タグ

関連タグで絞り込む (260)

タグの絞り込みを解除

nhkと災害に関するmk16のブックマーク (235)

  • 北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か | NHK

    巨大地震と大津波の発生が想定されている北海道沖の千島海溝では去年までの海底の地殻変動観測の結果、海側と陸側のプレートが非常に強くくっつく部分があり、「ひずみ」をため続けていることが確認されました。 観測を行った東北大学などの研究グループはこの「ひずみ」の蓄積がすでにマグニチュード9クラスの巨大地震を引き起こしうる程度まで進んでいる可能性もあるとして、改めて揺れや津波への備えを確認するよう訴えています。 北海道の沖合にある千島海溝沿いでは、前回、17世紀に発生したと考えられる巨大地震からおよそ400年が経過し、政府の地震調査委員会は30年以内にマグニチュード8.8以上の巨大地震の発生する確率を「7%から40%」としています。 陸側と海側のプレートの境界で「ひずみ」がどの程度たまっているのか、正確に把握するため、東北大学や北海道大学、JAMSTEC=海洋研究開発機構の研究グループは海底にGPS

    北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か | NHK
  • リチウムイオン電池 相次ぐ発火事故 “捨て方もわからない” | NHK | WEB特集

    真っ黒に焼け焦げたモバイルバッテリー。 充電中に突然、発火しました。 リチウムイオン電池を搭載している電化製品で相次ぐ発火事故。捨てられた電池が、ゴミ処理施設で火災を起こすケースも起きています。 利用者からは正しい使い方や捨て方が分からないという声も。安全に利用するにはどうすればいいのか、注意点をまとめました。

    リチウムイオン電池 相次ぐ発火事故 “捨て方もわからない” | NHK | WEB特集
  • 岐阜 大雪影響で約1900戸停電 解消に数日かかるか 8日22時時点 | NHK

    中部電力パワーグリッドによりますと大雪などの影響で8日午後10時現在、岐阜県内の5つの市でおよそ1900戸が停電しているということです。 自治体別では ▽関市で、およそ1430戸 ▽巣市で、およそ220戸 ▽山県市で、およそ140戸などとなっています。 一部の地区では、倒木の除去や切断された電線の復旧などの作業のため、停電の解消まで数日かかる見込みだということです。

    岐阜 大雪影響で約1900戸停電 解消に数日かかるか 8日22時時点 | NHK
  • 埼玉 八潮 道路陥没 スロープ工事3分の1ほど進む 全国で点検も | NHK

    1月28日、八潮市の交差点で道路が陥没したあと、さらに付近でも陥没が発生しました。 その後の崩落で2つの穴がつながり、消防によりますと、穴は、深さが15メートルほどで底から8メートルほど土砂などが積み重なっているとみられるということです。 陥没でできた穴に転落したトラックに乗っていた74歳の男性は姿が見えず、安否がわからなくなっています。 消防は30日から幅およそ4メートル、長さおよそ30メートルのスロープを造る工事を進めていて、掘削作業とともに石灰で強度を高める対応もとられました。 県によりますと、スロープの工事は31日夕方の段階で全体の工程の3分の1ほどまで進み、数日以内には重機が通れるようになる見通しです。 これまで穴の中には水が流れ込み続け捜索活動を難しくしていましたが、県が雨水などを通す管から川の水が逆流している可能性があるとみて対策工事を行った結果、31日午後には流れ込む水の勢

    埼玉 八潮 道路陥没 スロープ工事3分の1ほど進む 全国で点検も | NHK
    mk16
    mk16 2025/01/31
    この事故、「都市遭難」という言葉が出来そうなレベル。
  • 神戸の映像はまだか!阪神・淡路大震災 空白の時間帯に現場で起きていたこと

    神戸の映像はまだか!阪神・淡路大震災 空白の時間帯に現場で起きていたこと
    mk16
    mk16 2025/01/19
    スキップバックレコーダーはNHK放送技研史上最大の発明だと思う。
  • 30年、行方不明の母へ 高瀬アナが聞く“さよならのない別れ” | NHK | WEB特集

    「6434人が犠牲になった阪神・淡路大震災」 アナウンサーとして何度も伝えてきたが、あまり意識していなかったことがある。 それは、「3人の行方不明者」がいること。 転勤で久しぶりに関西に戻ってきた、おととし。 阪神・淡路大震災に関する国の報告書を読んで、そのことを初めて知った。 東日大震災の行方不明者2520人(2024年3月1日時点)に比べ圧倒的に少ない。 しかし、津波の被害がなかった阪神・淡路大震災で、なぜ30年も行方が分からないのか、そして、家族は今どうしているのか。 調べていくと、10年前にNHKが実施した震災20年のアンケートに、1人の行方不明者の家族の名前があった。

    30年、行方不明の母へ 高瀬アナが聞く“さよならのない別れ” | NHK | WEB特集
  • 韓国 チェジュ航空の旅客機 胴体着陸し炎上 177人死亡確認

    韓国南西部にあるムアン(務安)空港で29日午前9時すぎ、タイのバンコクを出発してムアン空港に向かっていた韓国のLCC=格安航空会社「チェジュ(済州)航空」のボーイング737型機が胴体着陸し、空港の外壁に衝突して炎上しました。 韓国政府によりますと旅客機には、乗客175人と乗員6人のあわせて181人が搭乗し、乗客は韓国人が173人、タイ人が2人だということです。 事故のあと機体の後部の付近から乗員2人が救助されましたが、消防は29日夜、乗客175人全員と乗員4人のあわせて179人の死亡が確認されたと明らかにしました。 ソウルにある日大使館の関係者によりますと事故が起きた旅客機に日人が乗っているという情報はないということです。 消防は救助された乗員の話などから鳥が衝突するバードストライクがあり、その後、エンジンにトラブルが発生したとしています。 さらに何らかの原因で航空機の車輪が正常に作動

    韓国 チェジュ航空の旅客機 胴体着陸し炎上 177人死亡確認
    mk16
    mk16 2024/12/29
    ムアン(務安)空港、Googleマップで見るとオーバーラン時に日本の空港みたいに海へ落ちるように作ってない(路面凍結予防を重視したのか端が真北と真南を向いた造り)。
  • 奄美地方や沖縄 10日にかけ非常に激しい雨のおそれ 厳重警戒を | NHK

    記録的な大雨となった鹿児島県の与論町や沖縄県では、各地で土砂災害や浸水の被害が相次ぎました。鹿児島県の奄美地方や沖縄県では10日にかけて湿った空気が流れ込み、断続的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。気象庁は、奄美地方では土砂災害に引き続き厳重に警戒するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、暖かく湿った空気の影響で大気の状態が不安定になり、鹿児島県の奄美地方や沖縄県の島北部では8日の日中に大雨となったほか、9日の未明から朝にかけて線状降水帯が相次いで発生し記録的な大雨となりました。 気象庁の与論島の観測点では、9日午前8時20分までの24時間の雨量が594ミリと平年の年間降水量の3分の1に達し、1978年に統計を取り始めて以降、最も多くなりました。 また、鹿児島県が与論町に設置した雨量計では、8日午前9時の降り始めから9日午前11時までの1日余りで814ミリを観測しています。

    奄美地方や沖縄 10日にかけ非常に激しい雨のおそれ 厳重警戒を | NHK
    mk16
    mk16 2024/11/09
    本州の人間も他人事じゃない。南風と寒気がぶつかれば容易に起こる(太平洋側の海水温は夏のまま)→https://earth.nullschool.net/jp/#current/ocean/surface/currents/anim=off/overlay=sea_surface_temp/orthographic=-222.53,33.80,4412/loc=139.693,34.570
  • “HIFUでやけど”裁判始まる 医師免許なしの施術 違法性が焦点 | NHK

    「HIFU(ハイフ)」と呼ばれる技術を使った美容の施術でやけどを負ったとして、20代の女性がエステサロンを経営する会社に賠償を求めた裁判が始まり、会社は訴えを退けるよう求めました。医師免許を持たない人によるHIFUの違法性を問う裁判は初めてとみられ、今後の審理が注目されます。 目次 原告 “一生の傷 残るリスクある” 相談の7割はエステサロンでの施術 都内の20代の女性は3年前、東京・豊島区のエステ店で医師免許を持たない人から「HIFU」の施術を受け、左足にやけどを負ったとして経営する会社に慰謝料など400万円余りの賠償を求めています。 30日、この裁判が東京地方裁判所で始まり、会社側は訴えを退けるよう求めました。 裁判記録などによりますと会社側は施術代の一部返金や治療費の一部支払いにすでに応じているということで、会社はNHKの取材に対し「主張は訴訟手続きにおいて行ってまいります」としてい

    “HIFUでやけど”裁判始まる 医師免許なしの施術 違法性が焦点 | NHK
  • 朝ドラ『おむすび』が描く阪神・淡路大震災「ライフラインが止まったまま、どうやって炊き出しを?」と声が上がることに、30年の経過を感じる

    朝ドラ「おむすび」公式🍙放送中 @asadora_bk_nhk 平成生まれの主人公が、栄養士として人の心と未来を結んでいく物語。公式Instagramもあります。【出演】#橋環奈 #仲里依紗 #佐野勇斗 #麻生久美子 #宮崎美子 #北村有起哉 #松平健 ほか【脚】#根ノンジ 利用規約▼nhk.jp/rules nhk.jp/p/omusubi/ts/N… 朝ドラ「おむすび」公式🍙放送中 @asadora_bk_nhk ※来週の第5週には、地震の描写があります。 地震の揺れの映像を避けたいとお考えの方のために、先行してお知らせさせていただきます。 第5週の朝ドラ「おむすび」は…🍙 📺NHKプラスでも視聴出来ます👇 plus.nhk.jp/watch/pl/78457… #朝ドラおむすび pic.x.com/hgCeN6hNfo 2024-10-25 08:20:43

    朝ドラ『おむすび』が描く阪神・淡路大震災「ライフラインが止まったまま、どうやって炊き出しを?」と声が上がることに、30年の経過を感じる
  • NHKが取材した災害に関する情報を地図で公開(被害状況・支援情報など)

    NHK災害情報マップ】NHKが現地で取材した災害に関する情報を地図上に表示するサイトです。被害の状況や支援情報などを示しています。

    NHKが取材した災害に関する情報を地図で公開(被害状況・支援情報など)
  • 70代女性がクマに襲われ大けが 三重 熊野古道で | NHK

    消防によりますと、14日夕方、大紀町と紀北町をまたぐ熊野古道の「ツヅラト峠」で、「女性がクマに襲われた」などと通報がありました。 クマに襲われたのは70代の女性で、頭や肩、足などにひっかかれたような傷があり、病院に運ばれたということですが、搬送当時、意識ははっきりしていたということです。 三重県内では、クマの出没が急増していて、県が注意を呼びかけています。

    70代女性がクマに襲われ大けが 三重 熊野古道で | NHK
  • クマ被害のニュース一覧 | NHKニュース

  • 松山 土石流 専門家“別の経路で水が流入の可能性” | NHK

    松山市の松山城がある山で3人が死亡する土石流が発生してから、8月12日で1か月です。被災した人の中には親族の家やホテルなどに身を寄せている人もいて、避難生活が長期化しています。 土石流は山の斜面の上流部が崩壊して発生したとみられていますが、地盤工学の専門家が分析したところ、上流部は当日までに降っていた雨の量だけでは崩壊に至らず、別の経路をたどって少なくとも120トンの水が流れ込んでいた可能性があることがわかりました。 7月12日、松山市の松山城がある山で土石流が発生し、ふもとの住宅に住んでいた3人が巻き込まれて死亡しました。 観光名所の1つの松山城では営業休止が続いて、地域経済への影響が懸念されていましたが、夏の観光シーズンを前に7月末に営業が再開され、観光客の姿も戻りつつあります。 しかし、山のふもとの一部の地区では土砂災害の危険性があるとして現在も20世帯33人に避難指示が出されていて

    松山 土石流 専門家“別の経路で水が流入の可能性” | NHK
  • 南海トラフ臨時情報 Xのスパム39万件 “防災対策”で誘導し… | NHK

    宮崎県で震度6弱の揺れを観測した地震や、南海トラフ地震臨時情報について、Xでは注意喚起を装う画像をクリックするとアダルトサイトなどにつながるスパムの投稿が数秒に1件といったペースで相次いでいます。 NHKの分析で投稿の数は地震から1日で39万件余りにのぼることがわかり、Xで地震に関する情報を検索しても、正確な情報にたどりつきにくい状態になっています。 画像をクリックすると Xでは8日、宮崎県で震度6弱の揺れを観測した地震の後、南海トラフ地震臨時情報や地震に関する報道を無断で切り取った投稿が、大量のアカウントから数秒ごとに繰り返されています。 投稿には「絶対にやって欲しい防災対策です。すぐできます」「南海トラフ地震臨時情報の内訳です」「水の買い占めヤバい。みんな落ち着こう」など、拡散しているほかのアカウントの投稿をコピーした文言とともに、NHKの放送や記事などから無断でとった画像や、防災情報

    南海トラフ臨時情報 Xのスパム39万件 “防災対策”で誘導し… | NHK
  • 台風5号 気象庁と国交省が会見「東北で記録的な大雨のおそれ」 | NHK

    台風5号について、気象庁と国土交通省は10日午後2時から合同で記者会見を開き、今後の見通しや警戒点を説明しました。 この中で、気象庁の立原秀一 主任予報官は「東北では24時間に降る雨の量が多いところで300ミリと予想されるほか、総雨量が平年の8月1か月分を超えるおそれがある。東北では8月平年1か月がおよそ150ミリから250ミリなので、24時間に300ミリという降水量の予想にはかなりの危機感を持っている」と述べました。 その上で、東北を中心に北日から東日にかけて土砂災害や川の増水、氾濫、低い土地の浸水に厳重に警戒するよう呼びかけました。 11日から12日にかけては風も強まり、海上も大しけが予想されるとして暴風に厳重に警戒するとともに高波にも警戒するよう呼びかけています。 また、夏休みやお盆の時期と重なることから、「移動の多い時期だが、今後の台風に関する情報に十分留意し、状況に応じて柔軟

    台風5号 気象庁と国交省が会見「東北で記録的な大雨のおそれ」 | NHK
  • 新型コロナ 1医療機関当たり平均患者数 8.07人 9週連続増加 | NHK

    新型コロナウイルスの全国の感染状況は、7月7日までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が8.07人で、前の週の1.39倍となっています。9週連続の増加で、すべての都道府県で増加となったほか、特に沖縄では平均の患者数がおよそ30人に上っています。 厚生労働省によりますと、7月7日までの1週間に、全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は、前の週から1万4147人増えて、3万9874人となりました。 また、1つの医療機関当たりの平均の患者数は8.07人で、前の週の1.39倍となりました。 去年の同じ時期は9.14人でしたが、前の週からは9週連続で増加しています。 都道府県別では多い順に ▽沖縄県が29.92人 ▽鹿児島県が23.13人 ▽宮崎県が19.74人 ▽熊県が18.24人 ▽佐賀県が16.31人などとなっていて、 すべての都道府県で前の週から増加となりま

    新型コロナ 1医療機関当たり平均患者数 8.07人 9週連続増加 | NHK
  • 松山 土砂崩れ住宅などに流れ込む 男女3人と連絡取れず捜索 | NHK

    松山市などによりますと12日午前4時前、松山市緑町で頂上に松山城がある山の斜面が幅50メートル、高さ100メートルにわたって崩れ落ち、ふもとにある複数の住宅マンションに土砂が流れ込みました。 このうち、木造2階建ての住宅に住んでいたとみられる90代の男性と80代の女性、それに40代の男性の3人と連絡が取れなくなっているということで、消防や警察がおよそ170人態勢で捜索を続けています。 捜索活動は、現場の住宅に水分を含んだ大量の土砂が流れ込んでいるため難航しているということです。 消防や警察では夜も捜索を続けることにしていますが、現場は雨が再び強まると予想されていて、安全を確保しながら進めるとしています。

    松山 土砂崩れ住宅などに流れ込む 男女3人と連絡取れず捜索 | NHK
  • 約20種類の感染症 感染者数の推移・全国比較 最新ニュース - NHK

    全国の感染症の感染状況のデータです。 約20種類の感染症について全国の感染者数推移や都道府県ごとの感染者数をお伝えしています。 年末年始期間となるため、国立感染症研究所による次回のデータ更新は、2025年1月6日(月)の予定です。

    約20種類の感染症 感染者数の推移・全国比較 最新ニュース - NHK
  • SNSで横行 “インプレゾンビ”の正体は?投稿者に直撃すると… | NHK

    「ここでは毎日が新しい物語です」 「日はとても良い国です」 その男性はあまり意味も分からないまま、旧ツイッターのXに日語でさまざまな投稿を繰り返していた。 インプレッション=閲覧数を多く得るために、注目されている投稿をコピーしたり、無意味な返信をしたりする“インプレゾンビ”と呼ばれるアカウント。 投稿者を直撃すると、その実態が見えてきた。 “インプレゾンビ” 始めたきっかけは 投稿者の1人が住んでいたのは、パキスタンの最大都市、カラチ。 現地を訪ねると、現れたのは30代のパキスタン人の男性だった。ふだんは家族で営む菓子などを販売する店で働いているという。 男性は10年ほど前からX(旧ツイッター)を利用し、趣味のクリケットなどの話題を投稿していた。 しかし去年、Xが一定のインプレッション=閲覧数を獲得すれば収益につながる仕組みを導入したことから、閲覧数を稼ぐことに興味を持ち始めたという。

    SNSで横行 “インプレゾンビ”の正体は?投稿者に直撃すると… | NHK