タグ

EUとsocietyに関するmk16のブックマーク (3)

  • フランスでは中絶費用が無料。15歳から18歳へのピル配布も無料。: 極東ブログ

    国家とはなんだろうかという問題を、自分なりにいろいろ考えてきた。レーニンやトロツキー的には国家というのは暴力装置であるとした。つまり、軍隊や警察、刑務所など各種の暴力機関を収納して一元的に発動できる装置(apparatus)であるとした。ウェーバーはこれを近代国家の要件としたが、彼は国家形成については多元的な見方をした。他方、レーニンは暴力が権力源泉であると単純に考えた。その信奉者には、国家=暴力装置という権力源泉を解体して市民を自由にするためには、それを対抗的暴力で解体すればよいのだという短絡な運動も生まれた。「政権は銃口から生まれる」というものである。これを大衆のルサンチマンに結合することを革命の情念とする傾向も見られた。 この国家観の起点にあるマルクスはレーニンのように考えていたわけではなかった。彼はこれをまず上部構造として捉えた。エンゲルによって実質改竄されその安易な流布であるレー

  • ドイツのメルケル首相がギリシャ訪問 アテネで抗議デモ、「お前は歓迎されていない。帝国主義者は帰れ」

    メルケル独首相がギリシャ訪問、アテネなどでデモ 2012年10月10日 07:32 【10月10日 AFP】ドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相は9日、約3年前にユーロ圏諸国の債務危機が始まった後としては初めてギリシャを訪問し、アントニオ・サマラス(Antonis Samaras)首相と会談した。 首都アテネ(Athens)で行われた会談でメルケル首相は、債務危機に陥ったギリシャが厳しい財政緊縮策をとっていることについて「私はこの厳しい道にはその価値があると深く信じており、ドイツはよきパートナーであることを望んでいる」、 「多くのことが成し遂げられたが、まだなすべきことも多い。ドイツとギリシャは密接に協力していく」と述べた。 これに対し6月の議会再選挙後に首相に就任したサマラス氏は、「ギリシャは約束を守り、この危機を克服する決意だ。ギリシャ国民は苦しんでいるが、競争

    ドイツのメルケル首相がギリシャ訪問 アテネで抗議デモ、「お前は歓迎されていない。帝国主義者は帰れ」
    mk16
    mk16 2012/10/11
    バルカン半島はヨーロッパの火薬庫と呼ばれてるけど、ギリシャに関しては地雷だな。
  • asahi.com(朝日新聞社):大麻購入「オランダ居住者に限定」 客集まり治安に不安 - 国際

    マーストリヒト中心部のコーヒーショップ。入り口には「18歳未満は立ち入り禁止」と3カ国語で書いてある=井田写す  専門店での大麻の購入・使用を公認しているオランダで、購入できる者を国内居住者に限定する動きが進んでいる。大麻が非合法な近隣国から客が集まり、地元住民と摩擦を起こしているためだ。一部の地方自治体が国外居住者への販売禁止条例を検討。実際に規制に入る法的な手続きが残っているが、注目を集めている。  条例をすでに作ったのはドイツ、ベルギーに近いマーストリヒト市。大麻の購入・使用ができる「コーヒーショップ」が市内に14軒ある。身分証明書を提示して18歳以上であると示せば、1人5グラムまで大麻を買える。その場で吸っても、持ち帰ってもよい。  市中心部のマース川に停泊させた船を使ったコーヒーショップの店内掲示は独、仏、オランダ3カ国語。周辺国からの来店者の多さをうかがわせる。店員によると、客

    mk16
    mk16 2010/09/24
    北海道における、銭湯とロシア人の関係に似てる。
  • 1