タグ

2024年5月7日のブックマーク (2件)

  • スーツスタイルのプロに聞く、ビジネスカジュアルの定義

    社会人ならば押さえておきたい、ビジネススタイルのマナー。実はビジネススタイルには「ビジネスカジュアル」と「オフィスカジュアル」の2種類があることを知っていますか?これらのスタイルは、シチュエーションごとにふさわしいとされる着こなしの定義ですが、一言に「社会人」と言えど、職場の環境によって正しいマナーは異なるもの。そんな定義づけが難しいビジネスカジュアルとオフィスカジュアルのスタイルについて、「ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)」六木ヒルズ店の永井靖大さんが解説!意外と知らないマナーや着こなしのコツについて教えてもらいました。

    スーツスタイルのプロに聞く、ビジネスカジュアルの定義
  • 引き受けないお仕事の基準|Tetsuya Morimoto

    たまたまお仕事の断り方という記事を読んだ。ひとり会社を経営してもうすぐ5年が経とうとしている。うちの会社では過去に1度、大きな失敗を経験してふりかえりを行った。その際に引き受けないお仕事の基準というものを社内で作成した。その失敗に至った原因の1つとして、来引き受けるべきではないお仕事を受けてしまったと後になって反省した。 時代の流れや人手不足もあり、システム開発やプログラミングのお仕事はまだまだ好況にみえる。うちのような零細企業でも、実際に引き受けられるお仕事より依頼の方がずっと多い。そして残念ながらせっかくいただいた依頼をお断りすることもまた多い。 引き受けないお仕事の概要経理のに書いてあったやるべきではない取引起業したばかりの頃に読んだ次の経理のにも「やるべきではない取引」として次のリストを提案していた。 報酬が魅力的でも信用できない相手や嫌いな相手との取引 入金が遅い取引 自分

    引き受けないお仕事の基準|Tetsuya Morimoto