タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (9)

  • “追っかけ手帳”で遠征手配から立ち位置まで徹底管理 - 日経トレンディネット

    ここ数年増加しているのが、ひとつの目的に特化した項目を立てている手帳だ。なかでも異彩を放つのが、ビジュアル系バンドが好きな女性向けの「バンギャル手帳」。SNSで希望が多かった項目を採用した結果、普通の手帳にはない12種類もの個性的な項目ができたという。SNSから口コミで広がった話題の手帳の作者に話を聞いた。 参戦情報を細かく記入できる、スマホ代わりの手帳 バンギャルとは、ビジュアル系バンドが好きな女性たちの総称。彼女たちの多くは、好きなバンドを追いかけて全国津々浦々まで遠征し、参戦(ライブに行くこと)している。人によっては年間で100公演に参戦する場合もあるという。 「バンギャル手帳」は、仕事や学校の合間をぬって、忙しくファン活動をするバンギャルをサポートすべく作られた手帳だ。制作しているのは、バンギャル歴20年の飼いさん。ひとりで行った遠征先で突然スマホが壊れ、帰りの飛行機の時間やライ

    “追っかけ手帳”で遠征手配から立ち位置まで徹底管理 - 日経トレンディネット
    miyagi12
    miyagi12 2016/12/01
    ドルオタ手帳も出せばいいのに、って思ったら出るらしいw
  • ソニーXperia Z5の長所と欠点 前機種で気になった発熱は改善されたか? - 日経トレンディネット

    2015年10月29日、ソニーモバイルコミュニケーションズの最新スマートフォン「Xperia Z5」が発売された。半年と経たずにモデルチェンジした新機種の長所と短所をチェックする。 ソニーモバイルコミュニケーションズ「Xperia Z5」。ホワイト/グリーン/ゴールド/グラファイトブラックの4色をラインアップ。NTTドコモの直販価格は、一括払いで9万3312円(税込み) どれだけパワーアップした? Androidスマホのなかで安定した人気を誇るソニーモバイルコミュニケーションズのXperiaシリーズから、新たなフラッグシップモデル「Xperia Z5」が登場した。振り返れば、前モデル「Xperia Z4」の発売は今年の6月。つまり、新機種の発売サイクルとしては半年も経っていないわけだ。 もちろん、Xperia Z5がZ4よりも進化しているのは当然だが、半年という短い期間でどこまでパワーアッ

    ソニーXperia Z5の長所と欠点 前機種で気になった発熱は改善されたか? - 日経トレンディネット
  • ドコモの新ポイントサービス「dポイント」は、auや楽天に対抗できるのか? - 日経トレンディネット

    従来のポイントプログラム「ドコモポイント」を2015年12月1日より「dポイント」にリニューアルすると公表していたNTTドコモ。リニューアルが近づいた11月11日、dポイントの詳しい内容が明らかになった。dポイントでNTTドコモは何を狙うのか。そしてdポイントの課題はどこにあるのか。 ポイントプログラムの取り組みとしては最後発 料金や端末など大きな変化が相次いでいる携帯電話業界。ここ1、2年のうちに各キャリアのポイントプログラムが大きく変化していることも見逃せない。 従来のキャリアのポイントプログラムといえば、毎月支払う携帯電話料金に応じてポイントが付き、それを機種変更時の端末代や周辺機器代などに利用できるというもの。あくまでもキャリアの中に閉じたものであった。だが昨年より、キャリア以外のお店でもポイントが利用できるなど、より利用範囲を広げたポイントプログラムに変更する動きが相次いでいる。

    ドコモの新ポイントサービス「dポイント」は、auや楽天に対抗できるのか? - 日経トレンディネット
  • 食べログの謎(前編):食べログにはまだ「やらせ」があるのか? - 日経トレンディネット

    今年の3月、大手グルメ口コミサイト「べログ」が10周年を迎えた。カカクコムの村上敦浩氏(現在は同社取締役)がたった数人で立ち上げた社内ベンチャーは、登録店舗数が約81万、月間利用者数が6700万人超、月間PVが16億超という規模にまで成長。競合サービスの追い上げもあるとはいえ、特に都市部での存在感は「飲店探しのインフラ」と言っていいレベルだろう。 しかし、圧倒的な知名度とは裏腹に、その実態はあまりにも謎が多い。「地方の店の口コミはやらせが多い」「お金を払って掲載している店は評価が高い」「べログ側で点数を操作している」……。こんな都市伝説めいた話も、ネットではまことしやかに流れている。何より謎なのは、「点数」の基準だ。気に入った店に高い評価を付けたものの、店の点数に全く反映されなかった、という経験がある人もいるだろう。店の点数に対するユーザーごとの影響力は、同じではないのか。どんなユー

    食べログの謎(前編):食べログにはまだ「やらせ」があるのか? - 日経トレンディネット
    miyagi12
    miyagi12 2015/08/24
  • Ingressは次世代モバイルアプリのショーケース 米Google Niantic Labs ジョン・ハンケ副社長インタビュー(前編) - 日経トレンディネット

    Ingress(イングレス)」(写真1)は米Googleの社内ベンチャーNiantic Labs(ナイアンテックラボ)が2013年11月に提供を始めた位置情報を活用した無料のスマートフォンゲーム。既に全世界で800万ダウンロードを超えており、国内でも2014年7月のiOS版の提供開始以降、急速にプレイヤーを増やしている。同年12月13日に都内で開催した公式イベント「Darsana Tokyo(ダルサナ)」には約5000人ものプレイヤーが参加するほど人気が高まっている(関連記事:Ingressが公式イベント「Darsana」を東京で開催、過去最大約5000人の“エージェント”が集結)。 Niantic Labsを率いるジョン・ハンケ(John Hanke)副社長にIngressの開発意図やゲームの設計について話を聞いた(聞き手は山田 剛良=日経NETWORK) ―ハンケ副社長は今のGoog

    Ingressは次世代モバイルアプリのショーケース 米Google Niantic Labs ジョン・ハンケ副社長インタビュー(前編) - 日経トレンディネット
  • デビュー1年で武道館ライブ!“名古屋売り”アイドル「チームしゃちほこ」の戦略とは - 日経トレンディネット

    「ロックの聖地」。そう呼ばれてきた日武道館が、「アイドルの登竜門」になりつつある。 モーニング娘。、Perfume、AKB48、ももいろクローバーZ。もちろん、これまでにも日武道館でライブを行うアイドルはいた。しかし大ブレイクを果たした後、成功の証として日武道館でライブを開催するのが通例だった。 しかし13年以降はやや状況が異なり始めている。SUPER☆GiRLS、℃-ute、Berryz工房、東京女子流、BABYMETAL、私立恵比寿中学、でんぱ組.inc――。トップアイドルグループに続く、「ネクストブレイク候補」ともいえるグループの日武道館公演が相次いでいるのだ。 日武道館のキャパシティは、席の設置の方法によっても異なるが8000~1万席程度。実は、ネクストブレイク候補たちもこれだけの動員が可能になってきている。「アイドルブームはそろそろ終わる」といわれて久しいが、終焉どころ

    デビュー1年で武道館ライブ!“名古屋売り”アイドル「チームしゃちほこ」の戦略とは - 日経トレンディネット
  • 「ももクロ」がオヤジたちの人生を変える理由――劇作家・鈴木聡インタビュー - 日経トレンディネット

    目標としていた紅白出場も手が届かんばかりに、快進撃中のアイドルグループ、「ももいろクローバーZ」。彼女たちのファン層は老若男女と幅広いが、その中でもユニークなのが、中年男性、それもこれまでアイドルに興味のなかったオヤジたちが、「人生が変わった」というほど熱狂している点だ。劇作家で、コピーライター、クリエイティブ・ディレクターでもある鈴木聡も、その一人。今月上旬には「ももクロ」にはまったオヤジたちの群像劇、その名も「おじクロ」という芝居を書き、演出する彼に、自身を含め、オヤジたちが今、なぜ「ももクロ」にはまるのか、そして何を求めているのかを聞いた。 1959年東京都生まれ。早稲田大学卒業後、博報堂に入社。サントリー「ワンフィンガー、ツーフィンガー」ホンダ「インテグラ、ノッテグラ」「こどもといっしょに、どこいこう」など代表作多数。1983年、サラリーマン新劇喇叭屋(現・ラッパ屋)を結成。現在は

    「ももクロ」がオヤジたちの人生を変える理由――劇作家・鈴木聡インタビュー - 日経トレンディネット
  • 驚くほどに「理詰め」――担当者が語る、Xperiaのデザイン - 日経トレンディネット

  • “ケータイ”と“位置情報”でデパートの物産展に行列ができる理由 - 日経トレンディネット

    携帯電話やスマートフォンと、それに搭載されているGPS機能を用いた位置情報サービス。この2つが組み合わさると、デパートの物産展に人が行列を作る―。そんな不思議な出来事が起こっている。その仕掛け人であるコロプラ社に話を聞いた。 吉祥寺の物産展イベントに1週間で約4万人が訪れる ケータイと位置情報サービスで人が行列を作った物産展とは、6月9日~15日の1週間、コロプラ社が東京・吉祥寺の東急百貨店で開催した「日全国すぐれモノ市-コロプラ物産展2011-」(以下、コロプラ物産展)だ。 コロプラ社は、携帯電話上でゲームなどのコンテンツを提供する企業。同社は全国各地で優れた品や工芸品を販売する老舗と提携関係を結んでおり、その提携店舗が一堂に会したのが、この物産展だ。 筆者も会期中、コロプラ物産展に足を運んでみた。開催されたのは、テレビなどでよく取り上げられる都心の真ん中ではなく、吉祥寺というやや外

    “ケータイ”と“位置情報”でデパートの物産展に行列ができる理由 - 日経トレンディネット
  • 1