タグ

ビットレートに関するmk16のブックマーク (2)

  • BS再編始まる 久々のビットレート調査 - 録画人間の末路 -

    去る14日から、4K8K放送の帯域確保のための一環として、日放送協会のBS放送、BS1が「従来の1920x1080から1440x1080に」なりました。 NHK BS1などBS放送の解像度が横1,440ドットに。新4K/8K放送に向け帯域削減 これは最初の一歩にすぎません。現状日放送協会系のBS放送だけですが、他のキー局系放送も帯域も22日以降減らし、その分4K8K放送に使用することはすでに決まっているからです。また、4K8K放送との直接的な関係は薄いようですが、CS放送の帯域も再編されるとのことです。 なら、その「再編後」に備え、現在のビットレートはどのようになっているのか、の資料を作っておく必要があるのでは、と思い立ち、久々に各BS放送の解像度とビットレートを調査してみることにしました。前回の調査が2014年の5月でしたから、約4年ぶりの調査となります。ただし、今回はBSの無料放送

    BS再編始まる 久々のビットレート調査 - 録画人間の末路 -
    mk16
    mk16 2018/01/21
    >エンコーダーが昔より高性能化しているのは確かなようです。
  • PC版「ニコニコ動画」 一般会員も1080pの動画投稿に対応

    ドワンゴは1月18日、PC版「ニコニコ動画」が一般会員の1080p動画投稿に対応したと発表した。ユーザーからの要望が多かった画質改善に腰で取り組む。 長さ15分以下で、幅1920px以上か高さ1080px以上、ビットレートが3Mbps以上――という条件を満たした動画を投稿した場合に1080p動画を生成。推奨フォーマットは解像度1920×1080、フレームレート24/30/60fps、12Mbps以上。HTML5版の視聴ページで画質を1080pに変更すると、1080p動画を視聴できる。 今春に動画投稿と視聴機能を改善する予定。より長い動画でも1080p動画を生成できるようになり、投稿可能ファイルサイズ(現状1.5GBまで)を増加する他、視聴時に選択した1080pの画質を保持する機能、利用環境に最適化した画質に自動で切り替わる機能を実装する。

    PC版「ニコニコ動画」 一般会員も1080pの動画投稿に対応
  • 1