タグ

ブックマーク / gihyo.jp (3)

  • リアルタイムな更新通知プロトコル「PubSubHubbub」 | gihyo.jp

    Push型Webサービスを実現する方法が最近また注目を集めています。数年前にはCometという技術が注目され、チャットサービスなどに使われました。そしてTwitterのようなリアルタイムな情報をいち早く取得できるよう「Web Hooks」というしくみが考えられ、Google Codeやはてなブックマークで採用されています。 この記事で取り上げている「PubSubHubbub」はWeb Hooksと同様のモデルを使ったプロトコルです。その名のとおり、Publisher(フィード側)とSubscriber(購読者側)の間にHubを置くことで、Publisher-Subscriber間のやりとりをHub側に任せるようにします。 ブログサービス、RSSリーダサービスなどがPubSub Hubbubに対応することで、ブログ記事を更新すると即座にRSSリーダに反映するようになります。現在はGoogle

    リアルタイムな更新通知プロトコル「PubSubHubbub」 | gihyo.jp
  • 第1回 Perlにおけるテストの概要/TAPとは? | gihyo.jp

    モバイルファクトリーの松野です。 今回から数回にわたって、Perl におけるテスト手法についてリレー形式で詳細に解説していきたいとおもいます。 今回は初回ですので、ざっくりと概論になります。 Perlの世界におけるテストの重要性 Perlの世界においてはテスト(test)は大変重要視されています。 その特徴がよく表れているのがCPAN Testersではないでしょうか。 CPAN Testers Perlといえば何はなくともCPANなわけですが、CPANでモジュールを探していると、図1のように、「⁠CPAN Testers」という項目があることに気付きます。 図1 CPAN Testers 世界中のPerl Mongersが、自分のマシンでテストを動かして、その結果をCPANに送っているのです。これにより、様々なOS/CPU/versionのPerlでテストがされています。貴方も気軽にCP

    第1回 Perlにおけるテストの概要/TAPとは? | gihyo.jp
    mizar
    mizar 2009/06/14
  • 第1回 「モダンPerl」ってなんだろう? | gihyo.jp

    「モダンPerl」という言葉の流行 先日、国内有数のPerlハッカーである牧大輔氏が『モダンPerl入門』という書籍を刊行しました。 日Perlユーザーのハブサイトを目指しているperl-users.jpでも「モダンなPerl入門」と題して「古来から親しまれているPerl入門とはひと味違う、今風のPerl入門テキスト」を作ろうという動きがあります。 海の向こうでは、Perl 6の言語仕様の策定にたずさわっているクロマティック(chromatic)氏が「Modern Perl Books」というウェブサイトを開設して、「⁠モダンPerl」についての考察を始めました。氏はその名もModern::Perlというモジュール[1]を公開して「モダンPerl」の啓蒙に努めています。 個人の主義主張に過ぎないのでしょうか? でも、この「モダンPerl」とはいったい何なのでしょうか。 字面から「今風の

    第1回 「モダンPerl」ってなんだろう? | gihyo.jp
  • 1