タグ

現代社会に関するmk16のブックマーク (5)

  • 孤独による悪循環。孤独が長いと自己中心的になり、それがさらに人を遠ざけるという研究結果(米研究)|カラパイア

    あまりにも長く独りでいると自己中心的傾向が強まり、それがさらに人を遠ざけ、より孤独に陥ってしまうという悪循環にハマるそうだ。 孤独と自己中心性が互いに強め合うことを発見したのは、米シカゴ大学の研究チームだ。 同チームは11年間に渡って50~68歳の229人から収集したデータから、孤独によって自己中心的な傾向が助長されることで、社会的な孤立がさらに深まることを明らかにした。 孤独は人を自己中心的にする 2006年の研究結果では、”進化”は人間が特定の感情、思考、行動をとるよう脳を形作ったと指摘していた。孤独が自己中心性を助長するという今回の発見は、この説に一致するものだ。 人間がここまで強い種に進化できたのは、社会的な交流に適応した脳の変化とそれによる相互の助け合いに負うところが大きい。 しかし相互の助け合いがない状況においては自分の利益にのみ集中し、自己中心的に振る舞うようになる。 この画

    孤独による悪循環。孤独が長いと自己中心的になり、それがさらに人を遠ざけるという研究結果(米研究)|カラパイア
    mk16
    mk16 2017/06/24
    >辛さを黙殺された人間は、自分を守る為に集団を離れ孤独を望むようになる。好き嫌いに関わらず、孤独を愛さずには生きられない人間が居ることを知っておいた方がいい。
  • 巨大組体操つづける学校 自治体禁止でも実施、最高段数を記録、頂点から垂れ幕…(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■学校の対応わかれる春の運動会シーズンが終わった。組体操事故への関心が高まるなか、各学校の対応は大きくわかれた。 巨大組体操はどうなったのか。「組体操のいま」を報告する。 昨年まで巨大組体操に取り組んできた学校は、今年度次の3通りのいずれかの対応をとっている。 1) 別の種目(ダンスなど)に変更する 2) 低い段数に変更する 3) ほぼ従来どおりに実施する。 1) と2) については、とくに自治体による規制の影響が大きい。運動会に先立って、名古屋市、愛知県、神戸市、岡山市などは段数を制限した。また、東京都や大阪市、福岡市はピラミッドとタワーの禁止[注1]、千葉県内の複数の自治体(柏市・松戸市など)は組体操そのものを廃止した。 ■それでも巨大組体操をつづける学校今春に中学校で披露された9段のピラミッド規制を設けた自治体では基的に、昨年度までどれだけ巨大なものを組んでいても、今年度において各

    巨大組体操つづける学校 自治体禁止でも実施、最高段数を記録、頂点から垂れ幕…(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mk16
    mk16 2016/06/19
    学校の皮をかぶったカルト教団
  • スポーツ界の体罰に対するコメントwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2015年04月25日20:00 スポーツ界の体罰に対するコメントwwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 16:21:09.17 ID:4NptU3Kza.net <賛成派> 清原和博「PLの暴力は伝統。僕も一年生の頃はあざだらけで甲子園出てましたね。あれだけ厳しい環境だったからこそ、PLは強かった」 宇津木ソフトボール代表監督「体罰があったから強くなれた。技術的な事は仕方ないが、人間として許されない事には体罰は必要だと思う」 大林素子「家庭でしっかりとされるべき躾がされてない選手をどう指導すればいいのか?口で言って分からせればいい、は理想論でしかない」 星野仙一「怪我をさせるつもりではなく、愛の鞭としてやっている。グランドでの乱闘は兄弟喧嘩のようなもの。男同士が命懸けで戦ったら、時にはそう言う事もあるでしょう」 野村克也「アマチ

    スポーツ界の体罰に対するコメントwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
  • 世界の「現代奴隷」人口、約3580万人 報告

    パキスタン・カラチ(Karachi)から北東へ約220キロに位置するマットリ(Matli)で、地元当局によって助け出され、我が子を抱きしめる奴隷状態にあった女性たち(1998年9月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Yousuf NAGORI 【11月18日 AFP】富裕層が嫌う清掃作業などから綿花摘みや大麻の栽培、売春、戦闘への参加まで、さまざまなことを強要される「現代の奴隷」人口は世界で約3580万人に上るとする報告書を17日、奴隷状態の撲滅を目指す団体「ウオークフリー・ファウンデーション(Walk Free Foundation、WFF)」が発表した。 オーストラリアに部を置くWFFが発表した年次報告書「グローバル・スレイバリー・インデックス2014(Global Slavery Index、GSI)」によると、調査方法を見直した結果、全世界で「奴隷」状態にある人の数は、当初考え

    世界の「現代奴隷」人口、約3580万人 報告
  • 「若者の○○離れ」メディアが使いたがる理由 - リアルライブ

    若者のテレビ離れ、若者のクルマ離れ、若者の新聞離れ、若者の読書離れ、若者の理系離れ、若者の映画離れ、若者の酒離れ、若者のセックス離れ…etc。 近頃の新聞やテレビ報道や週刊誌などのマスメディアは「若者の○○離れ」というフレーズを乱発する。不況や少子化などの責任を若者に負わそうとするようなニュアンスもあり、若者は身に覚えのない罪を宣告されたような釈然としない気分を味わう。 ■「○○離れ」は、大人たちの経済問題 「○○離れ」の○○は、経済に関わるものが多い。○○に、乗り物や飲や旧メディアに関することを入れれば「消費の低迷」、結婚やセックスに関することを入れれば「人口減」、教育や学習に関することを入れれば「労働者の質の低下」が起こると言いたいのだ。 「○○離れ」とは言うが、そもそも若者は、その○○に近づいたことすらないのだから、離れようがないはずだ。と言うことはつまり、このフレーズには、若者な

    「若者の○○離れ」メディアが使いたがる理由 - リアルライブ
    mk16
    mk16 2010/09/14
    要約:「若者の○○離れ」とは、一種のスケープゴートである。若者はマスコミのマーケティング外なので、それが拍車をかけている。
  • 1