タグ

2008年4月10日のブックマーク (6件)

  • 【DS】「逆転裁判」シリーズ、次回作は“弁護士”ではなく“検事”(御剣)が主役 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【DS】「逆転裁判」シリーズ、次回作は“弁護士”ではなく“検事”(御剣)が主役 1 名前: ユニクロ派(たこやき) 投稿日:2008/04/09(水) 22:08:18.33 ID:xeBlAX/30 ?2BP 逆転検事(DS/カプコン/発売日未定) ・事件現場が舞台となる推理アドベンチャーゲーム ・主人公は御剣怜侍、糸鋸圭介 ・御剣を自分の手で操作して、事件現場に残された証拠やムジュンを探し出す ・捜査や推理に関連した新システムが搭載されているらしい 11 名前: スネーク(ぎょうざ)[] 投稿日:2008/04/09(水) 22:10:40.46 ID:fFVrxhW40 4は無かった事になりました 9 名前: 渋谷のナンパ師(大酒)[] 投稿日:2008/04/09(水) 22:10:24.71 ID:RUViQToX0 イトノコは何なんだよ 13 名前: チンパン(甘粛省)[] 投

    【DS】「逆転裁判」シリーズ、次回作は“弁護士”ではなく“検事”(御剣)が主役 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mjmania
    mjmania 2008/04/10
    買う
  • mixi、「コミュニティブラウザ」機能を正式提供

    ミクシィは4月10日、同社が運営するソーシャルネットワーキングサービス「mixi」において、ユーザーの趣味趣向に合ったコミュニティを探しやすくする機能「コミュニティブラウザ」を正式に提供開始した。 コミュニティブラウザは、mixiに存在する180万以上(2008年4月10日現在)のコミュニティを独自アルゴリズムで分析して実現している。コミュニティトップページに、「メンバーの参加コミュニティ」として最大10件のコミュニティを表示し、さらに最大20件のコミュニティを表示できる一覧への誘導を行う。 この機能は当初、実験的なインディーズ機能として提供されてきたが、ユーザーからの反響の多さと利便性の高さから、正式採用に至った。ミクシィは同機能の採用により、コミュニティへの参加を促進してコミュニケーションがより活発になると期待している。

    mixi、「コミュニティブラウザ」機能を正式提供
    mjmania
    mjmania 2008/04/10
  • Twubble

  • ビューティフルコード

    『プログラミング言語C』のブライアン・カーニハン、『珠玉のプログラミング』のジョン・ベントリー、XMLの父ティム・ブレイ、そしてRubyのまつもとゆきひろ氏ら、一流プログラマたちが「美しいコード」についての思い入れを語る珠玉のエッセイ集です。世界でも指折りのハッカーたちが、優美で表情豊かな美しさに満ちたさまざまなコードをさまざまな角度から紹介しています。超一流の開発者たちの哲学、考え方、ものの見方の一端に触れることができる貴重な一冊です。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すでに修正が施されている場合がありますので、書籍最終ページの奥付でお手持ちの書籍の刷版、刷り年月日をご確認の上、ご利用ください。 第1刷正誤表

    ビューティフルコード
    mjmania
    mjmania 2008/04/10
  • 位置測定技術「PlaceEngine」を生んだ暦本純一|【Tech総研】

    研究テーマは実世界指向インタフェース。従来型のGUIデスクトップ・メタファといった概念を超えた新しいインタラクション技術だ。利用者の置かれている状況を察知し、利用者が操作指令をしなくても、実世界での生活をコンピュータが自然に支援してくれる。そんな研究の成果のひとつが、2008年の日経BP賞を受賞した「PlaceEngine」。無線LANアクセス・ポイントのビーコン信号を利用する位置測定技術だ。 アイデア自体が斬新だが、WiFiのみで位置情報の取得が可能なこの技術質は、パーソナライズされた情報をコンピュータが蓄積できることにある。例えば、よく行く街などの行動の嗜好がわかることで、新しい店舗情報などの欲しい情報が欲しいときに入る世界の扉が開くのだ。驚くべきは、こんなアイデアを、ユビキタスなる言葉がまだ珍しかった10年も前から考えていた。それが暦氏である。 今のコンピュータというのは、情

    mjmania
    mjmania 2008/04/10
  • Google App Engineを使ってみた

    Google App Engine(書きにくい。GAEとか略すのかなと予想)のページで、使える状態になっていたのでボタンを押して利用開始。 アプリは3つまで作らせてくれるということなので、まず Application名 […] Google App Engine(書きにくい。GAEとか略すのかなと予想)のページで、使える状態になっていたのでボタンを押して利用開始。 アプリは3つまで作らせてくれるということなので、まず Application名 “akky” を確保。 これで、http://akky.appspot.com/ が使えるようになる。(Google Appsのように、独自ドメインへのマップもできる予定) まずはローカルでちゃんと動くPythonアプリを作る、ということで、さきほどインストールしたSDK上で作業。 C:> cd “Program FilesGooglegoogle_

    Google App Engineを使ってみた