タグ

2012年9月7日のブックマーク (5件)

  • 反則切符、54人に誤交付=ベルト装着義務「対象外」―大阪府警 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    大阪府警高速道路交通警察隊は6日、後部座席のシートベルトの装着義務がないワゴン車などの運転手54人に対し、誤って道交法違反で反則切符を交付していたと発表した。 2008年の法改正で高速道路などでの後部座席のベルト装着が義務付けられた際、座席を折り畳んで収納できるワゴン車などは対象外だったが、取り締まった隊員が理解していなかったという。府警は運転手に謝罪し、減点処分を取り消した。 同隊によると、6月、反則切符を交付された男性から「誤検挙ではないか」と府警に相談があり、同隊が調査。2008年10月〜今年6月までに54件の誤検挙があり、隊員31人が関わっていた。

    mkusunok
    mkusunok 2012/09/07
    他の県警でも誤摘発がありそうな
  • 公募区長にテスト結果出せ 橋下大阪市長が予算停止ブラフ - MSN産経ニュース

    橋下徹大阪市長は6日の記者会見で、公募で就任した市内24区の区長への学力テスト結果提供に反対している市教育委員会の対応を批判、市教委運営のための予算の執行停止もあり得るとの考えを示した。「データも出さないで状況も分からないのに『金をくれ』なんてあり得ない。そういうことだったら、予算執行できません」と述べた。 公募区長に学力テストの結果を知らせることをめぐっては、4日の市教委の会議で議題となったが、一部委員から「区長にデータを渡す必要はない」との意見が出て会議が紛糾。継続審議になっている。

    mkusunok
    mkusunok 2012/09/07
    民間企業ではKPIを出すのが当たり前だが教育界の考えとは隔たりが大きい
  • 47NEWS(よんななニュース)

    外国人だから妊娠しちゃダメ?…技能実習生への避妊勧奨問題 登録支援機関の関係者は「日人と同じ対応を」

    47NEWS(よんななニュース)
    mkusunok
    mkusunok 2012/09/07
    東京湾で食えるのかなぁ?と思ったが底引き網で獲った魚が食えるんなら、このロブスターも食えると考えるのが自然かな
  • コンピューターをオイル浸けで冷却:電力消費量を大幅削減

    mkusunok
    mkusunok 2012/09/07
    水冷ならぬ油冷か
  • 解雇従業員に採用希望殺到…技術力高く評価か : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経営難に陥った山口県柳井市の半導体製造装置メーカー「大畠製作所」が8月31日付で全従業員89人を解雇したところ、同社の元従業員を指定し、「雇用したい」という申し入れが地元のハローワークに相次いでいる。 求人企業は5日までに19社に上り、再就職を支援するハローワーク柳井は「これほど集中するのは珍しい」と驚いている。 大畠製作所は1946年設立。県内の中堅企業で、機械部品から半導体製造装置に事業を拡大し、2007年1月期には約38億円の売上高があった。しかし、08年のリーマン・ショックを機に需要が落ち込み、経営が悪化。今年6月、山口地裁岩国支部に民事再生法の適用を申請し、再建を目指したが、「事業継続の見通しがたたない」として全従業員を解雇した。 ハローワークに相次いでいるのは、求人条件を特定の企業出身者などに限定する「指名求人」。19社は山口、広島両県の機械メーカーで、大畠製作所の取引会社や関

    mkusunok
    mkusunok 2012/09/07
    事業継続できなくても従業員のエンプロイアビリティが確保されている例