2018年1月28日のブックマーク (1件)

  • 小学生向け英語教室の参観日でド・モルガンの法則が頭をかすめる - 7931のあたまんなか

    今日は次男(小1)の英語教室の参観日に行ってきました。 自分が好きなものについて話すことがテーマでした。 その中で、こんな文を話していました。 (1) I like lions and snakes. (私はライオンもヘビも好きです。) (2) I like lions, but I don't like snakes. (私はライオンは好きですが、ヘビは嫌いです) ここで頭に浮かんできた疑問は、 「私はライオンもヘビもどちらも嫌いです」は英語でどういうんだろう? ということでした。 中学生くらいですでに学習済みかもしれませんが、あまり深く考えたことがなく、授業を見ながら考えていました。 まず、出てきたのは「I like neither lions nor snakes.」 しかし、あまり口語的ではないような気がしたし、ちょっと難しいなぁという印象です。 次に出てきたのは、「I don't

    小学生向け英語教室の参観日でド・モルガンの法則が頭をかすめる - 7931のあたまんなか
    miyaji778
    miyaji778 2018/01/28
    なるほど。その視点は無かった。日本語をそのまま英訳して失敗するパターンですな。