タグ

2016年11月10日のブックマーク (5件)

  • ネイティブ広告ハンドブックと広告業界の「蹴鞠おじさん」について - ヨッピーのブログ

    wikipediaより 「ネイティブ広告ハンドブック2017」というのがJIAA、日インタラクティブ広告業界から公開されてそれについてひと悶着あったので書いておきます。 ※業界以外の人は読んでも何も面白くないと思います ネイティブ広告ハンドブック2017 http://www.jiaa.org/download/JIAA_nativead_handbook.pdf このハンドブックではいわゆるネイティブ広告についての解説と、「こうやって運用した方が良いよね」「ステマはダメだよね」みたいな事について書かれているのですが、このハンドブックに対してライターの方々から感想が投下されます。 くちきんがシェアしてた「ネイティブ広告ハンドブック2017」が取扱説明書レベルに読解大変で涙ですhttps://t.co/a1R7Y64Cv1 pic.twitter.com/7nTVNPqmVg — 塩谷 舞

    ネイティブ広告ハンドブックと広告業界の「蹴鞠おじさん」について - ヨッピーのブログ
    mixvox-j
    mixvox-j 2016/11/10
    高広なんとかさんのfacebookを見て、プロフィールの長さに辟易した。元も含めて自分がどこに属したかを大事にされる方なのかな、としか。
  • トランプ氏選出と懸念されるセキュリティ--就任後100日以内にサイバー危機に直面?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Donald Trump氏が次期米国大統領に選出された。Trump氏がいかにサイバー危機を管理していくのかを考えてみる価値はあるだろう。Forresterは、次期大統領が就任後100日以内にサイバー危機に対応しなければならないと予想している。 大統領選の前には、クリントン氏の電子メールのリークや、国家のネットワークを狙った動きのほか、大規模なIoTサイバー攻撃も起こった。Forresterのセキュリティ予想レポートは、「最初の100日のうちに、新しい米国大統領はサイバー危機に直面することになるだろう」としている。さらに、多くの信頼できる情報源が、大統領選の期間中に、DNC(米民主党全国委員会)のシステムへの侵入とメールのリークにロシア

    トランプ氏選出と懸念されるセキュリティ--就任後100日以内にサイバー危機に直面?
  • オールドパーを愛したニッポンの男たち Vol.2:朝日新聞デジタル

    東京タワーが完成したのは、昭和三十三年のこと。333メートルというその高さは、完成当時、パリのエッフェル塔を抜いて世界一。高度成長期のニッポンは、上を、そして先を目指して走り続けた。あのころ、男たちは、よく働き、よく飲んだ。男たちが憧れたのは、オールドパー。倒れることなく斜めに立つそのボトルは、「右肩上がり」のウイスキーという夢をも内包した。 時代に選ばれた男たちは、夜ごと銀座や赤坂に集った。国の行く道を担う政治家、経済の復興を先導した経済人、そして、ニッポンの文化を新たなステージに引き上げたあまたの文人たち。彼らの多くは、英国生まれのウイスキーを「水割り」という日流の飲み方で嗜んだ。ウイスキーが1に水が2。今に受け継がれる、おいしさの黄金律である。 文壇バーで、鎌倉の書斎で、文人たちの創作活動の傍らにはこのウイスキーがあった。ある者は酒とのエッセーを書き、ある者は英国のミステリ文学を

    オールドパーを愛したニッポンの男たち Vol.2:朝日新聞デジタル
  • 米国民はなぜトランプを選んだか?ー生活者の視点から - Willyの脳内日記

    これを書き始めた時点でトランプ大統領決定の報はまだ出ていないが、もう書かずにはいられない。私は2004年に初めて米国に足を踏み入れてから今までの12年間、ウィスコンシンとミシガンにほぼ半分ずつ住んできた。そして、今回の大統領選ではこの2州での共和党の予想外の勝利が、大統領選の結果を大きく左右したと言っても過言ではない。 今回の選挙結果は米国の現実を突きつけ、私の米国に対する見方を変えた。もっとも心に刺さったのは、著名な経済学者クルーグマンの以下のツイートだ。佐々木俊尚氏の邦訳とともに引用したい。 A terrifying night, and not just because Trump might win. It turns out that there is a deeper rage in white, rural America than I knew 1/ — Paul Krug

    米国民はなぜトランプを選んだか?ー生活者の視点から - Willyの脳内日記
    mixvox-j
    mixvox-j 2016/11/10
    "クルーグマンが指摘するように、やはり田舎に住む白人の怒りは本物なのだろう。"
  • Exit Polls 2016