タグ

2011年7月4日のブックマーク (3件)

  • コーディングとSEOの概念が変わるかもしれない、Microdataについての概要 - kojika17

    6月2日、GoogleMicrosoftYahoo!の検索大手3社が協力して、構造化データマークアップの標準化に乗り出しました。 長期的な最終目標は、幅広いフォーマットのサポートとしているようですが、まずはHTML5のMicrodataに集中するようです。 Microdataが新しいWebの歴史の礎の1つとなるかもしれません。 以前にも「MicrodataとMicroformatsの違いについて」取り上げましたが、今回は実際にMicrodataでどうなるのか、ご紹介致します。 Microdataとは何か? マークアップ言語であるHTMLは「見出し(h1,h2,h3... )」「段落(p)」「リスト(ul,ol,li)」などの文章構造を示すことができても、「人の名前」「肩書き」「地域」などを示すことができません。 それらをHTMLでメタデータとして追加する方法のひとつとして、HTML5の

    コーディングとSEOの概念が変わるかもしれない、Microdataについての概要 - kojika17
    miyako_a
    miyako_a 2011/07/04
    セマンティックウェブ
  • RDFとセマンティック・ウェブの現在

    セマンティック・ウェブのレイヤーケーキ URI, Unicode, XMLを基盤に ウェブの蓄積をベースにグローバルなデータ(OpenWorld)を扱う マシンが読める形でデータや知識を共有 RDFによるシンプルで柔軟なデータ形式 RDFS 、オントロジーによる語彙と知識の記述 推論規則と論理フレームワーク 述語論理、記述論理を用いた推論、高度な検索 検索結果をエージェントが判断してさらに処理を継続 署名と証明と信頼 エージェントがなぜこの処理をしたかの論理的な証明 電子署名と暗号化によるデータの保証 セマンティック・ウェブ応用のいくつかの側面 「セマンティック・ウェブ」とひと括りにするとすれ違いや誤解が… 高度なリソース探索 全文検索 v.s. メタデータによる検索 最も分かりやすいセマンティックウェブのアプリケーション(出発点) 鶏と卵:誰がメタデータを与えるのか(SW利用の動機付け)

    miyako_a
    miyako_a 2011/07/04
    セマンティックウェブ
  • schema.org 日本語訳 -get started- | Say hello to SEO-福岡アウトサイドSEO-

    2011年6月2日米国 Google、米国 Microsoft、米国 Yahoo! の3社が Web ページ向け構造化データ マークアップに必要な共通ボキャブラリなどを策定する取り組み「schema.org」を発表しました。情報アーキテクチャという観点からも非常に見逃せない大事な発表となっております。これによってwebのセマンティック化に 拍車がかかるといいなと願っています。 そこでshema.orgの”get start”の内容を日語訳しました。個人的に把握するレベルで認識したものをそのままメモのように書き留めてるだけですので判りにくい箇所や語訳もあると思います。もし、ご指摘いただけるなら、コメントよりお願いいたします。 原文はこちらです。 以下、約の内容になります。 Google Yahoo! Bingによるshema.org ほとんどのwebマスターはHTMLタグで構成さ

    miyako_a
    miyako_a 2011/07/04
    セマンティックウェブ