タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (55)

  • ソーシャルブラウザの「RockMelt」、iPhone版が登場へ

    ソーシャル・ネットワーキング・ウェブ・ブラウザ「RockMelt」の「iPhone」アプリケーションが登場することが、米国時間4月19日に明らかになった。iPhone版とデスクトップ版は機能を同期することができる。その機能には、RockMeltのTwitterおよびFacebook向けの充実した管理ツールのほか、URLを保存して後で読めるようにする「View Later」が含まれる。 つまり、リツイートやウォールへの投稿といったTwitterとFacebookの基機能に加えて、写真やジオタグを追加することや、その場でリンクを開くことが可能になる。この最後の機能はiPhone向けRockMeltだけのものだ。TwitterやFacebookでリンクを含む友人の更新情報をタップすると、更新情報のテキストがiPhoneの画面上部に表示され、その下にリンク先のページが表示される。 デスクトップ版

    ソーシャルブラウザの「RockMelt」、iPhone版が登場へ
    mkoji530
    mkoji530 2011/04/20
    iphone
  • IBMの複数製品で脆弱性、DoS攻撃を受ける可能性--Java実行環境に起因

    情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)とJPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月4日、日IBMが提供する複数製品にサービス妨害(DoS)攻撃を受ける脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。 「Lotus」や「WebSphere Application Server(WAS)」、「DB2」にJava Runtime Environment(JRE)の問題に起因する脆弱性が存在する。悪用されると、リモートの攻撃者からDoS攻撃を受ける可能性がある。 日IBMでは、LotusとWASに対応したパッチを提供しており、該当ユーザーは適用するよう呼びかけている。DB2への対策は公開されておらず、JVNではDB2の各バージョンに対応したJDKの暫定修正を適用することで、脆弱性の影響を軽減することが可能

    IBMの複数製品で脆弱性、DoS攻撃を受ける可能性--Java実行環境に起因
    mkoji530
    mkoji530 2011/03/08
    iphone
  • 家電リサイクル、携帯電話など小型電子機器も義務化へ

    家庭用の廃家電の回収、リサイクルの対象品目に、携帯電話やゲーム機など小型の電子機器が加わる見通しとなった。環境省の廃棄物・リサイクル対策部が新制度の創設に向け始動した。現在、家庭用使用済み家電の回収、リサイクルは、テレビ、エアコン、冷蔵・冷凍庫、洗濯・乾燥機の家電4品目と、パソコンを対象に義務付けられている。 携帯電話などの小型電子機器には、レアメタルや貴金属など、自動車やIT産業に不可欠な素材が多く含まれるが、現在の法制度では回収やリユース、リサイクルの制度がなく、環境省と経済産業省は回収モデル事業を実施するなど、スキームづくりを検討している。 環境省では、2月9日に中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会の会合を開催。今後は、専門の委員会を創設し、小型家電のリサイクル制度について具体的な検討を始める。 財団法人家電製品協会によると、携帯電話の世帯普及率は2007年度末で90.5%で、100

    家電リサイクル、携帯電話など小型電子機器も義務化へ
    mkoji530
    mkoji530 2011/02/11
    iphone
  • ベスト・オブ・ウェブサービス2010--無料で使える10のサービス

    クラウドというキーワードがブームの昨今、オンラインで動作するさまざまなウェブサービスは以前にも増して注目を浴びるようになりつつある。これまで個人が業務効率アップのために使うレベルにとどまっていたのが、会社をあげて導入するケースも珍しくなくなった。また海外のウェブサービスが日語対応したうえで国内市場に参入してくるケースも目立つようになってきた。 今回は誌連載「ウェブサービスレビュー」で2010年に紹介したウェブサービスを中心に、計10個のサービスを独断と偏見でセレクトして紹介する。文字通り定番のウェブサービスから、2010年に新たに登場した有望株、また今後ブレイクすることが期待されるサービスまで、内容はさまざま。まだ使ったことがないサービスがあれば、新たな年のスタートにあたってぜひ試してみてほしい。 2010年に大幅な進化を遂げた“定番”ウェブサービス4選 クラウドサービスの特徴として、

    ベスト・オブ・ウェブサービス2010--無料で使える10のサービス
    mkoji530
    mkoji530 2011/01/01
    iphone
  • [ウェブサービスレビュー]サイトに関する情報をオールインワンで収集できる「aguse」

    内容:「aguse」は、トップページのフォームにURLを入力してボタンを押すだけで、IPアドレスや逆引きホスト名、ドメイン情報など、サイトに関するさまざまな情報を知ることができるサービスだ。あからさまに怪しいURLをチェックするというよりも、純粋にサイトの情報を集めたい場合に向いている。 「aguse」は、正体の分からないURLをチェックするためのサービスだ。IPアドレスや逆引きホスト名、ドメイン情報などのデータを取得し、サイトのキャプチャ画像とともに表示してくれる、サイトに関するさまざまな情報を知るためのオールインワンサービスだ。 サイトに関する情報といえば、WHOISで得られるドメイン関連情報や、そのURLにマルウェアが含まれていないかといったセキュリティ関連の情報もある。さらにソースの解析などでは分からない画像の情報などもある。「aguse」を使えば、こうしたサイトに関するさまざまな

    [ウェブサービスレビュー]サイトに関する情報をオールインワンで収集できる「aguse」
    mkoji530
    mkoji530 2010/12/25
    iphone
  • foursquare、写真添付機能つき「iPhone」対応アプリ新版を発表

    位置情報サービスfoursquareは米国時間12月20日、同社の「iPhone」対応アプリケーション新版を「iTunes App Store」で提供を開始している。これにより、写真やコメントを付加できる機能が初めて実現した。foursquareのメンバーは友人の「check-in」にコメントを投稿できるほか、訪問する場所や残しておく耳より情報のディレクトリリストに写真を添付できるようになった。 これらの新機能は、foursquareの「Android」版アプリケーションには今週中にも、「BlackBerry」版アプリケーションには2011年1月中にも追加される予定だ。 Instagramやpicplzによる写真サービスのほか、フード写真ネットワークのFoodspottingでもすでにfoursquareの新機能をサービスに組み込んでおり、写真をfoursquareにクロス投稿できるように

    foursquare、写真添付機能つき「iPhone」対応アプリ新版を発表
    mkoji530
    mkoji530 2010/12/21
    iphone
  • アップル、「MacBook」ファミリにインテルの「Sandy Bridge」を採用か--情報筋

    文:Brooke Crothers(Special to CNET News) 翻訳校正:中村智恵子、福岡洋一2010年12月10日 12時32分 Appleは「MacBook」ファミリにIntelの次期版プロセッサ「Sandy Bridge」(開発コード名)を2011年にも採用することを決め、人気の高いノート型Macの少なくとも一部モデルからNVIDIAのグラフィックスプロセッサ(GPU)が消えることが業界情報筋への取材で明らかになった。 Appleの計画に詳しい情報筋によると、米国時間2011年1月5日にConsumer Electronics Show(CES)でローンチすると発表されたIntelの最新版プロセッサが、現行モデルに代わって新しいMacBookファミリに採用されるという。現行のMacBookファミリは、Intelの「Core i」シリーズおよび「Core 2 Duo」プ

    アップル、「MacBook」ファミリにインテルの「Sandy Bridge」を採用か--情報筋
    mkoji530
    mkoji530 2010/12/11
    iphone
  • NAVER、無料オンラインストレージ「Nドライブ」が10Gバイトに--フォルダ共有機能も

    インターネット検索サービス「NAVER」を運営するネイバージャパンは12月8日、オンラインストレージサービス「Nドライブ」をバージョンアップした。 Nドライブはファイルをオンライン上に保存できるサービス。NAVERに会員登録することで無料で利用できる。バージョンアップでは、最大保存容量を従来の5Gバイトから10Gバイトに倍増したほか、Nドライブに保存したファイルをフォルダ単位で共有できる「フォルダ共有機能」を追加した。 フォルダを共有したい相手がNAVER会員アカウントを保有している場合、設定画面で会員アカウントを入力すれば共有できる。共有相手にはファイルの閲覧やダウンロード以外に、ファイル名の変更や追加、削除といった編集権限を付与できる。 また、特定のフォルダにURLを発行し、パスワードを設定することで、NAVER会員ではない一般ユーザーともファイル共有が可能。URLの有効期限は30日間

    NAVER、無料オンラインストレージ「Nドライブ」が10Gバイトに--フォルダ共有機能も
    mkoji530
    mkoji530 2010/12/10
    iphone
  • ソフトバンク、米Googleと提携--世界初の月額料金で「Google Apps」を提供

    ソフトバンクテレコムは12月8日、企業向けクラウド事業で米Googleと提携すると発表した。ソフトバンクテレコムが提供する企業向けクラウドサービス「ホワイトクラウド」において、2011年2月1日より「Google Apps for Business」を提供する。ソフトバンクテレコムはCNET Japanの取材に対し、「お互いの強みを活かしてさらに質の高いサービスを提供することで、ユーザーのニーズに応えられる」と提携についてコメントしている。 インターネットを経由しないセキュアな環境を実現するため、ソフトバンクモバイルのAndroid搭載スマートフォンとGoogleのサーバを直接携帯電話網でつなぐ形で提供する予定。料金は年額6300円、または月額525円となる見込み。Google Apps for Businessを月額料金で提供するのは同社が「世界初」(ソフトバンクテレコム)という。 ソフ

    ソフトバンク、米Googleと提携--世界初の月額料金で「Google Apps」を提供
    mkoji530
    mkoji530 2010/12/09
    iphone
  • アップルの「Game Center」、友達リクエストでApple IDの氏名も通知に - CNET Japan

    素性を明かすことなくゲームの戦績を公開しているゲームプレーヤーは、Appleが米国時間11月29日に同社「Game Center」アプリケーションで適用を始めた変更に注意した方が良いだろう。 29日から、友達リクエストを送ったり、受け付けたりした場合、Apple IDに関する氏名がゲームプレー時のニックネームとともに相手に通知されるようになる。Appleは、この新しいポリシー変更をGame Centerの使用許諾書に追加した。 変更前においては、ニックネームのみが相手に表示されていた。しかし、現在は、Apple IDに関する氏名とニックネームの両方が表示されるようになった。この変更は、一部ユーザーにとって問題ないと思われるが、多くのオンラインゲームが持つ仕組みと一線を画するものとなる。 ゲームプレーヤーがいかにプライバシーを重要視しているかを理解するには、Blizzard Entertai

    mkoji530
    mkoji530 2010/11/30
    iphone
  • はてな、新「はてなブックマークボタン」を公開--遷移せずに登録可能に

    はてなは11月25日、新しい「はてなブックマークボタン」を公開した。ボタンデザインを一新し、さらにページ遷移をせずサイト内でユーザーの操作が完結するようにした。 提供されるボタンは右の3タイプ。 ブックマーク数表示をしたり、ブックマークを登録したりできる「スタンダード」、スタンダードより大きいサイズの「バーティカル」、ブックマーク登録のみ可能な「シンプル」だ。 はてなブックマークボタンの貼り付けコードは、はてなブックマークのガイドページで生成できる。 はてなブックマークは、ウェブページをブックマークし、ほかのユーザーと共有することでネット上の話題や注目情報を把握できるようにしたサービス。2010年11月時点で、被ブックマークエントリー総数は2679万件、登録ブックマーク数は7643万件。日最大級のソーシャルブックマークサービスとなっている。

    はてな、新「はてなブックマークボタン」を公開--遷移せずに登録可能に
    mkoji530
    mkoji530 2010/11/25
    iphone
  • W3C、「Web SQL Database」の仕様策定を正式に断念

    ウェブベースのアプリケーションで、ブラウザを起動しているコンピュータ上にデータを保存できるようにしようという試みが、少なくとも技術の標準化という面では終わりを迎えた。 この技術は「Web SQL Database」と呼ばれるもので、ブラウザに「SQLite」データベースを組み込むことにより、プログラマーは一般的なSQL技術を使用してデータを読み書きできる。Web SQL Databaseはさまざまな点で便利な技術だが、おそらく最も注目すべきは、情報をキャッシュすることによってコンピュータがネットワークに接続されていなくても情報を取得できる点だろう。現在、多くのウェブアプリケーションにとってこれは大きな課題となっている。 だがWorld Wide Web Consortium(W3C)は米国時間11月18日、Web SQL Databaseの仕様を正式に廃止した。これにより開発者は今後Web

    W3C、「Web SQL Database」の仕様策定を正式に断念
    mkoji530
    mkoji530 2010/11/23
    iphone
  • 新ブラウザ「RockMelt」の使用感--充実したソーシャル機能などを紹介

    新しいブラウザに乗り換えることに価値はあるのだろうか。Marc Andreessen氏が1993年に「Mosaic」を開発したとき、そのような問題をユーザーに考えさせる必要はなかった。Mosaicは大半のアーリーアダプターにとって、初めて使用するブラウザだったからだ。 しかし今、Andreessen氏は「RockMelt」と呼ばれる別のブラウザの開発を支援している。RockMeltは完璧なものではないが、この市場にまだ参入の余地があることを示している。もしFacebookがブラウザを開発したら、おそらくRockMeltによく似たものになるだろう。 こうした試みは過去にも行われていた。同じくソーシャルウェブブラウザである「Flock」は、Facebookの機能を統合している。RockMeltもFlockと同様に(少なくとも最新のバージョン3.0では)、「Chromium」を基に構築されている

    新ブラウザ「RockMelt」の使用感--充実したソーシャル機能などを紹介
    mkoji530
    mkoji530 2010/11/17
    iphone
  • アップル、「iOS 4.2」GM版を再リリース--AppleInsider報道

    Appleは米国時間11月12日、「iOS 4.2」のゴールドマスター(GM)版を再びリリースしたとAppleInsiderが伝えた。2つ目の同ゴールドマスター版は、一部で報告されていた「iPad」でのWi-Fi接続問題に対応した可能性があるという。 iOS 4.2の最初のゴールドマスター版は11月1日に開発者にリリースされており、MacStoriesは12日にも正式版が公開されるのではと今週伝えていた。しかし、MacStoriesやEngadgetは12日になって、iPadに関係するWi-Fi接続のバグにより正式版公開が遅れる可能性を報じた。 AppleInsiderは、再リリースされたゴールドマスター版について、修正点は不明としながらも、Wi-Fi問題に対処した可能性はあると述べている。 iOS 4.2の公開日について、Appleは9月に開催したイベントで11月中と述べるにとどめている

    アップル、「iOS 4.2」GM版を再リリース--AppleInsider報道
    mkoji530
    mkoji530 2010/11/13
    iphone
  • 「スマートフォン、日本のメーカーが作ればこうなる」--富士通のドコモ向け携帯電話

    富士通は11月10日、携帯電話の新機種と新CMの発表会を開催した。富士通執行役員常務の大谷信雄氏は、「これまでの発表の中で、最高に興奮している。今回は初めて東芝と一緒になって、モバイルレグザエンジン3.0を搭載したAndroid端末を発表した。ワンセグや防水などを搭載し、日でちゃんと作るとこうなるんだ、という製品」と挨拶した。 富士通と東芝は、10月1日付けで、富士通傘下の新会社、富士通東芝モバイルコミュニケーションズを発足している。 「スタートからかなり連携をよくしてきている。東芝はauとソフトバンクモバイルに力を入れ、富士通NTTドコモをメインにやってきた。また、富士通はらくらくホンなどフィーチャーフォンを中心にし、東芝はグローバルに力をいれてきた。大変いいシナジーができ、順調にスタートが切れている」と語った。 富士通は、端末の商品化の方針として、「ブロードバンドリーダー」「デザイ

    「スマートフォン、日本のメーカーが作ればこうなる」--富士通のドコモ向け携帯電話
    mkoji530
    mkoji530 2010/11/11
    iphone
  • ブラウザベンダーが勢ぞろいでHTML5について本音をぶつけ合った日

    ウェブ標準化という大きな流れの中で、「HTML5」というキーワードはバズワード化するほどに浸透してきた。しかし、その仕様自体はまだ策定中であるため、ブラウザベンダーの思惑でHTML5の実装が進んでいるのが現状だ。各ブラウザベンダーが今後どう足並みをそろえていくつもりなのかが気になるところだ。 11月2日にヤフーと技術評論社が開催した「ブラウザカンファレンス2010」では、Mozilla Japan、Opera Software、マイクロソフト、グーグルの各担当者たちが語る「ブラウザベンダーーに聞くHTML5対応の音と未来」と題したパネルディスカッションが開かれた。参加者はピクセルグリッドの外村和仁氏、Mozilla Japanの加藤誠氏、Opera SoftwareのDaniel Davis氏、マイクロソフトの春日井良隆氏、グーグルの北村英志氏、ヤフーの継岩直充氏。モデレーターは「WEB

    ブラウザベンダーが勢ぞろいでHTML5について本音をぶつけ合った日
    mkoji530
    mkoji530 2010/11/10
    iphone
  • Android端末のゲームアプリ市場参入を支援--「アンドロイドやろうぜ!byGMO」プレスカンファレンスを実施

    発表会の冒頭ではGMOインターネットグループ代表の熊谷正寿氏が登壇。そのなかでAndroid端末市場の拡大性に触れ、販売シェアの予測として2010年の段階でiPhoneを超え、2014年には現在の5倍になるとし「史上最大のゲームプラットフォームになると確信している。2、3年後にはアンドロイドに変わっている」と述べた。 そんなAndroid端末におけるゲームアプリ市場だが、Googleの提供するAndroid マーケットでは、違法コピーの心配やアプリが埋もれてしまう心配、さら24時間でキャンセルできるというキャンセルポリシーもあってか、遊ばれてキャンセルされるという懸念があるという。こういったことから、なかなか優秀なゲームコンテンツが流通できる状態にはないとし、これらを解決したのがプロジェクト「アンドロイドやろうぜ!byGMO」となっている。 そして、このプロジェクトにおいては10のメリッ

    Android端末のゲームアプリ市場参入を支援--「アンドロイドやろうぜ!byGMO」プレスカンファレンスを実施
    mkoji530
    mkoji530 2010/11/03
    iphone
  • グーグル、「Chrome」新技術でウェブをさらに高速化--未対応サイトに改善を呼びかけ

    Googleが、データ転送遅延を軽減するという技術を普及させようとしている。それによって「Chrome」をウェブ変革のツールにする計画だ。 この技術は「False Start」という名称で、暗号化接続を確立する際のブラウザとウェブサーバ間の通信を1往復分減らす機能を備える。これはかなりの時間の節約だ。米国内の通信では約100分の7秒、カリフォルニアから欧州への通信では10分の1.5秒の時間短縮になる。 さらに良いことに、通信の改善を目的とした多くのプロトコル改良と違って、ネットワーク接続の両サイドに変更を加える必要もない。変更が必要なのはブラウザ側のみだと、False Startの開発者の1人であるAdam Langley氏は述べている。当然ながらGoogleはすでに、False StartのChromeブラウザへの組み込みを開始しているようだ。Chromeのコマンドラインスイッチのリスト

    グーグル、「Chrome」新技術でウェブをさらに高速化--未対応サイトに改善を呼びかけ
    mkoji530
    mkoji530 2010/10/05
    iphone
  • グーグル、「Google TV」のさらなる詳細を明らかに--プレビューサイトを開設

    Googleは米国時間10月4日、今後2週間の間に開催されていくローンチイベントを前にプレビューサイトを開設し、「Google TV」についてもう少し詳細な情報を明らかにした。 2010年5月のGoogle I/OでGoogle TVを初めて発表して以来、同製品に対するGoogleの計画については、それ以上あまり明らかにされてこなかったが、新しいサイトでは、10月にリリースされるGoogle TVのルックアンドフィールに関する視覚的な情報が多く明らかにされている。またGoogleは、この機会を利用して、同ソフトウェア向けにウェブサイトを最適化するコンテンツパートナーを発表した。コンテンツパートナーには、Turner Broadcasting、NBC Universal、HBO、National Basketball Associationなどが名を連ねている。 Google TVは、Log

    グーグル、「Google TV」のさらなる詳細を明らかに--プレビューサイトを開設
    mkoji530
    mkoji530 2010/10/05
    iphone
  • グーグル、画像フォーマット「WebP」を発表--ウェブの高速化を図る

    UPDATE Googleの「WebM」テクノロジには、ウェブベースビデオを変革するという以上の計画があったようだ。同社は、「WebP」と呼ばれる新しいフォーマットによって、ウェブ上の静止画像も変革したいと考えている。 Googleは米国時間9月30日、新しいグラフィックスフォーマットWebPと、これを使用することにより、現在主流のJPEGファイル形式と比べて、画像ファイルのサイズを約40%縮小できるという同社の研究結果とともに発表した。これにより、ファイル転送はより高速になり、GoogleがWebPの普及に成功すればネットワーク負荷が低下することになる。 WebPは、JPEGと同様に、ユーザーが画質と引き換えにファイルサイズを圧縮することができる。また、こちらもJPEGと同様に、「lossy」なフォーマットであり、元の画像を完璧に再現することはしないが、人間の目で見た場合に、できる限り元

    グーグル、画像フォーマット「WebP」を発表--ウェブの高速化を図る
    mkoji530
    mkoji530 2010/10/01
    iphone