国際障害分類初版(ICIDH)から 国際生活機能分類(ICF)へ ―改定の経過・趣旨・内容・特徴― 上田敏 はじめに 2001年5月22日に第54回国際保健会議(WHO総会)で国際障害分類(ICIDH、1980)の改定版が採択された。正式名称は「生活機能・障害・健康の国際分類」であるが、英語の頭文字の最初の3字をとってICFの略称で呼ぶことになった。厚生労働省による公定日本語訳でも略称は「国際生活機能分類」と呼ぶことになっている。 「生活機能」とは耳慣れない言葉であるが、「障害というマイナスだけでなく、障害者がもつプラスの面にこそ着目しよう」という新しい考え方に立ったものであり、新世紀にふさわしい画期的な考え方の転換ということができよう。 1.国際障害分類初版(ICIDH)の制定経過とモデル 20世紀後半に入って、先進国での寿命の延長、慢性疾患や障害を伴う疾患の増加、戦争や災害による障害者
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く