タグ

eclipseとjavaに関するmkoji530のブックマーク (8)

  • Java用デコンパイラー·JD MOONGIFT

    JDはJava製のフリーウェア。Javaはコンパイルする言語なので(コンパイルされるのは中間言語だが)、コンパイルされた内容は基的には見られない。だが以前の担当者が作ったプログラムを修正しないといけない時に元のコードがなくなっていたら惨事になってしまう。 Java向けのデコンパイルツール そんなときに役立つのがデコンパイラーだ。コンパイルの逆、コンパイルされたコードを元のソースに戻してくれるソフトウェアだ。使い方を誤ると問題になりかねないが、使い方によってはとても役立つ。その一つがJDだ。 JDはGUI版とEclipseのプラグイン版の二つが存在する。GUI版についてはWindows/Mac OSX/Linuxそれぞれ用に実行ファイルが提供されている。使い方は簡単で、ただコンパイル済みのjar/classファイルを開けば良いだけだ。 検索ウィンドウ コードはハイライト表示され、階層も分か

    Java用デコンパイラー·JD MOONGIFT
  • throw Life - Google App Engine for JavaにEclipseで超入門

    Google App EngineがJava対応したということで、早速試してみました。 #1万人限定のEarly Lookなので、正式公開はもう少しかかるようです Java開発といえばEclipseだろうということで、Eclipseで試してみました。 今回の内容は Eclipse Pluginをインストール Hello, worldを試す という、超入門です。

  • 「実演!リファクタリング」 WEB+DB PRESS Vol.37特集 特設ページ|gihyo.jp

    WEB+DB PRESS Vol.37の特集1「実演!リファクタリング」の特設ページです。リファクタリングの実演ムービーや誌面サポート情報などを掲載しています。 なお,企画は「実演!テスト駆動開発」(⁠WEB+DB PRESS Vol.35の特集1)と連続性を持っています。 更新履歴 2007年3月2日 訂正情報の追加 pom.xmlに,JVMのデフォルトエンコーディングがShift_JIS以外のOS(要するにWindows系以外のOS)をお使いの方向けの設定を追加しました。詳しくは5ページ目をご覧ください。 ダウンロード用サンプルコードの差し替え 上記補足情報に対応したpom.xmlに差し替えました。 著者からのメッセージ 実演ムービーをご覧いただくにあたっての,著者の和田卓人さんからのメッセージです。 Eclipseのリファクタリング機能 第3章を題材にした,Eclipseのリファク

    「実演!リファクタリング」 WEB+DB PRESS Vol.37特集 特設ページ|gihyo.jp
  • .propertiesファイルの文字化け対策(@IT連載:CoolなEclipseプラグイン)

    Javaの開発環境といえば、Eclipseが定番です。コードアシスト、コンパイル、テスト、デバッグからソースコード管理まで開発に必要な基的な機能を網羅しつつ、オープンソースライセンスの下、無料で利用できたことがJava開発環境のデファクトスタンダードに押し上げたといえるでしょう。しかしながら、Eclipse単独では基的な機能しか提供されておらず、サーバサイドのアプリケーションを開発するには機能不足です。そこでプラグインの出番となります。Eclipseは柔軟なプラグインアーキテクチャにより設計されており、Eclipseに足りない機能を補うために数多くのプラグインが提供されています。プラグインを利用することにより、HTMLやJSPの編集、EJBの開発、データベースの閲覧、編集、O/Rマッピングツールのサポート、アプリケーションサーバの起動、デバッグ等、さまざまな機能を付加することができます

    .propertiesファイルの文字化け対策(@IT連載:CoolなEclipseプラグイン)
  • Alinous-Core

    NEW 次世代WebDB開発言語Alinous-Core ほぼHTMLSQLだけでアプリケーション開発。 EclipseプラグインによるGUIデバッガ搭載 今すぐ無料ダウンロード CROSSFIRE O/R 無料ダウンロード

    mkoji530
    mkoji530 2006/06/05
    [O/Rマッピング]
  • EclipseでJavaに強くなる - @IT

    連載はJavaプログラミング初心者を対象にした「Eclipseではじめるプログラミング」の続編です。前回の連載では紹介できなかった、コンピュータによる計算方法の基礎や、プログラミングへの理解がさらに深まるようなテーマをいくつか用意しましたので、プログラミングの基礎知識をさらによく身に付けてもらえるはずです。 具体的には、入出力、例外、型、文字、ファイル操作といった順に「Eclipseではじめるプログラミング」から1ステップ上の文法事項、基事項について解説をする予定です。プログラムによって計算された結果をメモリ上からディスクへ保存することができるようになると、プログラミングの幅がぐんと広がります。ところが、このときに連載で紹介する各項目について理解をしていないと思わぬ落とし穴にはまることがあります。そんなときに対応できる応用力を身に付けてもらえるよう、連載を通して解説をしていく予定です

    EclipseでJavaに強くなる - @IT
  • EclipseのVEでSWTアプリを作る(後編) - @IT

    第3回 EclipseのVEでSWTアプリを作る(後編) 米持幸寿 2005/12/28 米持先進技術工房 @IT分室では、テクノロジー・エバンジェリスト 米持幸寿氏が、J2EEの最新技術情報を提供します。最新技術の中身をいち早くキャッチアップしたい読者のためのコーナーです。 稿ではEclipseのVisual Editor(以下VE)を使ってSWTアプリケーションを作成する方法を解説します。前編ではVEを利用する環境を構築しました。後編ではいよいよVEを使い、SWTパネルをデザインしてみましょう。VEでパネルをデザインする基は、次のステップです。 Eclipseを起動する Javaプロジェクト(あるいは、Javaを継承したプロジェクト)を作成する [新規]でビジュアル・クラスを追加する ビジュアル・クラス(基はShellかCompositeのサブクラス)に、ビジュアルエディタで部品

  • Eclipseテストツール活用の基礎知識

    Eclipseプラグインで提供されるテストツールが充実してきた。連載では、システム開発の現場に有効なテストツールを紹介し、統合開発ツールにEclipseを選択する開発におけるテストの効率化、ソフトウェア品質の向上のヒントを提供する。(編集部) 昨今、社会問題にまで発展するシステム障害が多発し、システムの「品質」に対する意識が非常に高まっています。このような障害が起こる原因はいくつかありますが、その1つに「テスト」で問題を発見できなかったことが挙げられ、テストの重要性が再認識されています。 テストはシステム開発全体の後半で実施されるため、前半に行われる設計や製造が遅延すると、期間の短縮を余儀なくされ、十分なテストを実施できないことが多くあります。また、作業は単調であるにもかかわらず、非常に時間がかかる非効率的なものであるため、手抜きをされてしまうこともしばしばあります。 このように、システ

    Eclipseテストツール活用の基礎知識
  • 1