ブックマーク / yamamayuga.hatenablog.com (96)

  • 逃げないムクドリとイシガメとツルバラ - 自由悠遊

    珍しく逃げないムクドリを近くから。 トリミングはしてるけど、ズームなしでこの距離感! 調子に乗ってもっと近づいたら、さすがに飛んで逃げられました^^; 当然逃げないケースの中のイシガメ。 ペットじゃなくて、ローカルな緑地公園で展示されてる亀さん。 寒い頃は休眠中だった変温動物達も今やみんな活動期、ここで緊急近況報告! さっき部屋に今年初のG出ました(爆)←そんな近況いらんて?^^; まだ小さな幼虫だったけど、取り逃したので、夏が来る頃にはもっと立派になって登場するんやろなぁ(汗) お口直しにツルバラの写真を。 5月5日が子どもの日だったことにちなんで、今週のお題は「おとなになったら」。 幼少期の趣味が木登り・棒登り・塀登りで(←エッ!?汗)、見晴らしの良い所が好きなので、大人になったら電線工事する人か屋根修理する人か、高層ビルから宙吊りになって窓清掃する人になりたいと思ってました。 大人に

    逃げないムクドリとイシガメとツルバラ - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/05/13
    逃げないムクドリ、凄く可愛い😊私も今日間近で見たところです(逃げたけど) Gの幼虫??よく見る凄く小さいGって幼虫だったんですかね。種類が違うんだと思ってました💦
  • 新緑の梅小路公園と東寺 - 自由悠遊

    このブログは当初、関西の穴場スポットを紹介するコンセプトでしたが、穴場縛りだとついにネタ切れ気味になってきたので、有名スポットの無料エリアを記事にします^^; JR京都駅から西へ徒歩約15分、まずは梅小路公園へ。 この車体、梅小路公園の総合案内所なんですよ! かつて運行されてた京都市電の車両が活用されてる。 広い園内の奥にあるレストランから、朱雀の庭をのぞむ。 撮影したのは7年前の春、梅小路公園~東寺~西願寺~東願寺とめぐったうち、西願寺については以前記事にした。 チンチン電車の乗り場。 京都市電初代の車両で、日最古の電車! 森あり庭園あり広場あり、京都水族館も京都鉄道博物館もあり、鉄道公園的要素もある公園で、これが園内の広場を走るのだけど、今は修理中で乗れないらしい。 梅小路公園から南へ約1km、次は世界遺産の東寺へ。 広々した境内に、国宝の金堂がドーンとそびえる。 御影堂も国宝

    新緑の梅小路公園と東寺 - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/04/14
    朱雀の庭、綺麗ですね😊 チンチン電車って懐かしい。チンチン電車乗り場っていうのがあるんですね。なんだか和む✨
  • カルガモとか春らしい木花とか - 自由悠遊

    留鳥のカルガモのペア。 2羽そろって丸っこくなって羽づくろいしてるのがカワイイ*^^* 別の1羽をズームで。 近況その1:写真には撮れなかったけど、今年初の蝶に出会った♪ 近況その2:日に日に暖かくなり、春らしい花が一気に見頃に。 上は早咲きの桜(ソメイヨシノはまだつぼみ)、下は白モクレン。

    カルガモとか春らしい木花とか - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/12
    カルガモさん、可愛いですね。私も昨日(日をまたいでるので同じ日のことかな?)白い蝶々見ました~!春ですね。アゲハたちも待ち遠しいです😊
  • 今年初の昆虫と紅梅 - 自由悠遊

    大型の蚊の一種でしょうか? 自宅の浴室に出現して、おぉっ!この季節に虫ちゃんキター^o^思って、裸のままデジカメ持ってきて、壁に止まったとこを撮影。 って私、何してんねん(爆) 春を待ちわびる今、蚊でもうれしいw お口直しに^^;、近所の公園で咲いてる紅梅の写真を。 上:10日以上前に撮影、まだ咲きはじめだった。 下:一昨日に撮影、只今見頃♪

    今年初の昆虫と紅梅 - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/02/23
    蚊でも嬉しい、に笑ってしまいました。梅の花、綺麗ですね😊
  • あけましておめでと卯 - 自由悠遊

    年が明けまして、おめでと卯ございます^o^ 我が家のうさやん(ウサギのマスコットキーホルダー)から新年のごあいさつを。 クリスマス寒波が過ぎた後、体が寒さに慣れたのか、あるいは若干暖冬気味なのか、当方は穏やかな天候の年末年始を迎えてます。 近所の公園の花壇で咲いてるリコリス。 この時期に彼岸花似の花を見ると、不思議な気分になるw リコリスの背後に咲いてるのは菊。 菊の花をアップで。 撮影日はすべて一昨日。 日付変わってすぐの元旦に更新すると、どうしても年末の話題になってしまう^^; 昨年もありがとうございました。 最初の画像内の文章とカブりますが、年もよろしくお願いします。

    あけましておめでと卯 - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/01/01
    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。うさやん、可愛い😊
  • ユリカモメとヒドリガモと南吹田 - 自由悠遊

    神崎川河川敷の水鳥の道(なにわ自転車道の対岸)にいるユリカモメ。 水鳥の道は川をはさんでHOTEL馬HOTEL BENIが見える道w 対岸にゼブラ柄が見える地点よりも少し西側に、ユリカモメの多い一角がある。 泳いでる姿を撮影したら、飛んでる姿も奇跡的にブレずに写ってた♪ 人間の頭スレスレの所を飛び交ってたりします。 もう少し近くから。 人間に慣れてるのか、ユリカモメってそういう生き物なのか、警戒心は薄い^^ 同じく水鳥の道から撮影したヒドリガモ。 側面に白い色の目立つのがオスらしい。 もっと東へ歩いて、数年前にできたJRおおさか東線の南吹田駅を見に行った。 周辺は工場地帯で、人が少ない^o^ 駅前広場のモニュメント「ドンゴロス風車と吹田くわい」。 吹田くわいは吹田市の伝統野菜で、現在の吹田市は市街地ですが、昔このような風車を使ってポンプを動かして水をくみ上げ、農業が営まれてたそうです。 こ

    ユリカモメとヒドリガモと南吹田 - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/12/20
    ユリカモメ、可愛いですね。人が怖くないのですね。野生の子を間近で見られるって嬉しいです、ワクワクしますね🎵
  • ハート型エコたわし - 自由悠遊

    アクリル毛糸で編んだエコたわし。 広げた5指も含めた手のひらぐらいのサイズで、風呂掃除に活躍中。 洗剤を使わないでもピカピカになります☆キラリ カビ取りも除カビ剤は使わず、その方法は以下の記事の中盤に↓ 大掃除の季節ですが、我が家は10月末ぐらいに大掃除完了しました。 寒くなる前に終わらせたほうがラクなので^^ 今年の晩秋は暖かかったから、11月でも良かったかもw 部屋がキレイになったとこで、欲の冬と行楽の冬を満喫したい。 って季節感おかしい(爆) 電気代が値上げされてるし、暖房に頼るよりは体動かして冬を乗り切りたい。 エネルギーは電力でも石油でもなく、皮下脂肪というエコエネルギーです(爆) エコたわしの話に戻して、なんでこの色かというと。 今バスルームに置いてある物に、緑っぽい物が多いので^^ 材料:並太アクリル毛糸<若草>28g 道具:7号かぎ針

    ハート型エコたわし - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/12/11
    クローバーの葉っぱを連想させるハートのたわし🍀 とっても可愛くて使いやすそう! 以前の記事でも編み物されてましたもんね。器用ですね😆
  • 真田丸ゆかりの三光神社と心眼寺 - 自由悠遊

    大阪市内の玉造にある三光神社。 真田丸のあった真田山に鎮座する。 真田丸の説明のコピペ: 1614年の大坂冬の陣において、豊臣方の真田幸村(信繁)が豊臣期大坂城平野口の南に構築した曲輪(出丸)。 真田丸って場所なんですね! 人のあだ名かと思ってた、牛若丸のような^^ 拝殿。 ちょうど大河ドラマ「真田丸」が放送された年に行ったので、キャストの顔出しパネルが設置されてた。 真田石の上に真田幸村の像。 その大河ドラマを私は見ておらず、なぜならテレビのプラグが抜けてしまい、テレビコンセント口の前に180cmのタンスがあって、タンスどかさないとプラグが入れられず、テレビが見られない(苦笑) となりに真田の抜け穴。 真偽不明の穴で、むしろ徳川勢が戦略上作ったものという説も。 すぐ近くの心眼寺。 山号は真田山、扉には真田家の家紋が入ってる。 門の前に真田幸村出丸城跡の碑と、境内に真田幸村のお墓。 真田幸

    真田丸ゆかりの三光神社と心眼寺 - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/12/01
    >真田丸って場所なんですね 私も名前だと思っていました。抜け穴、凄いですね。心眼寺も素敵なお寺。
  • 光沢美しきルリチュウレンジ - 自由悠遊

    なにわ自転車道(神崎川河川敷)を散歩してたら、花が植えられてるエリアでキレイなお方発見。 って写真に撮ると、単なる黒い虫にしか見えませんね(汗) 実際はメタリックなダークブルーがキレイなんですよ~。 全然逃げないので、別の角度から接写。 やはり黒っぽく写ってしまい、藍色感も光沢感も伝わらへん(苦笑) ミフシハバチ科のルリチュウレンジという1cm弱の小さなハチで、ハチといっても刺す針はなく、コロニーは作らず単独で行動する。 ハバチの一種なので、幼虫は白いやつじゃなくて、蝶の子のような芋虫^^ ルリチュウレンジが止まってた花の全体像@ローアングルから青空を背景に。 花の名前わからないけど、イヌタデをでかくしてぶら下げたみたいなw

    光沢美しきルリチュウレンジ - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/10/25
    ルリチュウレンジ、初めて聞く名前です。小さいのですね。ダークブルーの虫さんは見たことがあるような無いような??ヤママユガさん、本当に物知りで凄いです♪
  • 上坂部西公園の紫の花とホシホウジャク - 自由悠遊

    尼崎の上坂部西公園で今、ダンギクという九州(の西部エリアと対馬)に分布する花が咲いてることを知り、歩いて見に行った。 はじめて見る花♪ 13号線に面した西入口を入ってすぐ右手、植樹帯の所で咲いてます。 ホシホウジャクも飛び交ってた。 ムッチリ系の蛾好きとしては、まるで楽園のよう^o^ ダンギクは「段菊」と書くけど、キク科ではなくシソ科に属する。 その後、園内を散策。 上坂部西公園については以前、沖縄に生息するクロマダラソテツシジミが発生してた件で記事にしたことがある。 緑のアーチを構成してる植物に、これまた独特な花が咲いてた。 トケイソウ?パッションフルーツ? 植木鉢でできた人形、名前は「たーちゃん」だそうで。 「今、休憩してんねん。まぁ、横に座ってゆっくりしてやー。写真撮ってもええでぇー。(ポット人形たーちゃん)」と書かれていて、文字に起こすとコテコテやな^▽^; 温室の前で咲いてた(温

    上坂部西公園の紫の花とホシホウジャク - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/10/15
    タンギク初めて見たけど綺麗ですね。実物見てみたくなりました😊ポット人形たーちゃん(笑)可愛い!
  • コスモス線画 - 自由悠遊

    先日まで真夏日だった当地も、最近一気に涼しく秋らしくなりましたが、まだコスモスの見頃には少し早いかな? 今頃の時期、枚方郊外の穂谷コスモス畑までサイクリングしたら、コスモスはほとんど咲いておらず、ひまわりが満開だったことあるしw 咲かぬなら描いてしまおうコスモスを。←ホトトギスの句を少しパクッてる?^^; HBの鉛筆1でガシガシ描いて、茎とつぼみはまだしも、花びらが立体感も遠近感も質感もイマイチ(汗) ホトトギスの句、みなさんは誰派ですか? 私は信長派でも秀吉派でも家康派でもなく、「鳴かぬなら ほかの鳴く個体探そう ホトトギス」←語呂悪っ!w by 無理なもんはあきらめて、ほかを当たったほうが早い、と思う凡人^▽^

    コスモス線画 - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/10/08
    ヤママユガさん、絵もお上手でしたもんね。コスモス、素晴らしく美しいです✨ 裁縫や編み物もされていたのを思い出しました。色んな才能をお持ちですね😊
  • 台風一過の二見浦 - 自由悠遊

    式年遷宮のあった年の10月に伊勢神宮参拝後、人の多いおはらい町で撮った写真を以前公開しましたが、今回はそのあと行った二見浦について。 夫婦岩表参道を歩く。 左手に海があり、右手に賓日館が建つ。 逆光の賓日館。 明治20年築、国重文に指定されてる。 二見興玉神社の鳥居と海。 さすが台風通過後の太平洋、波は高め&激しめ^▽^; 夫婦岩の遠景と近景。 案内してくれた伊勢在住の友達が、なんでこんなに荒れてんねん!と海にツッコミ入れてたけどw、瀬戸内海の東端である大阪湾は波が低いから、むしろ荒々しい海に太平洋らしさを感じて、テンション上がった↑ 二見興玉神社の拝殿。 左奥に海が見える。 背後に夫婦岩を入れて、カエル像と2ショット。 ちょうど影になってるし、このサイズの写真だとわかりにくいけど、私がはいてたズボンは赤紫×青紫のチェック柄w 蛍光ピンク×ブルーのゼブラ柄ズボンよりはマシですね(爆)

    台風一過の二見浦 - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/10/03
    夫婦岩、海の中に!凄いですね。カエル像は大分大きなカエルさん、ツーショットいいですね😊
  • モンキチョウのオスとメスの交尾拒否 - 自由悠遊

    全然珍しくないオーソドックスなイメージに反して、案外見かけない蝶について。 地域にもよると思うけど、ナミアゲハはよく見かけるのに対して、当地ではキアゲハはあまり見かけない。 モンキチョウも同じく、キチョウほどには見かけないから、出会うとうれしい。 黄色いほうがオスで、白いほうがメス。 モンキチョウのオスは必ず黄色いけど、メスは白いこともある。 ってかメスのほう、翅を開いて尻を上げて交尾拒否の体勢取ってますね! 蝶の失恋の決定的瞬間を目撃したw フラれたオスの顔が見える角度から。 メスが交尾拒否体勢を取る時は実際、相手がタイプじゃないというよりも、すでに交尾済みの意味合いが強いので、このオスは非モテというよりも、運が悪かっただけ。 と一応、オスのフォローしときますw

    モンキチョウのオスとメスの交尾拒否 - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/09/29
    白い蝶々は全部モンシロチョウ、黄色はモンキチョウだと思っていました!まずこのことにびっくりです。気になってアゲハも調べたらナミアゲハは完全に勘違い。ヤママユガさん、本当に物知りですね、素晴らしい😊
  • 尼崎寺町の長遠寺と本興寺 - 自由悠遊

    お寺の建ち並ぶ尼崎寺町については以前、尼崎中央商店街の記事で触れましたが、その中から重文建造物を有する古刹をご紹介します。 長遠寺の山門の前。 京阪神の観光寺院は禅宗系と密教系が多いけど、こちらは日蓮宗のお寺さん。 堂(上)と多宝塔(下)。 堂は1623年築、多宝塔は1607年築、ともに国重文に指定されてる。 東へ歩いてさっきの通りを少しはずれて、興寺の山門の前。 能寺の変で有名な能寺とともに、法華宗門流の大山。 堂。 興寺は尼崎寺町の東端のような所にあり、阪神尼崎駅にほど近く、近隣には世界の貯金箱博物館がある。 堂のまわりを時計回りに1周してみた。 左の突き当たりは開山堂、室町時代の1558年に建立され、国重文に指定されてる。 背後の高層マンションと室町建築のコラボがミスマッチw 開山堂前から堂裏の通路をのぞむ。 この通路の先に方丈。 1617年築、国重文に指定され

    尼崎寺町の長遠寺と本興寺 - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/09/26
    素敵なお寺ですね。歴史を感じます~と思ったらマンションが。今の時代、仕方ないですけどねぇ。それでも綺麗に整えられていて「良い気」を感じるお寺ですね😊
  • ギンヤンマのペアとヤマトシジミのメス - 自由悠遊

    服部緑地日庭園の池(フラワーロードから下りた所にあるスイレン池)にて、複数のギンヤンマが飛び交う光景に遭遇\(^o^)/ワーイ 単体だと超速機動で飛び回り、撮影する隙がないので、産卵場所を探してそうなペアを目で追ってたら、キター!! ギンヤンマの産卵シーン、撮れたのはこの1枚のみ^^; 別の公園にて、ヤマトシジミのメスが翅を広げた瞬間。 翅を閉じた姿とオスの翅表が見える写真は、以下の記事にあります↓ 蝶もトンボも(鳥も)オスのほうがキレイで、メスは地味ですね^^

    ギンヤンマのペアとヤマトシジミのメス - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/09/15
    トンボと蝶々は見かけると嬉しくなります😊夏の間はシオカラトンボらしいものをよく見かけていたけど、種類の判別には自信がないです(笑)先日初めて黒いトンボ見ましたよ。ハグロトンボ?珍しいのかなぁ???
  • 国宝櫻井神社と多治速比売神社など - 自由悠遊

    堺市のうち最も我が家から遠い南区まで、自宅からMTBこいで行った時の記録。 大阪市内を縦断して堺市に入り、上野芝を通過して深井駅前も通過して、泉北高速鉄道沿いのアップダウンのある道を走り、順調に泉ヶ丘まで来たが、泉ヶ丘駅前の道がめちゃくちゃ複雑で、同じ場所をグルグル周回した(爆) コンビニで櫻井神社への行き方聞いたら、若い店員さんは誰も知らなくて、わざわざ奥から店長らしき方が出てきて、教えてくださったのだけど、そこから2~3km先の神社のことを「お車ですか?エッ、自転車で?遠いですよ?」と言うので、○○(泉ヶ丘から片道40kmほど離れた地名)から来たことを言うと、\(@o@)/という顔されたw 教えていただいた通りに進んでいくと、アップダウンが多いので、なるほどたしかに距離のわりに遠く感じる。 ちょっと変わった神社で、入口に鳥居はなく、お寺風の門がある。 国宝の拝殿。 鎌倉時代中期築、割拝

    国宝櫻井神社と多治速比売神社など - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/09/10
    自転車で40㎞って凄いですよね(笑)想像が出来ないですが。。 鳥居のない神社は珍しいですね。 櫻井神社、多治速比売神社 雰囲気が大分違うけど、どちらも素敵な神社ですね😊
  • パンパスグラスと逃げないアオサギ - 自由悠遊

    9月になり、夏の残暑と秋の混在する今日この頃。 多少涼しくなった気がして天気予報確認したら、日の最高気温34度、明日は35度。 って涼しくなってへんやん^▽^; 階段を下りていくアオサギ。 このあと私も横に並んで、アオサギと一緒に階段下りたw 階段を下り終わったアオサギ。 おもしろいほど警戒心なし^o^

    パンパスグラスと逃げないアオサギ - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/09/05
    私が時々目にするアオサギは近寄ると逃げちゃいます😢羨ましい(笑) 先日白くて大きな「蛾」を見ました。ネットで調べたらオオミズアオ、らしい。ヤママユガさんの事をふと思い出しました😊
  • 本薬師寺跡のホテイアオイと藤原宮跡 - 自由悠遊

    7年前の今頃の時期、奈良県橿原市の薬師寺跡へホテイアオイ見に行った。 薬師寺跡は薬師寺の前身にあたるお寺があった場所で、国特別史跡に指定されてる。 680年に建立着手した官寺で、平城京遷都にともなって西ノ京に移築された。 全体的にはまだ咲きはじめだったけど、西側一帯は・・・。 めっちゃ咲いてた^o^ 花を間近から。 ホテイアオイはミズアオイ科に属する水草で、さわやかな色がキレイ♪ ここから北東へ1.5kmほど歩いて、同じく国特別史跡の藤原宮跡へ。 藤原京のあった場所で、平城京に遷都されるまでの16年間、ここが日の首都だった。 正面にクッキリ見える深緑の山は、大和三山の香久山(かぐやま)。 周辺の田園から香久山をのぞむ。 のどかな風景でありながら、交通の便は悪くないのがうれしい。 手前にキバナコスモスを入れて、藤原宮跡から耳成山(みみなしやま)をのぞむ。 耳成山と香久山と橿原神宮背後の

    本薬師寺跡のホテイアオイと藤原宮跡 - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/08/26
    ホテイアオイ、満開ですね。気付いたら増えてる草的なイメージだったのですが、とても綺麗でびっくりです😊
  • 金魚と通りすがりの人 - 自由悠遊

    金魚といえば大和郡山が有名ですが。 うちの近所の公園でも、一時的に金魚出現!? 金魚の品評会的なものが開かれてたっぽい、知らんけど^^; 写真だけ撮らせてもらった。 帰宅途中に30代ぐらいの通りすがりの男性(酔っ払いとかではなく、ごく常識的な雰囲気の人)に「すみませ~ん」と声かけられて、道を聞かれると思って立ち止まったら、「これからカラオケ行きませんか?」「お金は出します」言われて。 へっ??カ、カラオケ??? もちろんお断りして、特にしつこい感じでもなく、その方は去って行かれたけど、あれは何だったのか^^; 散歩先でご高齢の方に雑談振られたり。 冬に防寒用ターバンしてたら、おっちゃんに「よっ♪ハチマキ\(^o^)/」言われたりw これまた冬に薄着でゴミ出ししてたら、通りすがりのおばちゃんに「うちにコート余ってるから、あげようか?」言われたりw ということはあっても(けっこう話しかけられて

    金魚と通りすがりの人 - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/08/04
    知らない人にカラオケ誘われるって凄いです。そういった話、初めて聞きました~😆 金魚、何の種類だろう、可愛いですね🐟
  • オオヒラタシデムシと八重のムクゲ - 自由悠遊

    珍しく甲虫の写真を、オオヒラタシデムシの正面ショットを1枚だけ。 シデムシは死出虫とも埋葬虫とも書き、生き物の死体をエサとする甲虫。 この角度からだとわかりにくいけど、オオヒラタシデムシは横から見ると扁平で、尻つぼみのボディはアーモンドみたいな形してる。 成虫の見た目はあまりインパクトないけど、幼虫の姿は独特だったりw YouTubeで幼虫の映像見つけたので、貼っときます。 キモい要素強めのキモカワww 意外と足速いし^▽^; 死骸をべる足速い生き物といえば、部屋に出るGも同じくだけど、なんでGはあんなに嫌われ者なのか考察してみる。 攻撃的な生き物でもないし、触覚の動きはそこそこカワイイしw、ちょっとテカテカしてるけど、テカり具合は照り焼きチキンと大差ないし(爆) ・死骸や腐敗物や排泄物をべて不潔だから。 →それならハエやシデムシも同じ。 ・家の中に出る生き物としてはサイズがでかく、逃

    オオヒラタシデムシと八重のムクゲ - 自由悠遊
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/07/20
    オオヒラタシデムシ、初めて知りました。動画は幼虫なのですね、結構足も早い。確かにGよりも艶消し仕様だと思いました(笑) 八重咲のムクゲ、すっごく綺麗!どちらの色も好みです😊