タグ

ブックマーク / getnews.jp (14)

  • 【パリ】観光客が戻りつつあるエッフェル塔【ひろゆき】|ガジェット通信 GetNews

    11/13のパリのテロ事件により、パリの美術館やディズニーランドが閉鎖されていますが、エッフェル塔は観光客が戻りつつあります。 エッフェル塔はエレベーターや階段で登れるのですがまだ閉鎖されています。 とはいえ、観光スポットということで、観光客が集まっていて、土産物の売り子さんや売店はいつも通りの営業を再開していたりします。 「パリはこんなに大変!」とかメディアは刺激的な記事を書きたがりますけど、実際にはこんな感じですよということもわかって貰えれば、、と思います。 売店はいつも通りお客さん多いです。 エッフェル塔のお土産を売る売り子さん。 メリーゴーランドも営業してます。 お立ち台的なものが置いてあって、観光客が写真を撮りやすくなってたりします。 ちなみ、昨日は喪に服すということで、エッフェル塔は消灯してました。 私事ですが、11/16が誕生日だったりするひろゆきでしたー。

    【パリ】観光客が戻りつつあるエッフェル塔【ひろゆき】|ガジェット通信 GetNews
  • ひろゆき、英語圏巨大匿名掲示板4chan管理人になる。「ひろゆきのもと4chanで何が起こるのか早く見たくてしょうがない」と前管理人mootさん|ガジェット通信 GetNews

    ひろゆき英語圏巨大匿名掲示板4chan管理人になる。「ひろゆきのもと4chanで何が起こるのか早く見たくてしょうがない」と前管理人mootさん ひろゆきが新たな4chan管理人に。管理人のmootさんが発表 米国の巨大匿名掲示板4chan」管理人のmoot氏がサイトオーナーの交代を発表しましたよ。新たに「4chan」の管理人になったのは、2ちゃんねる創設者の、ひろゆきです。 mootさんによる発表「FULL CIRCLE by moot」(英文) ※この記事の後半に日語訳を掲載(↓) このニュースに対する世界各国の媒体の反応をまとめました(2015/09/23 13:35追記) 日人が英語圏巨大BBS『4chan』管理人になったニュース、世界各国の報道まとめ 4chanとは 4chan( 4chan.org )とは、英語圏向けの匿名画像掲示板群で、日語の画像掲示板サイト「ふたば☆

    ひろゆき、英語圏巨大匿名掲示板4chan管理人になる。「ひろゆきのもと4chanで何が起こるのか早く見たくてしょうがない」と前管理人mootさん|ガジェット通信 GetNews
    miyadai454
    miyadai454 2015/09/22
    日本だと違法になる内容多いと思うけど(無修正エロ画像とか)、日本国籍捨ててアメリカ人になるのかな。/前にこんなの書いてたなぁ→嫌なら出ていくしかない、この国から。http://b.hatena.ne.jp/entry/hiro.asks.jp/92516.html
  • 秒速伝説! 与沢翼さんのチャンネルがニコニコでスタート、生放送もやるらしい|ガジェット通信 GetNews

    バカなのか天才なのかよくわからない紙一重の人物として有名な経営者、与沢翼(よざわつばさ)さんが、ついにニコニコチャンネルに進出。週三回のブロマガ発行と週一回の生放送を実施するという情報が入った。生放送には毎回ゲストを呼ぶらしい。 『与沢翼の秒速伝説』チャンネル http://ch.nicovideo.jp/yozawa-tsubasa 「ネオヒルズ族」そして「秒速で1億円稼ぐ」という言葉で有名な与沢さんだが、そもそも秒速で一億稼ぐってどういうことなんだよと思っていた方は多いかと思う。わけがわからないけど、モデル風の彼女を乗せた高級車を走らせている姿は、かなりのインパクトがあった。 そして、その後、秒速で転落。今、一体何を考え、なにをやろうとしているのか。 どうでもいいと言えばどうでもいいが、気になると言えば気になる。なにをやっても面白くなっちゃう人物、与沢翼。今度はなにをやらかしてくれるの

    秒速伝説! 与沢翼さんのチャンネルがニコニコでスタート、生放送もやるらしい|ガジェット通信 GetNews
    miyadai454
    miyadai454 2014/07/06
    ”尚、初回放送の対談相手は、夏野剛氏”
  • 『美味しんぼ』に登場の井戸川克隆・元福島県双葉町長 「大震災の8日前に政府は地震津波があることを知っていた」|ガジェット通信 GetNews

    先日、ガジェット通信の 「福島県では耐え難い疲労感と原因不明の鼻血に苦しむ人が大勢いる」『美味しんぼ』の内容に非難殺到 という記事にて、週刊『ビッグコミックスピリッツ』で連載している『美味しんぼ』の内容が福島への風評被害を招くものだという批判を受け、編集部がそれに対し回答したことをお伝えした。 その後もネット上を中心に波紋は広がり、『スピリッツ』編集部は公式『Twitter』アカウント(@spiritsofficial)にて 【小誌連載「美味しんぼ」に関しまして】① 4月28日発売号の「美味しんぼ」作中における鼻血や疲労感の表現につきまして、多数のご批判とご意見を頂戴致しました。編集部へのお電話、ツイッタ ー、メール等々でお寄せ頂いた内容すべてを真摯に受け止め、今後の誌面作りに活かしてまいります(続) — スピリッツ編集部 (@spiritsofficial) 2014, 5月 1 【小誌

    『美味しんぼ』に登場の井戸川克隆・元福島県双葉町長 「大震災の8日前に政府は地震津波があることを知っていた」|ガジェット通信 GetNews
    miyadai454
    miyadai454 2014/05/12
    これはひどい
  • 「ぼく、タダで音楽聞けないと学校でいじめられるんだよ!」と叫んだ小学生の話|ガジェット通信 GetNews

    私たちの時代、音楽はCDで聴くものでしたが、今は若い人たちを中心に「ネットで買ってネットで聞く」というのが主流になっております。自宅にCDプレイヤーがない、という家もそこそこ耳にします。 この「ネットde音楽」の影響が、PCサポーターという私の仕事にも絡んできます。ネットにつながないと音楽が聞けない、だからネット環境整えてよ!というわけです。しかし中には、思わぬ形で頭の痛い話を目の当たりにすることもあります。(ライター:光明隠歌) ネット環境がないと学校の話題に入れない 数年前のこと。その日のお仕事は、新規にインターネットを接続する設定のお仕事で、お母さまが1人で自宅に待っていてくださいました。女性設定員だということで安心したのか、設定が終わったあと、唐突に話を切り出しました。 「これって、あなたに聞くことじゃないかもしれないんだけど…」 小学5年生になる息子さんが、ネットで音楽を聞きたい

    「ぼく、タダで音楽聞けないと学校でいじめられるんだよ!」と叫んだ小学生の話|ガジェット通信 GetNews
    miyadai454
    miyadai454 2014/05/01
    小学生なんてどうせCD買わないんだから無料ダウンロードしたって誰も損してない。
  • ひろゆき、2ちゃんねるは乗っ取られたと発表。|ガジェット通信 GetNews

    4月1日に、2ちゃんねるを開設したひろゆき氏が発表した全文を掲載します。 (原文は http://2ch.sc/ に掲載されています) 発表全文 昨今の2ちゃんねるの現状に関して。 2ちゃんねるのサーバとドメインは株式会社ゼロのレンタルサーバサービスを借りて運営されてきました。 月額2万ドルという契約で10年以上その関係は続いてきました。 昨年より、株式会社ゼロが提携するNTテクノロジー社の経営が芳しくないということで、契約のサーバ代金に上乗せして多額の送金をしてきました。 具体的に昨年より送金した金額は下記になります。 2013/3/1 24万ドル(24,520,000円) 2013/7/10 12万ドル(12,256,800円) 2013/10/15 12万ドル(11,949,600円) 2014/1/8 4万ドル(4,231,200円) 金額にして、52万ドル、日円にして5000万

    miyadai454
    miyadai454 2014/04/02
    何かとわかりにくい話になってきた。/賠償金を支払わない奴は犯罪被害にあっても警察を頼るなとかいう奴はなんなんだ・・・
  • 新大久保で問題になっている“ヘイト落書き”を消して回る『差別らくがき消し隊』が発足|ガジェット通信 GetNews

    在日韓国人・朝鮮人が多く暮らす新大久保で、“ヘイト落書き”を消して回る『差別らくがき消し隊』(@sabetsurakugaki)が発足した。 新大久保では数年前から、韓国の反日ぶりを知った日人による反韓デモが激化。その多くは「竹島を返せ!」「不法滞在する韓国人売春婦は出て行け!」といった日人として正当な主張をするものだが、一部は過激化し、普通の日人からは支持を得られそうにない“ヘイトスピーチ”も繰り返されてきた。 中にはデモやスピーチにとどまらず、商店の看板や自販機、電信柱などに差別的な落書きをして回る輩もいるようだ。このような落書きは、軽犯罪法あるいは刑法の定める建造物・器物の損壊罪に触れる犯罪行為である。 ヘイトスピーチとレイシズムを許さない『のりこえねっと』が支援する『差別らくがき消し隊』は、街の景観を汚し、治安をさらに悪化させる要因ともなるこういった落書きを消して回るため、3

    新大久保で問題になっている“ヘイト落書き”を消して回る『差別らくがき消し隊』が発足|ガジェット通信 GetNews
    miyadai454
    miyadai454 2014/02/28
    監視カメラとかないのかな
  • 「赤十字 募金」で検索すると日本ユニセフの広告が出てくる件(追記)|ガジェット通信 GetNews

    先ほどの西村博之氏のアグネス・チャンさんへの公開質問状に続きまたも日ユニセフの話題である。今回は日ユニセフが関係ないワードを入れても日ユニセフのリスティング広告が出るように仕組んであるのだ。 例としてGoogleで「赤十字 募金」と検索すると上部の広告部分に「《ユニセフ》募金にご協力を – unicef.or.jp」という広告が表示される。赤十字と日ユニセフは全く異なる団体である。「フィリピン」と検索して日ユニセフが出るのは台風緊急募金関連なのでこちらはわからないでもないが、赤十字の検索結果に日ユニセフの広告を出してまで横取りしたいかと思ってしまう。 もちろんGoogleだけでなく、Yahoo!JapanやMSNでも同様に日ユニセフの広告が出る。 このような広告は管理画面でキーワードを設定することができるてしまえる。いわゆる出稿側の思いのままである。広告がこのように表示されて

    「赤十字 募金」で検索すると日本ユニセフの広告が出てくる件(追記)|ガジェット通信 GetNews
    miyadai454
    miyadai454 2013/11/15
    募金というキーワードに反応しているんじゃないの?
  • フジ『とくダネ!』で「2ちゃんねる中傷被害」を訴えていたベンチャー社長が逮捕|ガジェット通信 GetNews

    韓流偏重や三流芸人のゴリ押しなどの理由でもって、何かとネット住民に嫌われているフジテレビが、また自ら叩かれるネタを提供してしまったようです。 きっかけは大阪太陽光発電設備販売会社『エステート24ホールディングス』の 社長・秋田新太郎(28)らが詐欺容疑で逮捕された事件。この秋田容疑者が、今年7月に放送されたフジテレビの情報番組『とくダネ!』のネット中傷恐怖体験を語る企画に出演し、2ちゃんねるで「秋田新太郎逮捕!」とか「詐欺師秋田」といった事実無根の書き込みがされていると被害を報告していたのです。ところが19日になって、彼が実際に詐欺容疑で逮捕されてしまったことで、「フジテレビより2ちゃんねるのほうが正しかった!」と騒がれているというわけです。 2ちゃんねるの書き込みが、当にただの誹謗中傷だったのか、それとも内部告発だったのかは知る由もありませんが、フジテレビが逆にネット上の書き込みに関

    フジ『とくダネ!』で「2ちゃんねる中傷被害」を訴えていたベンチャー社長が逮捕|ガジェット通信 GetNews
    miyadai454
    miyadai454 2013/10/21
    本人に取材して2chの誹謗中傷は本当ですか?なんて聞いたってなんの意味も無いわな。給料未払いが本当だったのかどうかの取材とか、どっかしないかな
  • 「適切」「やりすぎ」 店員の悪ふざけ写真アップでネット炎上のブロンコビリー閉店・賠償請求検討のニュースに賛否|ガジェット通信 GetNews

    昨日お伝えした、店員がふざけて冷蔵庫に入り写真をアップしたブロンコビリーが店舗の閉鎖を発表 店員に対して賠償請求も検討というニュース。 『Twitter』や『2ちゃんねる』では、この対応について議論が白熱。 「社会的な制裁は必要」 「類似事件が増えているので、こういう賠償の話が出てくるのはいいこと」 といった会社側の対応は適切であるという意見がある一方で、 「そもそも、閉店までしなければいけない問題か?」 「清掃すればすむ話で、閉店とか賠償とかはやりすぎ」 と、会社側はやりすぎであるといったような意見もあるようだ。 この問題に対し、ドワンゴの川上会長なのではとみられているかわんご(@kawango38)さんは『Twitter』にて、 「サイテーな経営者だな。くだらない」 とこのニュースを報じた記事に対して意見し、 「悪ガキのおふざけにお灸を据えるのに、彼の人生を台無しにさせることで世間に責

    「適切」「やりすぎ」 店員の悪ふざけ写真アップでネット炎上のブロンコビリー閉店・賠償請求検討のニュースに賛否|ガジェット通信 GetNews
    miyadai454
    miyadai454 2013/08/14
    いくら請求するのかって所で揉めるんならわかるが、請求すらするなってのはどうかと。会社は実際に損したんだから、その分請求するのは当たり前で、お灸とかの話じゃないでしょ。
  • TVや新聞よりも正確!? ニコニコ動画が行った参院選の「当確予測」の精度が凄かった|ガジェット通信 GetNews

    7月21日に行われた参議院選挙。結果は自公が圧勝し民主は惨敗。 アントニオ猪木氏や山太郎氏、ワタミ創業者の渡辺美樹氏といった話題の人たちが当選するなどネット上でも盛り上がった選挙だった。 「ネットと選挙」といえば『Twitter』や『Facebook』といったSNSとともに存在感を増しているのが『ニコニコ動画』であるが、今回「ユーザーアンケートシステム「ネット世論調査」をもとに、独自で参院選の結果を予測」していたという。 参考:niconico、ネット世論調査もとに参院選「当確予測」発表 そして、その予測がかなりの精度だったということで驚嘆の声があがっているようである。 予測獲得議席数と結果(カッコ内の数字)を照らし合わせてみると 自由民主党 64(65) 民主党 16(17) 日維新の会 7(8) 公明党 11(11) みんなの党 8(8) 生活の党 2(0) 日共産党 8(8)

    TVや新聞よりも正確!? ニコニコ動画が行った参院選の「当確予測」の精度が凄かった|ガジェット通信 GetNews
    miyadai454
    miyadai454 2013/07/23
    ニコニコ動画は偏っているとか言ってた人はこのニュースをどう思ってんの?
  • 『2ちゃんねる』捜査に国家賠償請求訴訟 未来検索ブラジルの訴状・コメント全文掲載 | ガジェット通信 GetNews

    未来検索ブラジルと東京産業新聞社は2月20日、『2ちゃんねる』での麻薬特例法違反幇助容疑で実施された家宅捜索と差し押さえを違憲・違法として、東京都と大阪府を被告とした国家賠償請求訴訟を提起しました。原告となる未来検索ブラジルと東京産業新聞社による訴状と代表取締役の深水英一郎のコメントを全文公開します。 ※長文のため、一部配信先では全文が表示されない場合があります。全文が表示されない場合はガジェット通信をご覧ください。 https://getnews.jp/archives/291173 訴状 全文引用 訴状 平成25年2月20日 東京地方裁判所御中 原告ら訴訟代理人 弁護士山下幸夫 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-16-1 宮坂甲斐路ビル6階 原告有限会社未来検索ブラジル 代表者代表取締役深水英一郎 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-16-1 宮坂甲斐路ビル6階 原告株式

    『2ちゃんねる』捜査に国家賠償請求訴訟 未来検索ブラジルの訴状・コメント全文掲載 | ガジェット通信 GetNews
    miyadai454
    miyadai454 2013/02/22
    もっと大事になってほしい
  • アップルが2ch専用ブラウザを締め出し? 元管理人西村博之「当たり前じゃないかな」|ガジェット通信 GetNews

    アップルのスマートフォン『iPhone』とMac向けに開発された『2ちゃんねる』専用ブラウザ『GraffitiPot』がアップルの審査から弾かれてしまったようだ。開発者はそのことを『Twitter』に投稿している。弾かれた理由としては『2ちゃんねる』ブラウザにて閲覧できる掲示板に、関連掲示板として『BBSPINK』も閲覧できるのが理由だという。 『BBSPINK』はアダルトな書き込みが多く掲載されており、青少年には相応しくないのは確か。この件について元『2ちゃんねる』管理人の西村博之氏に話を聞いてみると「ポルノ画像が出るなら、当たり前じゃないかな」と真っ当な回答が返って来た。 今回は『GraffitiPot』だけが再審査という結果になったが、『iPhone』には『BB2C』や『twinkle』といった優秀なブラウザが存在する。さらに『2ちゃんねる』ブラウザだけでなく、『2ちゃんねる』まとめ

    アップルが2ch専用ブラウザを締め出し? 元管理人西村博之「当たり前じゃないかな」|ガジェット通信 GetNews
    miyadai454
    miyadai454 2013/01/11
    2chはともかく、BBSPINKが閲覧できるのはおかしいよね
  • 批判にうまく応える方法|ガジェット通信 GetNews

    ブログ・Twitter・Facebookなどインターネットで個人が気軽に情報発信できるようになりました。しかし、いろいろと情報発信することで人から批判される機会も多くなっています。批判されることを恐がったり拒否する人がいますが、来批判は恐れる必要がないものです。 ”批判とは、人や物事の間違いや悪い部分を指摘し正すこと”を言います。 批判に正しく応答できれば、自分にとって批判はとても有益なことになります。批判を有益にするための、批判にうまく応える方法を紹介します。 1.批判とそれ以外を分ける 批判を恐いと感じる原因の一つに“批判と中傷と否定を見分けることができない”ということがあります。最初に批判と中傷と否定を分けます。 変えられないことは批判できない。 社会的地位・見た目・親・生まれた場所や人種など、変えることができないことは改善しようがないためそれらを批判することはできません。変えられ

    批判にうまく応える方法|ガジェット通信 GetNews
    miyadai454
    miyadai454 2012/03/18
    相手の批判に対して良いアドバイスだなあ、と思ったら言う通りにする。良いと思わなかったら、相手が正しくても無視をする。 というのが正しい批判の応え方だと思う
  • 1