは世界中の誰よりも僕が一番信じられませんし、受け入れていません。 今でも大阪府羽曳野市で生まれ育った自分はいい意味で変わっていませんし、野球も成績より目の前の勝負を楽しんできました。 だから後でついて来てるものが理解できないんだと思います。 昨日会見で話したメジャーに行く理由ですが、日のプロ野球が物足りなくなったのではなく、 戦えなくなったのだと言うことです。 モチベ

    ダルビッシュ有『最高のフィナーレ』
    mixvox-j
    mixvox-j 2012/01/25
    こういうの好き.もはやプロ野球に興味はなくなったけど,ダルビッシュは応援している
  • 通信障害のお知らせ : 東京都の一部地域においてFOMAの音声・パケット通信サービスがご利用しづらい状況について | お知らせ | NTTドコモ

    平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。    東京都の一部地域においてFOMAの音声・パケット通信サービスがご利用しづらい状況が発生し、お客様には多大なご迷惑をお掛けしております。現在復旧作業に努めておりますので、何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 1.発生日時  2012年1月25日(水曜) 午前8時26分頃  ※現在、復旧に向けて作業中です。 2.影響地域及び影響を受けると想定されるお客様  東京都(葛飾区・江戸川区・江東区・港区・新宿区・千代田区・中央区・品川区・文京区・墨田区・大田区・目黒区・渋谷区・世田谷区)の一部地域 でFOMAサービスをご利用のお客様 3.状況  FOMAの音声・パケット通信サービスがご利用しづらい状況 4.原因  ドコモの通信設備の利用が増加し、つながりにくい状態 以上

    mixvox-j
    mixvox-j 2012/01/25
    "4.原因 ドコモの通信設備の利用が増加し、つながりにくい状態。"←いやこれが原因なら設備増強しない限り再発する可能性大ってこと?
  • アフィリエイトで稼ぐ方法全部暴露しようと思う : 妹はVIPPER

    1:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 16:21:27.29 ID:klfM7Mha0 ちなみに今話題のステマ2chブログのアフィじゃなくて 商品専門のサイト作るほうのアフィね 4:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 16:25:07.70 ID:klfM7Mha0 2chブログのほうは知らないけど 暴露するのは『クレジットカードランキング!』とか『オススメの育毛剤はコレ!』 とかがタイトルになってるようなサイトのことね じゃあまずはSEOから暴露してくわ 5:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 16:27:15.15 ID:klfM7Mha0 聞いたことあるかもしれないけど、SEOっていうのは検索エンジン対策のこと google先生にキーワードを入力すると検索一覧が出てくるだろ?

    アフィリエイトで稼ぐ方法全部暴露しようと思う : 妹はVIPPER
  • 震災のときにあったほうがいいものまとめ

    ミコフ🎍 @yoshimicov 私ね、阪神大震災の被災者なのよ。毎年1月17日と、誕生日(7月初旬)のあとの年2回、備蓄のチェックしてる。旦那は自衛官だし、防災関係はバッチリよ。震災のときにあったほうがいいもの、ちょっと書いてく。興味ない人はスルーして。 2012-01-24 12:14:48

    震災のときにあったほうがいいものまとめ
  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。

  • 「Dropbox」の上を行く? 和製クラウド「Synclogue」の野望 - 日経トレンディネット

    TwitterやFacebookの躍進に刺激を受け、2011年は国内でもネットベンチャーの動きが急速に活発化した。彼らに投資するベンチャーキャピタルも増え、この勢いは2012年も持続しそうだ。 一方で懸念材料もある。ネットベンチャーがバブル的な活況を呈している米国・西海岸では、単なるウェブアプリケーションやソーシャルツールというだけでは、もはや注目を集めるのが難しくなっている。新規に投資の決まる案件の多くは、B2Bのマーケティングツールであったり、アプリ開発のためのプラットフォームであったりと、コンシューマー向けの簡易なサービスとは一線を画したものが増えている。単に「ソーシャル」「クラウド」と名乗るだけでは足りず、明確な差別化要素を備え、成長プランのはっきり見えるサービスでなければ大成功するのは難しくなっている。

    「Dropbox」の上を行く? 和製クラウド「Synclogue」の野望 - 日経トレンディネット
  • パスワード共有は新時代のセックス

    うそー...。 パスワード共有は、体を許すのと同等の意味があるとか。もちろん大げさな話なのですが、10代の恋愛事情ではパスワードがかなり大きな意味を持っているそうです。 ニューヨーク・タイムズ紙の記事によりますと、10代の間でEメールやFacebookのパスワードを恋人と教え合うのが愛情の印として流行っているのだそうです。「あなたを信じている。」「お互いに隠す事は何もないよ。」という証拠なんですって。Pewのアンケートによりますと、10代回答者のうち33%がパスワードを彼氏/彼女と共有していると答えたそうです。 ラブラブな2人だよー!なんて言ってる時だけは、パスワード共有してても問題ないかもしれませんが、やはり悪い面もたくさんあるようです。とある女の子が彼氏のメールを見て、元カノの秘密をばらしまくって問題になったなんて話もあるようです。 愛情の印にパスワード共有なんて必要だろうか? 合鍵渡

    パスワード共有は新時代のセックス
    mixvox-j
    mixvox-j 2012/01/25
    別れた後に元カレ/元カノのSNSをハックするゲーム「ラブマイナス」の予感!