タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

spfに関するmizuitoのブックマーク (4)

  • Sender ID:送信者側の設定作業 ― @IT

    送信ドメイン認証は、Yahoo!やGmailで「DomainKeys」が、Hotmailで「Sender ID」が利用されているほか、多くのISPが対応を表明したことにより一段と普及が進んでいる。すでに米国などでは、送信ドメイン認証に対応しているドメインからのメールを優遇して通すなど、利用することのメリット、また利用しない場合のデメリットなどが現れてきている。 稿では2回にわたって、IPアドレスベースの認証方式に分類される「SPF(Classic SPF)」およびSender IDについて解説する。前編では、SPFおよびSender IDを導入するに当たって、実際にどのように手を動かせばいいのかについて説明したい。 IPアドレスベースの送信ドメイン認証 まず、IPアドレスベースの送信ドメイン認証について説明する(図1)。送信側は、「Sender Policy Framework(SPF)

    Sender ID:送信者側の設定作業 ― @IT
    mizuito
    mizuito 2008/09/11
  • IIJ、送信ドメイン認証を実装するメールフィルタを無償公開

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は8月28日、同社が独自に開発した、メールシステムに送信ドメイン認証技術「SPF/Sender ID」を実装するメールフィルタプログラムを、オープンソースとして無償で公開した。 SPF/Sender IDは、送信者のドメイン名からDNS上の送信メールサーバ情報を取得し、直近の送信メールサーバのIPアドレスが含まれているかを調べることによって、送信メールのドメイン認証を行い、送信元を詐称した迷惑メールを防止することができる送信ドメイン認証技術。 SPF/Sender IDが機能するためには、メール送信側と受信側両方での対応が必要となるため、多くの企業やISPの参加が必須となるが、これまで、受信側で必要となるメールフィルタプログラムが動作が不安定であったり、導入コストがかかるなどの課題をかかえていたため、普及を促進する上での妨げとなっていた。 今回、商用サ

    IIJ、送信ドメイン認証を実装するメールフィルタを無償公開
  • 人とつながる | サービス・機能 | NTTドコモ

    ドコモ同士はもちろん、他社のケータイやパソコンにも文字や静止画などが送れます。絵文字を組み合わせたメールを送ることもできます。 iモードメールへ

    mizuito
    mizuito 2007/10/30
  • 報道発表資料 : iモードメールにおける迷惑メール対策機能の拡充について | お知らせ | NTTドコモ

    NTTドコモグループ9社(以下ドコモ)は、現在提供している迷惑メール対策に加え、新たに、なりすましメール対策として、インターネットからの送信元情報を詐称したメールを拒否する機能と、送信元アドレスに指定したドメイン部分が含まれる場合に受信を拒否する「ドメイン指定拒否」機能、さらに、迷惑メール対策機能の充実に伴い複雑かつ多岐にわたるようになった設定方法を、特に初心者やお子さまに簡易にご利用いただけるようにするための「かんたんメール設定」機能を2007年11月1日(木曜)より提供いたします。 ドコモでは、今後もお客様からのご要望をふまえ、安心してiモード®メールをご利用いただけるよう迷惑メール対策を積極的に推進してまいります。 なお、詳細は以下のとおりです。 「なりすましメール対策」について 機能提供開始日 2007年11月1日(木曜) 機能概要 お客様に機能を設定していただくことで、パソコン

    mizuito
    mizuito 2007/10/30
  • 1