タグ

2014年7月18日のブックマーク (21件)

  • オブジェクト指向は禁止するべき - きしだのHatena

    プログラムがまだ不慣れな人が「プログラムちょっとわかるようになったけど、まだぜんぜんオブジェクト指向とかできてません」のように言ったり、ちょっと慣れた人が「このソース、ぜんぜんだめ。オブジェクト指向ができてない」にようなことを言ったり、まるで、オブジェクト指向ができてるかどうかがよいプログラムかどうかを表すことになってるようだ。 Javaのアルゴリズムのに、「Javaなのにオブジェクト指向ができていない」のような書評がついているのを見たときには、お前は何を求めてるんだと思ったりもした。 そのようなオブジェクト指向は、窓から投げ捨てるべきだ。オブジェクト指向はプログラムのよしあしの基準にならない。 むだにHogeインタフェースとHogeImplクラスがあったり、むだにnewするだけのcreateメソッドがあったり、どこで値が設定されてるかわからないオブジェクトがひきまわされてたり、ソースコ

    オブジェクト指向は禁止するべき - きしだのHatena
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • 研究室の同僚が同じ研究室のメンヘラと交際していて、メンヘラが構って構..

    研究室の同僚が同じ研究室のメンヘラと交際していて、メンヘラが構って構ってと研究の邪魔ばかりするので説教したところ、逆ギレしてストーカー呼ばわりされたとのことで楽しんでいたのだが、どうもメンヘラは研究室の人間関係を引っ掻き回した挙句に博士課程の院生に鞍替えしたらしく、しかも相手を「お兄ちゃん」とか呼んでて当に限界が近い、助けてくれ。 どうやらメンヘラはその院生に修論の執筆を肩代わりさせて全く専攻と関係ない業種に就職する予定らしい。小保方レベルで物議を醸すことはないにせよ、男のあわよくば精神をい物にするこの種の女がロクに研究もしないまま社会に出て行く現状があることをオタクは自戒すべきだ。 そもそも理系の世界を支配しているのは勉強ができるだけの童貞精子脳どもなわけで、そこに理系に進学してしまうようなエキセントリックな女が紛れ込んでしまえば必然的に悲劇しか起こりえない。あわよくば精神に突き動か

    研究室の同僚が同じ研究室のメンヘラと交際していて、メンヘラが構って構..
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
    偏在するサークラ
  • 黒すぎてブラックホール。史上最高の黒さを誇る新素材「ベンタブラック」が開発される : カラパイア

    黒すぎて亜空間につながる穴が開いているような感覚に陥ってしまいそう。まさに底の知れないブラックホールみたいな漆黒の新素材が開発されたようだ。 「ベンタブラック(Vantablack)」または「超黒」と呼ばれるこの光吸収素材は、光の吸収率99.965%、つまり光を0.035%しか反射しない、世界一の黒さを誇る。あまりに黒すぎて空洞にしか見えない。まさにブラックホールなのだ。

    黒すぎてブラックホール。史上最高の黒さを誇る新素材「ベンタブラック」が開発される : カラパイア
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • 『VVVVVV』 クリエイター Terry Cavanagh ミニマリストの想い、追究 - AUTOMATON

    [One Man Dev]は、それぞれひとりのクリエイターにフォーカスし、経歴や代表作から見えてくるゲームデザイン哲学にせまる月刊企画(全5回予定)。第1回でとりあげるのはは『VVVVVV』や『Super Hexagon』で知られるTerry Cavanagh氏だ。 アマチュア開発者から商業的成功へ Terry Cavanaghは1985年生まれのアイルランド出身のゲームクリエイターだ。プログラミングのほかゲームデザインやグラフィックスなど、音楽以外のほぼすべてを一人で制作するワンマンのデベロッパーだ。10代のころに独学でプログラミングを覚え、アマチュア開発者として多くのフリーゲームを自身のサイトで発表してきた。フルタイムのゲーム開発者になったのは2008年ごろで、それまでは銀行でアナリストとして働いていたそうだ。現在はイギリスのケンブリッジに住んでいる。 商業的なデビュー作は2010年に

    『VVVVVV』 クリエイター Terry Cavanagh ミニマリストの想い、追究 - AUTOMATON
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • Jadeのmixinでこころぴょんぴょん | The Wacul Blog

    Jadeにはmixinという再利用可能なオレオレ要素を作る機能があります。 mixinの機能についての解説はすでにやられてる方がいるので(かずぽんブログ • Jadeで便利なmixinの機能)ここではmixinがどのようにコンパイルされてるのかを解説しようかと思います。ちなみにjade-lang.com/demo/上でリアルタイムにコンパイル結果を確認することができます。 さっそく題に入ります。以下のJadeのコード例を見て下さい。なんだかごてごてしているように見えますが、ここでは基的なmixinの機能を全て使っています(もし記法がわからなければ上記ブログを参照することをおすすめします)。 mixin foo(arg) div foooooo #{arg}! div(class=attributes.class id=attributes.id) block +foo("こんにちは")

    Jadeのmixinでこころぴょんぴょん | The Wacul Blog
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • 公開準備中

    公開準備中

    公開準備中
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • SVGアニメを手軽に作れるLazy Line Painter|こうめの“これから使える”jQueryプラグイン

    「Lazy Line Painter」 は、最近流行のSVGを使ったパスアニメーションを手軽に作れるプラグインです。自分で描いた線画をSVG形式で読み込み、手で描いたような動きをつけて表示できます。 あまり複雑な動きはできませんが、「Tatenaga GIF」のiPhoneの線画のように、さりげなく取り入れるにはぴったりのプラグインです。 ライセンスはMITです。ライセンスに従って著作権表示は削除せずに利用しましょう。 step1 jQueryプラグインの読み込み jQuery体をjQueryの公式サイトから、Lazy Line PainterをGitHubからダウンロードします。ページ右下の「Download ZIP」ボタンからダウンロードできます。

    SVGアニメを手軽に作れるLazy Line Painter|こうめの“これから使える”jQueryプラグイン
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • FRPの川つくった - mizchi's blog

    GUI作るの辛い。オブジェクト指向的コンポーネントは限界がある。時代はやっぱFRPか?と思ってRx.jsとbacon.jsとか触ってみたんだけど。難しすぎて発狂した。 オブジェクト指向はいらない子? - Togetterまとめ FRP エクセルのセルがなんか他のセルの状態によって変化するようなやつ(雑) bacon.jsが難しすぎる baconjs/bacon.js こういうのがたくさんある。 合流のさせ方がたくさんあって難しい イベントストリームが全状態を保存しているみたいで、メモリが不安 なぜかjQuery用のDSLがたくさんあって覚えるの面倒だし別にそういうのは望んでない 当にやりたいことは? ストリーム作って 合流させて その値が変化したタイミングを知りたい (ついでにメモリ圧迫したくない) (あと依存なしでnodeでもブラウザでも) 川の流れをつくった mizchi/kawa.

    FRPの川つくった - mizchi's blog
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
    書いた
  • プログラマーがイラレで絵を描けるようになると、こうなる - ppworks.jp

    プログラマー、絵が描けないじゃないですか(偏見) こんなじゃないですか。 なので描けるようになりたいなとずっと思っていて、ベジェ曲線って滑らかでナンカヨサソウ、とチャレンジしました。 「ベジェ曲線」習熟ドリル 7,8年前に買ったのがこれ。そう、チャレンジは2回目なのです。前回は3ページぐらいで挫折してました。んで、最近急に暇になったのをキッカケに「よしやろう」という気になり始めたのです。 改訂二版〈Illustratorで学ぶ〉「ベジェ曲線」習熟ドリル 作者: 中村高之出版社/メーカー: ラピュータ発売日: 2005/04メディア: 単行購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (4件) を見る (2014.1.10追記) なんと、長らく手に入りにくかったこちらの書籍が新装改訂版で再登場とのこと。 表紙が若干、損していた分、今回はスタイリッシュで内容と合っていてヨサソウです。

    プログラマーがイラレで絵を描けるようになると、こうなる - ppworks.jp
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • Twitter / dnrpress: Самоходные ...

    <a href="http://archive.today/PCRYy"> <img style="width:300px;height:200px;background-color:white" src="https://archive.md/PCRYy/7cb2312d9aa96119a447672a5b036ac2d9d2391c/scr.png"><br> Twitter / dnrpress: Самоходные ...<br> сохранено 18 июл 2014 01:22:01 UTC </a> {{cite web | title = Twitter / dnrpress: Самоходные ... | url = https://twitter.com/dnrpress/status/483248037629018112 | date = 2014-07-1

    Twitter / dnrpress: Самоходные ...
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • GitHub - bongole/BNGJq: libjq wrapper for ios

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - bongole/BNGJq: libjq wrapper for ios
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • 日テレ、ジブリの次は「エヴァまつり」 新劇場版3週連続放送へ

    庵野秀明監督の人気アニメ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズが、8月22日より日テレビ系『金曜ロードSHOW!』(後9:00~)枠で、3週連続放送されることが18日、わかった。今月4日から「夏はジブリ!」と題して、3週連続でジブリ作品を放送していたが、8月は「エヴァまつり」と題して夏休みを盛り上げる。 【写真】その他の写真を見る 3週目となる9月5日には、興行収入50億円を超えた『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年)を地上波テレビ初放送。同時上映された『巨神兵東京に現る 劇場版』も合わせて放送され、トリを飾る。初回となる8月22日には『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版』、翌週29日には『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 TV版』が予定されている。

    日テレ、ジブリの次は「エヴァまつり」 新劇場版3週連続放送へ
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • リゾートワーク - ✘╹◡╹✘

    1週間ほど休みとって沖縄旅行いってきた。 快適な空の旅 同乗者と空港でゆっくり朝ごはんべてたら普通に飛行機もう飛んじゃっててウケた。 ギークハウス沖縄 2日間泊めてもらったり近場の飯屋に連れて行ってもらったりとにかくお世話になった。 台風で落ちてきたココナッツ割ってべた。 屋上の見晴らしが良くて羨ましい。 東京に来る機会があれば卓球ハウスに是非。 レール 那覇空港から首里城付近まで、ゆいレールというモノレールが通っているので初日は主にこれで移動。 700円で24時間のあいだ乗り放題で重宝した。 主要なところしか通っていないのでモノレールだけでは行けないところもあるけど、 特にめっちゃここに行きたいみたいな願望は無くて漠然と沖縄吸いたいという感じだったから、 むしろレールが引いてあって便利だった。 首里城 観光地にしてはそこまで観光色が強くなくて印象が良い。 城壁 城壁好きなので一周出来

    リゾートワーク - ✘╹◡╹✘
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • Video: Intercepted Audio of Ukraine Separatists

    Ukraine released what it said was audio from phone calls between rebels and Russian officers after the downing of Malaysia Airlines 17. In one call, a rebel says, “We have just shot down a plane.”

    Video: Intercepted Audio of Ukraine Separatists
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • DISられないUIを作るために最低限守るべき5つの鉄則 - たごもりすメモ

    ぼくらが迂闊にUIを作ると、そこにはユーザの正直な目線があり、非常に様々な、そして真っ当な反応がある。 曰く「わからん」「まさかそこをクリックするとは」「不思議な動作」「独自宇宙」「モリスUI」。 反応がもらえるのは非常に良いことだが、何度も何度も繰り返しているとつらくなってくるので、できれば避けたい。分かっている(いた)ことは最初から対応しておきたいものだ。*1 ということで、ここではブラウザで操作する管理画面等のWebUIを作るとき、真っ先に心得ておくべき5つの鉄則を紹介したい。これを守っていてもDISられなくなるというわけではないが、これを守らないと間違いなくDISられるので注意しよう。 なおこの記事ではオリジナリティというものについては考慮しない。オリジナリティとか犬にわせろ。 クリックできる場所はcursor:pointerを指定しろ これを忘れるとこの世のものとは思えないくら

    DISられないUIを作るために最低限守るべき5つの鉄則 - たごもりすメモ
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • CommonJS for Sprockets

    April 25, 2012 CommonJS for Sprockets CommonJS modules are a way of encapsulating and packaging up JavaScript files to ensure they’re name-spaced and loosely coupled, a crucial aspect to ensuring JavaScript code quality and maintainability. Traditional JavaScript module management is very manual, often using a single namespace for the whole app. In my opinion this doesn’t go far enough - scripts e

    CommonJS for Sprockets
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • サッカーW杯の画像貼る

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/07/17(木) 11:50:13.67 ID:8dlGyYu70.net 関連記事 【サッカー】W杯で注目集めモデル契約したベルギーの17歳美女、過去の問題写真発覚で契約解除… 【サッカー】W杯決勝 ドイツがアルゼンチンを1-0で破り4回目の優勝! 緊迫のスコアレスで突入した延長戦、ゲッツェ決勝弾 【サッカー】W杯で大ヒンシュク!SMAP香取慎吾(37) サッカーの知識がないばかりか、サッカー愛も感じさせない姿勢が批判 【サッカー田圭佑 再始動 韓国サッカー協会「今年は韓日親善試合を開催しない」「去年も旭日旗が観覧席に登場して雰囲気が悪くなった」 続きを読む

    サッカーW杯の画像貼る
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • オーストラリアウンバチクラゲ - Wikipedia

    オーストラリアウンバチクラゲ(濠太剌利海蜂水母、学名: Chironex fleckeri)は、箱虫綱(立方クラゲ類) Cubozoa に属するクラゲ。通称は属名であるキロネックス。また英名では シーワスプ Sea Wasp(海のスズメ蜂)と呼ばれる。 発見[編集] 種の発見はクイーンズランド州の医師 Hugo Flecker による。1955年1月、彼は5歳の男児がクラゲに刺されて、わずか数分で死んだことを知り、網によって3種のクラゲを捕獲したが、その中に未知のクラゲが含まれていた。このクラゲはアデレードの動物学者 Ronald Vernon Southcott によって新種と同定された。属名はギリシア語 cheiro(手)、nex(殺人者)に由来し、種小名は発見者Fleckerへの献名である[1]。 分布[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出

    オーストラリアウンバチクラゲ - Wikipedia
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • Goで自作型からunderscore.jsやLinqライクなライブラリを作成するgenが便利 - Qiita

    Goを書くのはだいたいGAE/Goです。大橋です。 Goは標準ライブラリが豊富なのですが、意外とsliceや配列の細かい処理はもりもり書く必要があったりして、 汎用的なライブラリが欲しいなーと思いつつも、結構面倒のだろうな−という印象がありました。 また昨今の関数型プログラミングの煽りもあり、配列などの処理はeachやsortを流れるように書きたいところです。 そこで使えるのがGo用の関数型プログラミング補助ライブラリジェネレータgenです。 genとは genは以下のように説明されています。 gen is an attempt to bring some generics-like functionality to Go, with inspiration from C#’s Linq, JavaScript’s Array methods and the underscore libr

    Goで自作型からunderscore.jsやLinqライクなライブラリを作成するgenが便利 - Qiita
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
    これジェネリクスがない結果の言語のデザインの失敗では
  • 早大教授の1人として: 若者よ、独立できるのか?

    月別表示 2023年12月(1) 2023年11月(1) 2021年11月(2) 2021年10月(8) 2021年09月(9) 2020年09月(5) 2020年05月(2) 2020年04月(4) 2019年08月(1) 2019年07月(3) 2019年06月(1) 2019年04月(1) 2018年04月(1) 2018年02月(1) 2018年01月(2) 2017年12月(2) 2017年09月(1) 2017年05月(2) 2017年04月(1) 2017年03月(1) 読んでいるブログ(RSS) 外から見る日、見られる日人 06/02NEW Chikirinの日記 06/02NEW 内田樹の研究室 05/29 発声練習 05/17 デマこい! 04/15 TETRA’s MATH 04/13 北尾吉孝日記» 12/30 そぶさんの社会保障をわかりやすく 04/04 風観

    早大教授の1人として: 若者よ、独立できるのか?
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
  • Scalaのコンパイルを3倍速くした話

    tod eskingMaverick., inc. - Scala Engineer at Maverick., inc.

    Scalaのコンパイルを3倍速くした話
    mizchi
    mizchi 2014/07/18
    tode案件だ