タグ

ブックマーク / ascii.jp (77)

  • 何でも見られる神ビューアー「GoodReader」を徹底解説 (1/4)

    まずは「GoodReader」をインストールする 最初に紹介したいのが、超高機能ビューアーアプリの「GoodReader」。元々はPDFリーダーアプリだったのが、画像や音楽、動画に対応し、オフィス文書やHTMLファイルまで閲覧できるようになった。何より、連携機能が優れており、ブラウザーからダウンロードしたファイルやメールの添付ファイルを「GoodReader」に取り込んで表示できるのが便利。各種クラウドサービスやメールサーバーとファイルを同期したり、ファイルの圧縮・解凍機能もあるが、これは続編で紹介することにする。 価格はiPhone版とiPad版それぞれで450円。ユニバーサルアプリでないのが残念だが、iPad版はまたさらにすごいアプリに仕上がっているので、納得できることうけあいだ。 USB接続でPCからファイルを転送する まずは、ファイルを転送し、閲覧するまでのキホンをチェックしよう。

    何でも見られる神ビューアー「GoodReader」を徹底解説 (1/4)
  • アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2009【メモリ&HDD編】 (3/5)

    780シリーズ ※:対応メモリは、正式には非サポートながらも、ベンダーが独自に対応させたものも含みます。 Intel X58 Expressおよび、AMDCPUをサポートする製品は基的にCPUに依存することになる。そして現行のCore i7は24GB、AMDのPhenom IIやPhenom、Athlon X2に関してはメモリ枚数が最大4枚という定義しかなく、最大メモリ容量は公表されていない。ただ、ほとんどのマザーボードメーカーでは、最大容量を提示している。 そしてもう1つ気をつける必要があるのは、マザーボードがチップセット(またはCPU)の最大容量までメモリを搭載できるとは限らない、という点だ。つまり最終的には、マザーボードのパッケージなり、メーカーのウェブサイトでどのくらい搭載できるかを調べるほかない。 もっとも、今のところ4GB搭載してしまえば、Windows XPもVistaも

    アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2009【メモリ&HDD編】 (3/5)
    miyam
    miyam 2012/03/31
  • 大量のデジカメ画像を活用しやすく管理する技 (1/4)

    皆さんは、増える一方のデジカメ写真をどうやって管理しているだろうか? せっかく撮った写真を、HDDに入れっぱなしにしておくだけではもったいない。今回は大量のデジカメ写真を効率的に管理する技と、お勧めの活用技を紹介しよう。 膨大な写真コレクションの運用方法を決める 最近はコンデジはもちろん、iPhoneなどの携帯電話機に付いているカメラも高性能化しており、鑑賞や印刷に耐えうる写真を撮れるようになった。デジタル一眼レフやミラーレス一眼カメラも大人気で、高いクオリティーの写真も撮影できる。その分、撮影するチャンスも増え、写真は増える一方だ。旅行などのイベント時には、1日に100枚以上撮ることもざら。プロなら1日に数千枚も撮ることがある。 ファイルサイズは圧縮率にもよるが、1000万画素なら1枚辺り3~12MBと大きい。携帯電話機でも1MB以上のサイズになる。iPhone4の場合は、500万画素で

    大量のデジカメ画像を活用しやすく管理する技 (1/4)
    miyam
    miyam 2011/07/13
  • ASCII.jp:NimbleKitをインストールしてJSでiPhoneアプリ開発 (1/3)|古籏一浩のJavaScriptラボ

    miyam
    miyam 2011/05/31
  • 絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ (1/5)

    この記事で取り上げているスマートフォンサイトの「BEFORE & AFTER」を以下の記事で紹介しています。合わせてご覧ください。 日のスマホサイトは2年間でこんなに変わった iPhoneAndroidの普及を背景に、スマートフォンのブラウザー向けにコンテンツや表示を最適化した「スマートフォンサイト」(スマホサイト)を開設する企業が増えている。当初はiPhone(iOS)の標準UIに倣った画一的なデザインが多かったが、最近では独特のレイアウトや斬新な色使いの個性的なスマートフォンサイトも増えてきた。 ここでは、Web制作者が見ておきたいスマートフォンサイトを紹介する。実務で参考にできるように、対象を日語の企業サイトに絞り、業種別に分類してまとめた。スマートフォンサイトの制作に入る前にチェックしておこう。

    絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ (1/5)
  • ASCII.jp:西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門

    いまもっとも注目されているモバイルフレームワーク「jQuery Mobile」。jQuery Mobileの基的な使い方から、実践的なデザインテクニックまで。iPhone/Androidなどのスマートフォンサイト制作にjQuery Mobileを活用する方法を具体的に解説します。<cj:inc template="792" element_id="673471" />

    ASCII.jp:西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門
  • ASCII.jp:JavaScriptでiPhoneアプリ開発!NimbleKit入門 (1/4)|古籏一浩のJavaScriptラボ

    iPhoneのヒット以降、各社からたくさんのスマートフォン端末が発売されました。Web開発者や制作者の中には、スマートフォンで動くアプリケーションを作ってみたい、と考える方も少なくないでしょう。 スマートフォンアプリの開発では、iPhoneならObjective-C、AndroidならJavaでプログラムを書く必要があり、これらの言語や開発環境に慣れていない人にとってはハードルが高くなっています。もっと手軽にスマートフォン用のアプリケーションが作成できたら……そんな望みをかなえるアプリケーション開発フレームワークがいくつかあります。 アプリケーション開発フレームワーク Titanium http://www.appcelerator.com/ PhoneGap http://www.phonegap.com/ NimbleKit (iPhone専用) http://www.nimbleki

    ASCII.jp:JavaScriptでiPhoneアプリ開発!NimbleKit入門 (1/4)|古籏一浩のJavaScriptラボ
    miyam
    miyam 2011/05/20
  • 今さら聞けないメモリーの基礎知識 SDRAM~DDR3編 (1/4)

    前回も掲載したEDO DRAMの図2と見比べればわかるが、SDRAMでは「RAS/CAS」の信号線が必要ない。EDO DRAMまでは、アドレスがどのタイミングで送られるかを判断するために、RAS/CASを独立した信号線として必要だった。 SDRAMではクロック信号の立ち上がりでアドレスが送られる仕組みになっているので、RASやCASといった信号線でタイミングを取る必要がなくなった。これによるメリットは2つある。まずメモリーコントローラーの側のメリットとして、DRAMのタイミングに合わせて細かく信号線の上げ下げをする必要がなくなったことが挙げられる。 ちょっと込み入った話になるが、CPUのみならず、チップセットやそのほかの周辺回路を含む大規模なロジック回路は、「同期回路」と呼ばれる方式で設計されるのが普通だ。これはクロック信号に合わせてロジック回路の中の細かいブロックが動作し、ブロック間でデ

    今さら聞けないメモリーの基礎知識 SDRAM~DDR3編 (1/4)
  • Bluetooth 2.0対応の安価なコンパクトキーボードが発売

    sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静岡デザイン専門学校は、最新設備を備えた実習室とMSIのノートPCで学生の実践力を養成 sponsored 部屋が狭い日家屋仕様になったピラーレスケース、自作初心者にもオススメ! ピラーレスだがコンパクト、価格もお手頃なCORSAIRのPCケース「3500X」が完成度高い! sponsored コスト、人材、セキュリティ…… データ活用の課題を包括的に解消するHPEの取り組み なぜHPEがソフトウェアを? 統合データ基盤「HPE Ezmeral」に注力する理由を率直に聞いた sponsored “データをためる”と“データを活用する”の2製品が解決する課題、得られるメリットを知る 「HPE Ezmeral」がシンプルに実現する大規模データ活用の姿とは sponsored スマホ設定で快適なハイエンドゲーミングルーター「ROG Ra

    Bluetooth 2.0対応の安価なコンパクトキーボードが発売
    miyam
    miyam 2011/03/22
  • 音楽関係者各位、あなたは竹中直純を知っているか (1/5)

    映画「ソーシャル・ネットワーク」は、コミュニケーションの下手な主人公がSNSを作り、それで得た経済的な成功と引き換えに友達を失う……。という現代の寓話的な内容だったが、ITベンチャーに関わる仕組みや人々の描写はやけにリアルだった。 ジャスティン・ティンバーレイクが演じるNapster創業者のショーン・パーカーを見ながら、私はずっと思っていたことがある。もし日ITベンチャーシーンを映画化するとしたら、必ずどこかに登場しなければならない人がいるなと。 それは、古くは天才プログラマー「nt」として、最近では「OTOTOY」(オトトイ)という音楽配信サイトの運営で知られる竹中直純(たけなか なおずみ)さんだ。 彼はOTOTOYの前身となる音楽ソーシャル・ネットワーク「recommuni」を2004年10月に立ち上げ、その直後にタワーレコードからCTOとして招かれ、適法化されたナップスターの国内

    音楽関係者各位、あなたは竹中直純を知っているか (1/5)
    miyam
    miyam 2011/02/25
  • メールの添付ファイルを実現するMIMEのマルチパートとは?

    前回紹介したMIME(Multipurpose Internet Mail Extension)には、データ形式の異なる複数のコンテンツを1つのメッセージとして扱うため「マルチパート」というメッセージ形式が用意されている。メールの添付ファイルなどは、このマルチパートの仕組みを利用しているのだ。なお、以後は、コンテンツのことをMIMEの仕様で使われているエンティティという言葉で表わす。 多言語や添付ファイルを実現するマルチパート 図1はMIMEのマルチパート形式のメッセージである。メッセージ中に複数のエンティティが含まれていることを示しているのが、ヘッダのContent-Typeフィールドである。メディアタイプの「multipart」が複数のエンティティを持つことを示している部分だ。 サブタイプの「mixed」は、MUA(Mail User Agent、いわゆるメールソフト)に対して、それぞ

    メールの添付ファイルを実現するMIMEのマルチパートとは?
    miyam
    miyam 2011/02/24
  • メール誕生からある「7ビットの制約」を越えるMIMEとは? (1/2)

    もともと電子メールは英語圏で開発されたシステムであり、コンピュータが普及して多言語対応になる以前から使われてきた。メッセージの標準文字セットは「US-ASCII」であり、そのメールを扱うプロトコルである「SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)」を実装したソフトウェア(メールサーバーやメールクライアント)もまた、US-ASCIIを標準の文字セットとしている。 7ビットを越えるMIMEのヘッダフィールド 記述される文字は、1文字1バイトといっても実際には7ビットの情報である。つまり、7ビットで表現される文字で作られたシステムに、後から入ってきたものが8ビットで表現される文字で動作させようとしてもうまく動作しない可能性がある。 これではヨーロッパの英語以外の文字も日語もメールで使うことはできず、データファイルなどバイナリデータはまったく扱えない厳しい制約となる。

    メール誕生からある「7ビットの制約」を越えるMIMEとは? (1/2)
  • TCP/IPの基本、IPアドレスで直接通信する仕組みを知ろう

    前回までは、ルーティングを学ぶための基礎の基礎として、IPアドレスについて解説した。続いては、LANの主流であるEthernet内部で、どのような手順でIPによる直接通信が行なわれるのかを解説する。ルーティングの話はまだ出てこないが、その理解に必要な知識なので、しっかり理解しておこう。 TCP/IPとインターネットアーキテクチャ インターネットの中核をなす技術の「TCP/IP」は、単にIPとその上位プロトコル(通信手順)のTCPを指すだけではなく、関連した多数のプロトコルをも含む「プロトコルの集合体(プロトコルスイート)」である。そして、TCP/IPの全体像は「インターネットアーキテクチャ」と呼ばれる4階層のモデルで説明される(図1)。 最下層に位置するリンク層(ネットワークインターフェイス層)は、通信ケーブルやその中を流れる電気信号など、ネットワークのハードウェアレベルの伝送技術を規定す

    TCP/IPの基本、IPアドレスで直接通信する仕組みを知ろう
  • ASCII.jp:Facebookページの作り方、教えます|今日からできるFacebookファンページ制作&運用ガイド

    ローソン無印良品、リクルート――世界6億人ものユーザーを抱える巨大SNS「Facebook」の日での格的なブレイクを前に、ファンページを開設する企業が相次いでいます。しかし、国内でのFacebookの企業活用はまだ始まったばかりで、実際にどのようにしてFacebookページ(ファンページ)を作り、運用したらよいのか? 多くの企業が手探りの段階です。 連載では、Facebookページの作成を請け負うWeb制作会社「TAM」の加藤 洋氏が、Facebookページの開設からカスタマイズ、ファンを獲得する方法まで、Facebook活用の具体的なノウハウをシェアします。(編集部) なぜいまFacebookなのか? 私が勤務するTAMでは、Facebookをはじめとするソーシャルメディアの活用を企業へ積極的に提案しています。お話する中で必ず出るのが、「Facebookが他のSNSと何が違うのか

    ASCII.jp:Facebookページの作り方、教えます|今日からできるFacebookファンページ制作&運用ガイド
  • もうデジカメは不要!? iPhoneを10倍楽しむカメラアプリ (1/3)

    におけるケータイ端末で、もはや必須の機能となっているのが静止画や動画を記録できるカメラ機能だ。性能も年々向上し、今では1000万画素を超える撮像素子を搭載した端末も珍しくない。 ただ、個人的にはケータイのカメラ機能を使うことはこれまでほとんどなかった。そもそも画面が小さいことや、PCへの転送があまりにも面倒なことが理由である。 そのため、外出先で写真や動画を撮りそうなときは、必ずデジタルカメラやデジタルビデオカメラを持ち歩いていたのだが、最近はそんなときでもカメラを持たないケースが増えた。「iPhone 4」を使って撮影するようになったからである。 iPhone 4なら画面(Retinaディスプレー)が広くて見やすい上、PCに接続すればカンタンに撮影した画像を転送できる。しかも、高感度撮影に強い裏面照射型CMOSセンサーと、F2.4という明るめのレンズの組み合わせは、室内での撮影でも意

    もうデジカメは不要!? iPhoneを10倍楽しむカメラアプリ (1/3)
  • 今年こそ「e-Tax」でオンライン確定申告を行なう技 (1/4)

    確定申告の時期がやってきた。基的に還付金が戻ってくるので、うれしい作業ではあるが、手間がかかることには違いない。そこで今回は、少しでも手間を減らすために、ネットで確定申告する技を紹介しよう。 ネットで確定申告するメリットは大きい フリーライターのような個人事業主だけでなく、給与以外にオークション売買などの副業で年間20万円以上の所得がある人や、給与収入が2000万円を超える人などは確定申告が必要になる。源泉徴収や予定納税をしていて、税金を納めすぎになっている場合は、還付申告をすればお金が戻ってくる。これらは、国税庁のウェブサイトに詳しく紹介されているので、確認しよう。 国税庁は、ネットで確定申告できる「e-Tax」というオンラインサービスを提供している。個人・法人のどちらでも利用でき、いくつかのメリットがある。e-Taxでの申告でうれしいのは、最高5000円の税額控除がある点と、還付金が

    今年こそ「e-Tax」でオンライン確定申告を行なう技 (1/4)
  • 達人に聞く! 私がSugarSyncを選ぶ理由 (1/6)

    sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静岡デザイン専門学校は、最新設備を備えた実習室とMSIのノートPCで学生の実践力を養成 sponsored 部屋が狭い日家屋仕様になったピラーレスケース、自作初心者にもオススメ! ピラーレスだがコンパクト、価格もお手頃なCORSAIRのPCケース「3500X」が完成度高い! sponsored コスト、人材、セキュリティ…… データ活用の課題を包括的に解消するHPEの取り組み なぜHPEがソフトウェアを? 統合データ基盤「HPE Ezmeral」に注力する理由を率直に聞いた sponsored “データをためる”と“データを活用する”の2製品が解決する課題、得られるメリットを知る 「HPE Ezmeral」がシンプルに実現する大規模データ活用の姿とは sponsored スマホ設定で快適なハイエンドゲーミングルーター「ROG Ra

    達人に聞く! 私がSugarSyncを選ぶ理由 (1/6)
  • 4画面出力が可能な約1.1万円のビデオカードがSapphireから

    sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静岡デザイン専門学校は、最新設備を備えた実習室とMSIのノートPCで学生の実践力を養成 sponsored 部屋が狭い日家屋仕様になったピラーレスケース、自作初心者にもオススメ! ピラーレスだがコンパクト、価格もお手頃なCORSAIRのPCケース「3500X」が完成度高い! sponsored コスト、人材、セキュリティ…… データ活用の課題を包括的に解消するHPEの取り組み なぜHPEがソフトウェアを? 統合データ基盤「HPE Ezmeral」に注力する理由を率直に聞いた sponsored “データをためる”と“データを活用する”の2製品が解決する課題、得られるメリットを知る 「HPE Ezmeral」がシンプルに実現する大規模データ活用の姿とは sponsored スマホ設定で快適なハイエンドゲーミングルーター「ROG Ra

    4画面出力が可能な約1.1万円のビデオカードがSapphireから
    miyam
    miyam 2011/01/24
  • クラウドに興味ありな開発者なら、3ステップで楽々Azureに移行

    ASP.NET開発者や、クラウドコンピューティングに興味のある読者なら、マイクロソフトの「Windows Azure(アジュール) Platform」に関心をお持ちの方も多いだろう。この連載では、Windows Azure PlatformやSilverlightによるプログラム開発をスムーズに始められるように、3回に分けて実践的なトレーニング情報やサンプルを用いたプログラミング、クラウド移行などを説明していく。

    クラウドに興味ありな開発者なら、3ステップで楽々Azureに移行
  • 契約から支払いまでの流れ

    Webサイト制作における受注とは、クライアントに提出した見積書が承認されて、発注が決定した段階を指します。メールや口頭で発注の意思を確認できた時点でWebサイト制作に取りかかる場合と、注文書をファクスで受け取る場合、後で正式な契約書を締結する場合の、主に3つのパターンがあります。 契約締結から支払い完了までの流れ 受注が確定してから支払いまでの正式な流れは、クライアントから作業内容、金額、支払条件、日付が入った注文書を受け取り、契約書を締結するところから始まります。契約締結後にWeb制作を開始し、Webサイトのリリースをもって納品となります。納品時にはクライアントに納品書を提出し、Webサイトの検収後、検収書を受け取ります。検収書の受領後、クライアントに支払い条件を再確認し、請求書を提出します。条件に基づき支払いが完了したことが確認できたら、クライアントに入金の確認が取れたことを連絡して、

    契約から支払いまでの流れ
    miyam
    miyam 2010/12/03