タグ

ブックマーク / blog.manabusakai.com (2)

  • Datadog を使って AWS のコストを先月と比較する | はったりエンジニアの備忘録

    AWS のコストを分析するには Cost Explorer が便利ですが、ビジュアライズ機能は少し物足りないです。例えばサービスごとの月別コストは簡単に出せますが、月の途中で先月を超えそうか予測するのは難しいです。 そこで Datadog を使って AWS のコストを先月と比較できるようにしました。次の画像はその一部ですが、Compute, Database, Storage, Network といった単位でグルーピングしてダッシュボードを作っています。 このダッシュボードを見れば、どのサービスのコストが先月を超えそうかひと目でわかります。 先月と比較するグラフを作る Datadog でコストを監視するには AWS Billing の integration を有効にします。公式ドキュメントの AWS Billing のページに詳しくまとまっているので、ここでは省略します。 先月と比較する

    Datadog を使って AWS のコストを先月と比較する | はったりエンジニアの備忘録
    miya-jan
    miya-jan 2021/08/14
  • AWS の API を利用するときに気をつけたい 3 つのポイント | はったりエンジニアの備忘録

    AWS の魅力は API を使ってインフラをコントロールできる点です。インフラだけでなく SQS や DynamoDB といったサービスも API で操作します。ほぼすべてのサービスに API が用意されているので、AWS を使いこなせば使いこなすほど API の利用頻度も上がります。 今回は AWSAPI を利用するときに気をつけたいポイントをまとめてみました。 リトライ処理を入れる AWS に限ったことではありませんが、API リクエストはさまざまな理由で一時的に失敗する可能性があります。クライアント側のネットワークエラーの可能性もありますし、大量のリクエストを送ってサーバ側でスロットリングされているかもしれません。 なので、API リクエストは 一時的な失敗を前提 にリトライ処理を入れましょう(AWS SDK を利用しているのであればリトライ処理は自動的に行われます)。一度失敗

    AWS の API を利用するときに気をつけたい 3 つのポイント | はったりエンジニアの備忘録
  • 1