タグ

2014年7月6日のブックマーク (4件)

  • はてなアイコンの分類とその傾向

    ■人間系■ ・実写おっさん→最強(最凶) ・実写おにいさん→希少 ・実写おばはん→希少(別に増えなくてよい) ・実写おねえさん→希少(増えてほしい) ・実写有名人→なぜそいつ選んだんだよ…ってアイコンに遭遇すると、ちょっとおもしろいイラスト人を描いたものから「誰それ?」ってのまで様々 ・アバターぽいやつ→はてな以外にも軸足置いてますよ。てめーらみたいなキモオタはてなーとは違うぜアピール ・アニメ美少女→多い。共通項はなんだろな、はてな滞在時間が長いやつらってイメージ ■動物系■ ・実写→めちゃくちゃ多い。まあ無難。自分んちの写真使ってる人が多そう ・犬実写→めちゃくちゃ多い。これも愛犬が多そう。しなもん死んだから、ああこの犬はもうこの世にいないのかもな…ふとしんみりすることある ・カエル→これも結構いる。だいたいみんなおっさん(*というわけでもないらしい。失礼!) ・パンダ→な

    はてなアイコンの分類とその傾向
    miyadai454
    miyadai454 2014/07/06
    メンタル弱いです
  • 会社は学校じゃねぇんだよ | 松村淳平ブログ

    学生気分で会社に来てるヤツがいる。 お前、何しにきてんの? 「先輩に教えて頂きながら~~~」 「いい友達ができるように~~~」 「どんな仕事にチャレンジできるんですか?」 とか。 ふぬけた事を言ってるヤツがいる。 先輩に教えてもらうのはいいけど、 教えてもらっただけで仕事した気になってる。 教えてもらってる時間だって、 給料は発生してるし、 能力のある先輩の仕事時間まで頂いてる事になる。 1時間教えてもらったとしたら、 自分と先輩の1時間分の給料すべてをもらってる事になる。 そしたらその分死ぬ気で稼げ、と思います。 仲良くもないのに"同期"ってだけで最初からタメ語で話してたり、 仲良くもないのに「みんなでカラオケしよう」なんて誘い合ったり。 そんなことをしてる暇があったら、 当に話したいヤツとだけ、 1対1でゆっくり語る場を設けた方がいい。 単に大勢で騒いで盛り上がっても、 そこからは何

    会社は学校じゃねぇんだよ | 松村淳平ブログ
    miyadai454
    miyadai454 2014/07/06
    仏の松村淳平が龍神と化して、龍がごとく会社を食らい尽くし、会議を焼き尽くす
  • 秒速伝説! 与沢翼さんのチャンネルがニコニコでスタート、生放送もやるらしい|ガジェット通信 GetNews

    バカなのか天才なのかよくわからない紙一重の人物として有名な経営者、与沢翼(よざわつばさ)さんが、ついにニコニコチャンネルに進出。週三回のブロマガ発行と週一回の生放送を実施するという情報が入った。生放送には毎回ゲストを呼ぶらしい。 『与沢翼の秒速伝説』チャンネル http://ch.nicovideo.jp/yozawa-tsubasa 「ネオヒルズ族」そして「秒速で1億円稼ぐ」という言葉で有名な与沢さんだが、そもそも秒速で一億稼ぐってどういうことなんだよと思っていた方は多いかと思う。わけがわからないけど、モデル風の彼女を乗せた高級車を走らせている姿は、かなりのインパクトがあった。 そして、その後、秒速で転落。今、一体何を考え、なにをやろうとしているのか。 どうでもいいと言えばどうでもいいが、気になると言えば気になる。なにをやっても面白くなっちゃう人物、与沢翼。今度はなにをやらかしてくれるの

    秒速伝説! 与沢翼さんのチャンネルがニコニコでスタート、生放送もやるらしい|ガジェット通信 GetNews
    miyadai454
    miyadai454 2014/07/06
    ”尚、初回放送の対談相手は、夏野剛氏”
  • 西沢大良さん;集団的自衛権で貧困層が戦地に

    西沢大良 @tairanishizawa →集団的自衛権が容認されると、過去10年間米国で起きてきたことが日でも起ります。つまり仕事をしたい人・お金が必要な人にたいして、特殊な人材派遣会社から電話がかかってくるようになる。別に若者だけじゃあないよ。中高年であれ女性であれ、電話がかかってくるようになる。 2014-07-01 02:56:45 西沢大良 @tairanishizawa →西沢の知人S(米国人、西沢と同年齢)は、タクシー会社をクビになっった数ヶ月後、その手の電話をもらった(約10年前)。「就活イベントに参加しませんか」と。「Sさんの経歴を見込んで仕事をご紹介させて下さい」と。「ご自宅のある街で就活イベントを開きますので、ぜひご参加下さい」と。 2014-07-01 02:58:32

    西沢大良さん;集団的自衛権で貧困層が戦地に
    miyadai454
    miyadai454 2014/07/06
    戦地に行きたくなかったら行かなきゃいいだけ。なんの問題もない。