タグ

programと*Lifehackに関するmkoujiのブックマーク (3)

  • LiveCodingに学ぶプログラミングの三原則 : 404 Blog Not Found

    2007年09月16日04:30 カテゴリArt LiveCodingに学ぶプログラミングの三原則 Mozilla24のLiveCodingの解説をやってきました。参加された方、お疲れさまでした。ほんと楽しかった。 言語もC++ありJavaありJavaScriptありActionScriptありPerlありとまちまちで、Editorもemacsありvimあり秀丸ありとまちまちでしたが、それでも全LiveCoderの共通項がはっきり見えたので、それを書き留めておきます。これらの共通項には私も含まれます。 コピペを恐れるな(don't be afraid to be a copycat) 参加者の一人として、100%フルスクラッチで書いていた人はいませんでした。たいていは関数単位でコピーし、それを適宜書き換えるというやり方をしていました。学校のテストでは反則もいいところですが、大人の世界ではこ

    LiveCodingに学ぶプログラミングの三原則 : 404 Blog Not Found
  • 『@nifty技術者向けセミナーwithまつもとさん』その1 - 12 twelvejapan@はてな

    セミナーRubyの生みの親である『まつもとゆきひろ』さんが参加したセミナー28日に行ってきました。一応、リクルーティングの一環みたいですが、全くそういう感じのないすばらしいセミナーでした。まつもとさん曰く学生のうちにやっておくべき3つのこと1.自分を知る自分の得手、不得手を知ること。自分の好きなものを知ること。やっぱり、好きじゃないと長続きしない。まつもとさんはRubyが好きで、Ruby開発して14年らしいです。 2.アンテナを高くすること信用されるエンジニアになるためには情報を持っていることが重要。人に聞かれたときの答えが、『ググれ』ではダメだとのこと。せめて、検索キーワードぐらいはいえないと。 3.英語力を身につけるネイティブみたいに喋れなくてはいけないというわけではなく、辞書片手にサイトを読むくらいでいい。重要なのは英語だから読むの辞めたではく、チャレンジするという精神が大事。それか

  • 頭の中にプログラムを入れる

    Paul Graham / 青木靖 訳 2007年8月 いいプログラマは、自分のコードに集中しているとき、それを頭の中に保持しておくことができる。数学者が取り組んでいる問題を頭の中に入れているのといっしょだ。数学者は学校で子供たちが習っているように、紙の上で問題の解いているわけではない。彼らは多くの部分を頭の中でやっているのだ。問題の領域をよく把握しようと努めることで、普通の人が記憶にある育った家の中を歩き回れるように、数学者は頭の中で問題空間を歩き回ることができる。最高の状態で行われるプログラミングもそうだ。プログラムの全体を頭の中に入れたなら、それを思い通りに操れるようになる。 これはプロジェクトのはじめにおいては特に価値がある。それはプログラムを作り始めるときに最も重要なことが、やっていることを変えられるということだからだ。単に問題の解き方を変えるという ことではなく、解いている問題

  • 1