タグ

2016年11月14日のブックマーク (10件)

  • ■トランプ米大統領が出演した映画・テレビのシーンまとめ 裏YouTube動画+α

    miyadai454
    miyadai454 2016/11/14
    日本で言うとみのもんたとかビートたけしに近いみたいなコメントがあったけど、そうなのかな
  • トランプ氏、同性婚容認や無給奉仕を表明 政権を「怖がらないで」

    米ニューヨークで演説するドナルド・トランプ氏(2016年11月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/MANDEL NGAN 【11月14日 AFP】(更新)米国の次期大統領に選出されたドナルド・トランプ(Donald Trump)氏は13日放送された米CBSテレビのニュース番組「60ミニッツ(60 Minutes)」のインタビューで、米国で同性婚が合法化されている状況を覆す考えがないことを明らかにした。全米各地で「反トランプ」デモが続いていることに関しては自分の政権を「怖がらないでほしい」と述べ、マイノリティーに対する取り締まりを危惧する国民の不安の払しょくに努めた。 トランプ氏のテレビインタビューは当選後初めて。その中で「結婚の平等を支持するか」と問われると、「それは法律だ。最高裁で結論が出ている。決着済みだということだ」と回答。「それ(同性婚は合法)で構わないと思う」と続けた。 一方で、

    トランプ氏、同性婚容認や無給奉仕を表明 政権を「怖がらないで」
    miyadai454
    miyadai454 2016/11/14
    武器所有の自由を認めるのはいいけど、中絶の自由を制限するのはよくないなぁ。
  • LINE BLOGの設計が秀逸すぎる件について考察 : けんすう

    LINE BLOGが一般の人も使えるようにリリースされました。 見てみて、あまりにも設計が秀逸で、LINEって当にすごいな、ぶち抜けているな・・・と思ったので、投稿してみたいと思います。キーワードは、「ネットワーク化」です。 ブログプラットホームの問題 まず、ブログプラットフォームの問題というのがあります。これは何か。 Bloggerという、ブログというものを広めたサービスがあります。これは、Twitterの創業者でもあるエヴァン・ウイリアムズが作ったサービスで、Googleがはじめた買収したサービスとしても有名です。 これはみなさんが考えているブログサービスとほぼ同じようなもので、自分の考えとかを記事にして公開できるというものでした。瞬く間にヒットをし、いろいろな人がWeb上で記事を書くようになりました。 しかし、そのあと、苦しい戦いになります。なぜかというと、ブログプラットフォームと

    LINE BLOGの設計が秀逸すぎる件について考察 : けんすう
    miyadai454
    miyadai454 2016/11/14
    こういう記事はラインブログじゃなくてライブドアブログに書けってことか。
  • エンジニア立ち居振舞い:重箱の隅をつつかない - 面白コンテンツ探求日記

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 自分は重箱の隅をつつかないというのを意識してる。 重箱の隅をつつく問題はコードレビューの現場でよく聞く。レビューの場で所詮「書き方レベル」の指摘が横行してしまうというやつ。 誰しも綺麗なコードを追求したい気持ちはあると思うし、自分もそうなんだけど、あまり良くないなと思ってやらない事にしてる。理由は3つ。 時間の無駄 指摘される側の精神衛生上よくない そもそも意味ない 細かい指摘でも修正してマージするまでには結構時間がかかる。コードを直し、手元でビルド・動作確認し、pushしてCIを回し、「修正しました」と報告し、LGTMが付いてやっとマージできる。このプロセスが日に何度も発生すると確実に時間をってしまうし、Nitsな内容を何度も何度も受けると精神的にも疲弊してしまう。それで生産性が下がってしまえばもっと大きな問題になる。 こうした指摘をしたくなる時、「コー

    エンジニア立ち居振舞い:重箱の隅をつつかない - 面白コンテンツ探求日記
    miyadai454
    miyadai454 2016/11/14
    よくわかる
  • 自分がブコメで批判した人から星が付くと真意を測りかねる

    いや、お前も批判対象に入ってんだけど、都合良く勘違いしてない?って思う。 はてブでの素行から言って考えを改めた可能性は低いし。 みたいものしか見ない人達は生きるの楽しそう。

    自分がブコメで批判した人から星が付くと真意を測りかねる
    miyadai454
    miyadai454 2016/11/14
    「その批判はあたらない」
  • 2020年までに1億人が拡張現実でショッピング、Webの30%がAmazon Echoのような会話に、ブロックチェーンのビジネスは100億ドル規模に達する。「Gartner Predicts 2017」発表

    2020年までに1億人が拡張現実でショッピング、Webの30%がAmazon Echoのような会話に、ブロックチェーンのビジネスは100億ドル規模に達する。「Gartner Predicts 2017」発表 米調査会社のガートナーは、2017年以降にIT部門およびユーザーに長期的かつ大きな影響を与える重要な展望「Gartner Predicts 2017」を発表しました。 ガートナーのリサーチ最高責任者兼フェローのダリル・プラマー(Daryl Plummer)は、デジタル技術の発展によって既存のビジネス慣行が広く破壊され、市場と業界全体を再定義するようになると説明しています。 「Gartner Predicts 2017」は全部で10の項目が挙げられています。内容をかいつまんで紹介しましょう。 1. 2020年までに、1億人の消費者が拡張現実を利用してショッピングを行うようになる。 ARア

    2020年までに1億人が拡張現実でショッピング、Webの30%がAmazon Echoのような会話に、ブロックチェーンのビジネスは100億ドル規模に達する。「Gartner Predicts 2017」発表
    miyadai454
    miyadai454 2016/11/14
    これはありそう >6. 2021年までに、個人が携わる全活動の20%に、デジタルの巨大企業トップ7社のうち、少なくとも1社が関与するようになる。
  • 【速報】宮崎駿監督、ドワンゴ川上会長にマジギレ : IT速報

    1: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 22:59:32.43 ID:w8L1EmJJ0.net BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典 ドワンゴ「人口知能を使って気持ち悪い動きをするアニメーションを作りましたwww」 宮崎駿「障がい者を馬鹿にしてるのか?君たちは痛みを知らないんだね。だからこういうふざけたものが作れるんだ」 ドワンゴ「...」 ソース:NHK 動画

    【速報】宮崎駿監督、ドワンゴ川上会長にマジギレ : IT速報
    miyadai454
    miyadai454 2016/11/14
    このCGは面白いと思うけど、そりゃあ宮崎駿は評価しないだろうwなぜこれを見せたんだ
  • 「ポリコレ棍棒」というワードの意味がよくわからなかったが、どうやら棍棒とは要望のことだったらしい - 法華狼の日記

    はてなブックマークを200以上も集めながら、この匿名記事の前提にほとんど疑問が出されていないのが不思議でならない。紹介されている話題は、ちっとも「極端」ではないはずだ。 ポリコレ棍棒勢の貧しさについて http://bylines.news.yahoo.co.jp/saruwatariyuki/20160525-00058032/ まあ、要するにキャップがホモだって設定に変更してくれって話だ。もう、当にうんざりしたんだが、これがトランプのいう「過剰なポリコレ」のひとつだ。 世の中には同性愛者がいる→わかる。同性愛者は一定の割合で存在する→わかる。同胞の一員である同性愛者の権利を守るべきだ→わかる。 フィクションの登場人物にも同性愛者がいるべきだ→そうだろうね。世界の反映としてフィクションの人物も一定の割合をホモにしてくれ→なにいってんだ? キャップをホモにしてくれ→意味わからねえ。 「キ

    「ポリコレ棍棒」というワードの意味がよくわからなかったが、どうやら棍棒とは要望のことだったらしい - 法華狼の日記
    miyadai454
    miyadai454 2016/11/14
    PCに反する事を言っただけで住所特定して、自宅に大量の人間が嫌がらせに来るのがアメリカ。要望程度なら問題ない。
  • 悪いのはポリコレではなく、『ポリコレ棒を振りかざす正義の人達』

    リンク Wikipedia ポリティカル・コレクトネス ポリティカル・コレクトネス(英: political correctness、略称:PCポリコレ)とは、性別・人種・民族・宗教などに基づく差別・偏見を防ぐ目的で、政治的・社会的に公正・中立な言葉や表現を使用することを指す。政治的妥当性ともいう。 1980年代に多民族国家アメリカ合衆国で始まった、「用語における差別・偏見を取り除くために、政治的な観点から見て正しい用語を使う」という意味で使われる言い回しである。「偏った用語を追放し、中立的な表現を使用しよう」という活動だけでなく、差別是正に関する活動全体を ポリティカル・コレクトネスとは、政治的・社会的に公正・公平・中立的で、なおかつ差別・偏見が含まれていない言葉や用語のことで、職業・性別・文化・人種・民族・宗教・ハンディキャップ・年齢・婚姻状況などに基づく差別・偏見を防ぐ目的の表現を

    悪いのはポリコレではなく、『ポリコレ棒を振りかざす正義の人達』
    miyadai454
    miyadai454 2016/11/14
    政治的・社会的に公正・公平・中立的で、なおかつ差別・偏見が含まれていない言葉や用語しか存在しない社会なんて完全にディストピア。悪夢だ。
  • それ、本気で聞いてます? 僕に「ポリティカル・コレクトネス」の話をさせたら長くなりますよ?

    僕のTwitterのタイムラインに「ポリティカル・コレクトネス」という単語を見かけるようになった。 「ポリティカル・コレクトネス」自体はともかく、「ポリティカル・コレクトネス」的な正義感をもとに人の行動を制約すること、またそのような正義感で守られるべき人を守っていないこと、などが反感を買っているようだ。 僕は現在アメリカに住んでいるので、「マイノリティー攻撃ご勘弁を」モードなのだ。そんな自分の考えをまとめてみた。 コレクトネス指向 僕個人は「ポリティカル・コレクトネス」(以下PC)に準じて発言している。 というのも「コレクトネス」というだけあって、「正しさ」指向だからだ。 僕のいとこは看護師なのだが、「看護婦」と呼べ、と言われると「婦じゃねーし」と思う。 かつての保健婦助産婦看護婦法が、保健師助産師看護師法に名前を変えたのは、現状に合ったものだ。 時代によって言葉を変えたほうがいい例として

    それ、本気で聞いてます? 僕に「ポリティカル・コレクトネス」の話をさせたら長くなりますよ?
    miyadai454
    miyadai454 2016/11/14
    "「ポリコレ棒」という言葉は、「左翼」的な立場を自称しつつも、実際はある種のアイデンティティーを共有する右翼の人たちが、アイデンティティーを共有しない「ソト」の人を殴っている様子"