タグ

2014年5月22日のブックマーク (2件)

  • Fakerで本のデータを作る。 - tkymtk's blog

    Rake task をつくる。 必要な情報 タイトル 著者名 isbn とりあえず、 rake db:populate で10冊ほどを追加できるようにする。 コード lib/tasks/sample_data.rake namespace :db do desc "Fill database with sample data" task populate: :environment do make_books end end def make_books 10.times do title = Faker::Name.title author = Faker::Name.name isbn = Faker::Code.isbn(base = 13) Book.create!(title: title, author: author, isbn: isbn) end end 実行 rake

    Fakerで本のデータを作る。 - tkymtk's blog
    mktakuyax
    mktakuyax 2014/05/22
    おれもちょうどいまこれで困っていたんだ。 “ファイルの拡張子を.rakeではなく.rbにしてて、ずっと rake aborted! Don't know how to build task 'db:populate' ってエラーを出されてた。”
  • How to write a code like English(英文のようにプログラミングをする方法)

    英語の文章のようにプログラミングをする方法についてのまとめです。 はじめに書いておくと、今回の記事の元ネタは以下の2つです。 正しいコーディングが身につくエンジニア英語の手引き 文法とクラス/メソッド、命名規則 | Find Job ! Startup 散文的ブログラミングの哲学につら抜かれたCleanCodeでカルチャーショック体験 | Futurismo メソッド名と引数は文法にこだわるべし# まずは、オブジェクト指向と英語の5文型との関係性について。 S(Subject主語)はオブジェクト、V(Verb動詞)はメソッドに対応する。 英語5文型のまえがきと目次 第1文型 S + V# 第一文型は、S+V。 誰・何は、どうする、SはVする。 Vには、自動詞が使われる。主語と動詞で文が完結する。 go、wait、start、listen、work, begin, come

    How to write a code like English(英文のようにプログラミングをする方法)
    mktakuyax
    mktakuyax 2014/05/22