タグ

2010年9月13日のブックマーク (4件)

  • 脳から血~でるほど考えろ!!

    脳から血~でるほど考えろ!! (2010/08/03) 春山 満  春山 哲朗 商品詳細を見る 満足度★★★★ 付箋数:25 24歳の時に進行性筋ジストロフィーの宣告を受け、 現在、首から下の運動機能が全くない春山満さん。 そんな病気が進行する中で、1988年、福祉のデパート 「ハンディ・コープ」を開業。 その後、ハンディネットワーク インターナショナルを設立し、 介護・医療のオリジナル商品を開発・販売し、 春山さんは、車椅子社長として知られるようになりました。 書は、春山さんが社員向けに語るセミナーやコラムの メッセージをまとめたものです。 タイトルの「脳から血~出るほど考えろ!!」とは 春山さんの口ぐせ。 社内では、いつもこのような檄が飛び交っているようです。 「まもなく車椅子になる。その車椅子もすぐに自分では 動かせなくなる」 容赦ない医者の言葉に腹を決めて発想を変えた。 車椅子に

    脳から血~でるほど考えろ!!
    miya__yumi
    miya__yumi 2010/09/13
    いろんな本を読んだりするのは大事やけど、   アクセサリーにしたらダメですよ、本当に。
  • Amazonもやっている!「Zの法則/Fの法則」とは? | Web担当者Forum

    Zの法則/Fの法則とは?無意識に動かしてしまう目の動き皆さんは普段、雑誌やウェブサイトを見る時、どんな風に見ますか? 「そんなの意識していない」という方が大半だと思います。 しかし面白いことに、人間は雑誌やウェブサイトを見る時に無意識のうちにある決まったパターンの目の動かし方をすると言われています。 それがZの法則/Fの法則と言われる法則に基づく動きで、人間の目がアルファベットの「Z」の字や「F」の字をたどると言われるものです。 人間のこの特性を利用して、ウェブページの「Z」の字や「F」の字、つまり人間の目が通過するであろう線上に一押し商品や目玉商品などを並べればユーザーの目に留まる確率も高くなり、クリックされる確率が高くなります。 当然、たくさんクリックされれば購入される可能性も高くなりますので、結果としてショップの売上がアップするというわけです。 法則通りに目立たせたい商品や情報を載せ

    Amazonもやっている!「Zの法則/Fの法則」とは? | Web担当者Forum
    miya__yumi
    miya__yumi 2010/09/13
    Zの法則は写真やイラストなど画像系のコンテンツが多い場合の目の動き、Fの法則は読み物系のコンテンツが多い場合の目の動き
  • 無料でダウンロードできるUIデザインのPSDファイル集 – creamu

    綺麗なグラデーションや立体感のあるメニューやボタンを作りたい。 そんなときに参考になるのが、「Free PSD Web UI Element」。無料でダウンロードできるUIデザインのPSDファイル集です。 なかなかいい感じのものが揃っています。 Modern Web UI Set かっこいいメニューやボタン、フォームなど。商用でも利用可 Massive Web UI & Button Set カラフルなアイコンやパンくずなどのPSDファイル Free PSD : Checkbox Replacement iPhoneのオンオフボタンのような、チェックボックスのデザイン Webdesigner Toolkit 優しいトーンで角丸デザインのUIパーツ Scalable calendar シンプルなカレンダーのPSDファイル UIの要素をさくっと作りたいときに、参考にしてみてはいかがでしょうか。

  • ごちゃごちゃしたCSSを見やすく自動整形してくれるサイト「ProCSSor」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「ProCSSor」はごちゃごちゃしたCSSを自動整形してくれるサイトです。 自分の書いたCSSをみて、「あーごちゃごちゃしてて見にくいなぁ」て感じてる方には朗報! CSSを貼りつけて、変換すると綺麗に整形されたCSSをはきだしてくれます。 無駄な改行やらも省いてくれるという気が利くサイトです。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「ProCSSor」にアクセスしましょう。 「ENTER OR COPY-PASTE YOUR CSS HERE」に整形したいCSSを貼りつけます。 「options」より、整形のルールを決めることができます。 「process」をクリックして、変換開始! するとこのように整形されたCSSがはきだされます。 「download」からダウンロードできますよ。 この色付け、けっこう見やすいので、CSSを整形+色付けしたいときにも使えそう。 やっぱり綺麗にコー