タグ

2010年10月13日のブックマーク (7件)

  • 「ネギ振りカウンタ」から学ぶmixiアプリ運用

    みなさまこんにちは!株式会社ミクシィでエンジニアをしている井上恭輔と申します。全8回の連載でお届けしている「ミクシィ開発陣直伝! 今日からはじめるmixiアプリ開発」も、いよいよ折り返しです。 今までの連載では、mixiアプリの概要から基礎的な知識、実装方法などについてご紹介させて頂きました。mixiアプリの開発は、HTMLと基礎的な javascriptの知識だけでできる比較的簡単なものです。読者の皆様も、日曜プログラミング程度の軽い気持ちで、mixiアプリを開発できそうなイメージをお持ちだったのではないでしょうか。 第6回と第7回では、読者の皆様が開発されたmixiアプリを広く一般のユーザーの方々に使ってもらうため、無事リリースを迎えた後に問題になってくるであろう、mixiアプリの負荷対策などの運用面でのノウハウをご紹介させて頂こうと思います。 既にmixiアプリを開発されたことがある

    mktkmr
    mktkmr 2010/10/13
  • オーマ株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    サン!サン!サン!さわやか三組~、っとくらぁ。 こんにちは、くしいです。季節の変わり目で風邪ひきそうなう。 というわけで、みんな大好き超人気エンジニアのamachangが転職したことでも知られ、あのひと検索 スパイシーを運営しているオーマ株式会社 にお邪魔してきた。 社長とamachangのお二人でやってるそうだけど「これぞベンチャー!」という雰囲気でとっても楽しかったというか焼きそば美味しかった。 ==== オフィス近くの駅でamachangと待ち合わせたら「ウチ自慢の社でゴチソウしますよ」ということでなぜかスーパーへ。曰く、クックパッドさんにも負けないそうな。 いそいそと買い物するamachang 肉を吟味するamachang 「あー、あとアレも買わないとだな。えーと、フライパン!」って、そこから!? ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きは

    オーマ株式会社 に行ってきた! - 941::blog
  • mixiだって面白い! - はかますたいる!きょろの技的雑記

    ミクシィ楽しい! id:amachangのように自分が面白い!って思えるサービスを、素直に「好きだ!」って言えるのは素敵ですね。 ということで、僕はミクシィの良いところを書いてみようと思います! 注意:この記事はid:amachangさんの記事「フェイスブックが面白い(http://d.hatena.ne.jp/amachang/20101011/1286805813)」へのオマージュです。 写真や文体、構成もお借りしているので、先にオリジナルをお読み頂くことをお勧めします。 最後に執筆の意図を記載していますので、よろしければお読みください。 はじめに みなさんこんばんは!ミクシィしてますか? HolyGrailさんが書いているように、最近改めてミクシィがおもしろいなーと感じます。 mixiはやっぱり素晴らしかった - 帰ってきたHolyGrailとHoryGrailの区別がつかない日記

    mixiだって面白い! - はかますたいる!きょろの技的雑記
    mktkmr
    mktkmr 2010/10/13
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mktkmr
    mktkmr 2010/10/13
  • Togetter - 「日本では2年以上鳴かず飛ばずのFacebookが「ステルスマーケティング」疑惑による炎上で流行の予感?」

    FacebookとTwitterとは今後衝突路線に入っていく中、どちらサイドとどう付き合っていくか、ということも考える必要が出てきそうです。両方とうまくやっていけるのが一番なのですが。 FacebookとTwitterの過去と将来―宿命のライバルは衝突コースに入ったか? http://jp.techcrunch.com/archives/20100513twitter-facebook/ 続きを読む

    Togetter - 「日本では2年以上鳴かず飛ばずのFacebookが「ステルスマーケティング」疑惑による炎上で流行の予感?」
  • facebook アプリの作り方・PHP 編(2010 年 10 月版) - トメトメボンド

    なんだか突発的に盛り上がってる facebook ですが、アプリが気になっていじってみました。mixi アプリは PC 版がクローズドオープンだった頃にお遊びでいくつか公開していたのだけど、それより格段に手軽かつ自由度が高いなぁ、という印象です。 で、日語で解説しているページがほとんどなさそう&あってもなんだか古そうなので丁寧めに以下書いてみるよ。言語は PHP ですぞー。 facebook アプリを登録 マイアプリケーション一覧:http://www.facebook.com/developers/apps.php に移動し、右上にある「新規アプリケーション登録」をクリック 名前を適当に決めて登録(あとで変更可能) 登録できたら、そのアプリの「設定を編集」をクリックすると、以下のような画面になるはず。ここの「Facebook Integration」タブをクリック アプリの URL と

    facebook アプリの作り方・PHP 編(2010 年 10 月版) - トメトメボンド
  • 丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース

    以前はてなブックマークで“死ぬほど美味い”と絶賛されていたホテルオークラ特製の「フレンチトースト」をご存じでしょうか?美味しさの秘密は、“パンを丸1日漬け込む”という老舗ホテルこだわりのレシピ。今日はホテルオークラが公開しているレシピを参考に、このフレンチトーストを実際に作ってみました。 ▽ ホテルオークラ東京の死ぬほどうまいフレンチトースト - ただのにっき(2010-07-10) こちらのエントリーで紹介されたのをきっかけに、はてなブックマークでも「美味しそう!」「べてみたい!」という声が続出していたホテルオークラ特製のフレンチトースト。筆者によれば「ナイフを入れるとサクっと入る。マシュマロより軽い手ごたえ。表面が少しカリっとしていて、中はふんわり。」という今までにない感とのこと。パンを丸1日漬け込んで作るため予約が必須で、その予約もすぐに埋まってしまうほどの人気ぶりだそうです。

    丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース