タグ

サービスとmixiに関するmk16のブックマーク (5)

  • mixiの過疎化が止まらない 「月に1回もアクセスしないユーザーが44%」

    ■編集元:ニュース速報板より「mixiの過疎化が止まらない 「月に1回もアクセスしないユーザーが44%」」 1 レグルス(埼玉県) :2012/05/14(月) 16:53:19.17 ID:cOU6bKXsP ?PLT(12000) ポイント特典 先日【mixiの現状をグラフ化してみる(2012年3月末時点)】でお伝えしたように、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】を運営する【ミクシィ(2121)】は直近の四半期決算短信及び通期短信を発表、説明会資料を公開した。それに伴い各種最新データが公開されたこともあり、以前【mixiのユーザー数と「アクティブ」ユーザー数推移をグラフ化してみる(2011年12月分対応版)】でまとめた「登録ユーザー数」と「月間ログインユーザー数」などについて値を更新し、再度グラフ化を行うことにした。 ミクシィでは毎四半期決算短信の発表と共

  • mixiサービスの方向性について - ミクシィグループ公式ブログ

    皆さまこんにちは。株式会社ミクシィの笠原です。 日頃より「mixi」をご利用いただきありがとうございます。 今年に入り、「mixi」サービスの方向性について、ユーザーの皆さまから様々なご意見やご要望を頂戴いたしました。改めて、今後の「mixi」の方向性についてお話しさせていただければと思います。 現在「mixi」は、2,400万人以上のユーザーの皆さまに様々な目的でご利用いただいており、ニーズの多様化がこれまで以上に進んできておりますが、ミクシィとしてはユーザーの皆さまの多様なご要望にお応えしていけるよう、全力で取り組ませていただいております。 例えば、「足あと」から「先週の訪問者」へのリニューアル(http://pr.mixi.co.jp/2011/06/13/post-3.html)については、身近な友人(マイミクシィ)、あるいは友人友人とのコミュニケーションを楽しむユーザーの皆さま

    mixiサービスの方向性について - ミクシィグループ公式ブログ
  • ミクシィ社長 「ツイッターじゃ特定の友人だけへのメッセージとかできないだろ?mixiやれmixiお前ら」 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ミクシィ社長 「ツイッターじゃ特定の友人だけへのメッセージとかできないだろ?mixiやれmixiお前ら」」 1 通関士(栃木県) :2010/09/06(月) 14:32:32.30 ID:sQCQUcBk0 ?PLT(12072) ポイント特典 そろそろ脱イッター!? 雑誌『DIME』でミクシィ社長インタビュー掲載 不特定多数の人たちに自分の近況を手軽に伝える事ができるコミュニケーションサービス 『Twitter』(ツイッター)。便利ではあるが、ふと思ったときにその気持ちを簡単に書き込めてしまうため、 トラブルにあうケースもあると聞く。 そんな状況にあるなか、人気雑誌『DIME』9月号に興味深い記事が掲載されている。ソーシャルネット ワーキングサービス『mixi』を運営している株式会社ミクシィの代表取締役社長・笠原健治氏の ロングインタビュー

  • [速報]mixiが障害の経緯を発表。原因はお盆のアクセス急増ではなく、memcachedの異常終了

    8月10日の17時20分頃から12日未明までの長時間にわたり、サービスが利用不能もしくは利用しにくい状況になっていた「mixi」。数度の断続的な復旧ののちに、日12日午前1時50分頃には復旧が完了し、現時点で全面的に復旧しているようです。 その障害の経緯について株式会社ミクシィの広報からプレスリリース「『mixi』のアクセス障害のお詫び及び復旧に関するお知らせ」として発表されました。 原因はアクセスの急増ではなかった プレスリリースの中で、今回の障害の原因は以下のように説明されています。 『mixi』のデータベースへの負荷軽減のために導入しているデータキャッシュシステムが複数同時に異常終了したことに伴い、データベースへの負荷が急増したため『mixi』を閲覧しづらい状態となりました。 高負荷かつ特殊な状態でのみデータキャッシュシステムの異常終了が発生していたため、根的な原因の究明に時間が

    [速報]mixiが障害の経緯を発表。原因はお盆のアクセス急増ではなく、memcachedの異常終了
  • mixiが招待制廃止、15歳以上から参加可能に--「mixiアプリ」提供も:ニュース - CNET Japan

    ミクシィは11月27日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の利用制限を緩和することを発表した。12月10日からは15歳〜17歳のユーザーもmixiを利用できるようになり、2009年春には招待制を廃止する。またmixi Platformを開放し、12月11日にパートナー向けに「mixiアプリ」のベータ版を提供する。 年齢制限の引き下げにより、これまで18歳未満のユーザーは登録することができなかったが、15歳〜17歳でもmixiを利用可能になった。ミクシィでは、ユーザーサポート体制を強化するほか、青少年のユーザーに、ふさわしくない広告を表示しない、コミュニティ機能と検索機能を使えない、検索結果に表示されないようにするなど、健全性を高めるための施策を実施していくという。また、新規登録時の生年月日登録も必須化する。 登録制導入は2009年春から実施し、従来の招待制も併用してい

    mixiが招待制廃止、15歳以上から参加可能に--「mixiアプリ」提供も:ニュース - CNET Japan
    mk16
    mk16 2008/11/28
    社長が、キテレツ大百科の勉三さんに似てきている・・・。
  • 1