ブックマーク / www.buildinsider.net (8)

  • Xamarinを構成するソフトウェア。その主要な10要素とは?

    Xamarinは何を提供しているのか? その主要なソフトウェア構成要素として、Mono、Gtk#、MonoDevelopとXamarin Studio、Xamarin.iOS、Xamarin.AndroidXamarin.Mac、Visual Studioアドイン、Xamarin.Forms、Xamarinコンポーネント、Xamarin Test Cloudなどについて紹介。 連載 INDEX 次回 → はじめに 今回、Xamarinについて記事を書かせていただくことになった。Xamarin(カタカナで書けば「ザマリン」となるだろうが、何と読もうが皆さんの自由だ)は、iOSおよびAndroidを中心に.NET/C#を活用するモバイル開発フレームワークを開発・販売している米国の会社であり、同社が販売している一連の製品に冠せられた名前でもある。同社のチームは、10年以上前からオープンソースの

    miyashiki
    miyashiki 2013/12/27
  • 開発環境までもWeb化?! Visual Studio Online “Monaco”機能徹底解説(Win&Mac対応)

    Visual Studioのオンライン版?! Webブラウザー上で動作する開発環境“Monaco”で開発はどう変わるのか? その全機能をさまざまなブラウザーで徹底的に試してみる。さらにデスクトップアプリ開発も実験してみる。 連載 INDEX 次回 → 先日(米国時間で11月13日に)開催されたオンラインイベント「Visual Studio 2013 Launch Event 」の中で、「Visual Studio Online」が発表された。この名前を文字通りに受け取るなら、「Visual Studioの“オンライン版”」という意味になるだろう。しかし実際に発表されたその内容は(筆者の理解では)、これまで「Team Foundation Service」と呼んでいたものを強化しつつ、名称変更したにすぎないものだった。 これでは「命名と実体が合っていない」ということになる。ところがこの命名の

    miyashiki
    miyashiki 2013/12/19
  • Visual StudioでiOS/Androidアプリが書けるXamarinを試してみた(iOS編)

    新登場のXamarin for Visual Studioとは? 「iOSのネイティブアプリをWindows上で作るって、どういうこと?」という疑問に答え、実際にiOSアプリ開発を試してみる。 連載 INDEX 次回 → 筆者はVisual Studioの利用経験が10年以上と長く、その使い勝手の良さや、開発生産性をとても気に入っている。もちろん、EclipseやXcodeのようなIDE(統合開発環境)もたまに利用するが、「この開発でもVisual Studioが使えるといいな」と思うことは少なくない。これと同じことを考えたことがある方であれば、稿の内容はきっと興味深いに違いない。また、Visual Studioを触ったことがなくても、「Windows上で」iOSやAndroid向けのアプリを開発したい方であれば、稿を一読してその開発方法を知っておくことには価値があるだろう。 正直いっ

    Visual StudioでiOS/Androidアプリが書けるXamarinを試してみた(iOS編)
    miyashiki
    miyashiki 2013/12/06
  • Jenkinsでテストを実行してみよう+Rubyテストの基礎(RSpec&Turnip使用) - Build Insider

    Jenkinsを使って小さなテストを自動実行して、開発スピードを飛躍的に向上させよう。また、MacでのRubyRails環境の構築方法から、テストフレームワーク「RSpec」とインテグレーションテスト環境「Turnip」を使ったテストの書き方までを解説する。 ← 前回 連載 INDEX 次回 → 前回の記事を読んでJenkinsの環境を構築することはできただろうか? 今回は簡単なサンプルアプリケーションの作成を行ってみようと思う。同時に、Rubyの標準的なテストフレームワークのRSpecと、インテグレーションテスト環境であるTurnipを使ったテストの書き方を解説する。作成したテストを、Jenkinsを使って自動実行できるようになれば、あなたの開発スピードは飛躍的に向上することだろう。 Railsの開発環境を構築しよう 2013年10月にリリースされたMac OS X 10.9(通称Ma

    miyashiki
    miyashiki 2013/12/04
  • Jenkins入門【2.0対応】 - オープンソース継続的インテグレーション(CI)ツール

    Jenkinsをインストールして使ってみよう[MacLinuxWindows] 継続的インテグレーションツール「Jenkins」の使い方を基礎から解説する連載がスタート。初回は、Jenkinsの概要とインストール手順、簡単なジョブの登録方法を説明する。 Jenkinsでテストを実行してみよう+Rubyテストの基礎(RSpec&Turnip使用) Jenkinsを使って小さなテストを自動実行して、開発スピードを飛躍的に向上させよう。また、MacでのRubyRails環境の構築方法から、テストフレームワーク「RSpec」とインテグレーションテスト環境「Turnip」を使ったテストの書き方までを解説する。

    miyashiki
    miyashiki 2013/11/01
  • Jenkinsをインストールして使ってみよう[Mac/Linux/Windows]

    継続的インテグレーションツール「Jenkins」の使い方を基礎から解説する連載がスタート。初回は、Jenkinsの概要とインストール手順、簡単なジョブの登録方法を説明する。 連載 INDEX 次回 → Jenkinsとは何か? 「Jenkins」というツールをご存じだろうか? 情報に敏感な読者であれば「継続的インテグレーション(CI)」という言葉とともにネット上で一度や二度は見たことがあるかもしれない。しかしながら「継続的インテグレーション」という言葉の難解さや「Javaで作成されている」という点で、敷居が高く感じられ、導入を見送っているプログラマーの方もいるのではないだろうか。 そんな方々にとって、連載がJenkinsを使うきっかけになれば幸いだ。連載では、Jenkinsの使い方を基礎から説明する。その説明用のプログラミング環境としてはRubyを採用しているが、他の環境の方にも参考と

    Jenkinsをインストールして使ってみよう[Mac/Linux/Windows]
    miyashiki
    miyashiki 2013/11/01
  • .NET互換環境

    マルチプラットフォーム開発を実現するための.NET Frameworkの互換環境について説明。その代表として、今回はMonoと、Monoベースのフレームワークを取り上げる。 ← 前回 連載 INDEX 前回紹介したようなマルチプラットフォーム開発を実現するために、今回は.NET Frameworkの互換環境について説明する。互換環境もいくつかあるが、その代表として、利用者が多くサポートもしっかり得られるMonoと、Monoベースのフレームワークについて説明しよう。 Mono Monoは、GNOMEプロジェクトの創設者Miguel de Icaza氏の主導で開発されている.NET Framework互換フレームワークである(以下、稿で単に「.NET Framework」という場合、マイクロソフト製の.NET Frameworkを指す)。Windows、Max OS X、Linuxなどを中心

    miyashiki
    miyashiki 2013/10/21
  • 初めてのLeap Motion開発

    Leap Motion Developer SDKを利用してC++言語でLeapアプリを開発する方法を、サンプルコードを示しながら解説する連載(2015年改訂版)。SDK提供のサンプルコードを基にLeapアプリ開発の基的な流れを説明する。 連載 INDEX 次回 → 連載ではLeap Motion Developer SDKを利用してC++言語でLeap Motionのアプリケーションを開発する方法について、サンプルコードを示しながら解説する。稿の確認OSはWindows 8.1のみだが、ほぼ同じコードでMac OS Xでも記述できる。 また、連載でのサンプルコードは次のリンク先で公開しており、WindowsはVisual Studio Express 2013 for Windows Desktopでの動作確認を行い、プロジェクトファイルを含めてすぐに利用できるようにしてある。

    miyashiki
    miyashiki 2013/07/29
  • 1