タグ

科学・学問と災害に関するmk16のブックマーク (4)

  • 東日本大震災 鳴らされていた警鐘

    巨大地震による海底変動 国土地理院は陸域の地殻変動の データをもとに巨大地震の震源 断層の動きを推定,そこから海 底面がどのように変動したのかを 計算で求めた。等高線の間隔は 0.5mで,赤 色 が 隆 起,青 色 が 沈降。海底面の変動は岩手県の 三陸沿岸から千葉県の房総半島 沿岸にまで及んでいるようだ。 国 土 地 理 院 ︵ 海 底 変 動 ︶ / J A X A︵ 日 列 島 の 衛 星 画 像 ︶ 25日経サイエンス 2011 年 6 月号 鳴らされていた 警鐘  3月11日,東日大地震が発生し, 仙台平野の田園地帯を突き進む大津波 の映像が伝えられたとき,地震学者の 多くは予想外の事態に絶句した。その 一方,「とうとう来てしまったか」と苦 い思いを噛みしめながら見ていた研究 者もいた。  1100年以上前,平安時代前期の貞 観11年(西暦869年)に,「貞観地震」 と呼

  • 文科省「線量計パクられたから原発付近の数値が測れなくなっちゃった(´・ω・`)ショボーン」 ぶる速-VIP

    文科省「線量計パクられたから原発付近の数値が測れなくなっちゃった(´・ω・`)ショボーン」 文科省「線量計パクられたから原発付近の数値が測れなくなっちゃった(´・ω・`)ショボーン」 1 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/27(水) 19:46:03.16 ID:DCdnJmiv0● ?2BP(2) 線量計、何者かが持ち去る…データ得られず 文部科学省は27日、東京電力福島第一原発から23〜33キロ離れた3地点の積算放射線量を発表した。 同原発から北西に33キロ離れた福島県飯舘村長泥で、3月23日から4月26日までの積算放射線量が1万 2650マイクロ・シーベルト(12・65ミリ・シーベルト)となった。 同省が7地点に設置した簡易放射線量計のうち、同原発から西北西30キロの地点(浪江町津島)に設置して いた線量計が何者かに持ち去られたほか、3地点は測定担当者の

  • 【東北地方太平洋沖地震】ミニマムな経験報告

    仙台で経験した模様を個人の狭い視点で綴ってみました。まだ、全国で震災は続いています。少しでも、この経験が役立ちますように・・・。3/17追記)幸いにも私の近親者、友人は取敢えず無事でした。でも、多くの方が亡くなられ、進行形で亡くなられているのは事実です。そして、物資の供給は、依然改善していません。どうか、皆様も、無理の無い範囲で、例えば節電(関東の活動が止まればこちらもアウトです)などで御支援くださいますよう御願いします。

    【東北地方太平洋沖地震】ミニマムな経験報告
  • じしんあった: 気象庁の地震情報をプッシュ通知。地震の発生を知らせてくれます。3187 | AppBank

    *こちらのアプリのサポートページとして、なぜかAppBankのこの記事がAppStoreからリンクされているようです。しかし、こちらはAppBankのアプリではございません。この方と我々の間には、何の関係もありません。只今、リンク先から外すように開発者に問い合わせております じしんあったは気象庁が発表する地震情報を通知してくれます。 アプリを閉じていても、画面をロックしていても情報を通知する優れものです。 地震発生後の情報を通知するので地震の回避はできません。しかし、地震の発生を知ることで大切な家族や友人の安否を確認するきっかけをつくってくれます。 詳しくご紹介します。 ※緊急地震速報を受信するアプリではありません。地震発生後に情報を通知します。

    mk16
    mk16 2010/10/25
    地震情報が日本一早いサイトの「Hi-net」受信した後に気象庁の地震情報を受信する仕組みならもっと良いと思う。
  • 1