タグ

2014年7月17日のブックマーク (24件)

  • 米国で使われつつある「クレカ情報で健康状態を予想するシステム」

    えぇ、どういうこと? 病院がクレジットカードの情報を元に、患者の健康状態を予想しているという話がります。なんだか、わけがわからず怖いような…。一体どういうことなのでしょう? 病院の中には、消費者データ(クレジットカードを使ったショッピング情報やお店のポイント情報など)を大量に購入し、独自のアルゴリズムにあてはめて発病リスクのある人を割り出している所があります。BloombergBusinessweekによれば、ノースカロライナ州のCarolinas HealthCare Systemがこのプロジェクトを進めており、200万人ものメンバーの健康状態を調査しています。 例えば、喘息の患者がここにいるとします。病院はこのシステムを使うことで、この患者が救急車で運ばれてくる可能性を調査します。どれくらい頻繁に薬を買い足しているか、タバコを買っていないか、花粉の多い地域に住んでいないかなど、トラッキ

    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    健康状態ってモロ機微情報だけど米国では本人の同意なくデータを購入して再突合できるのかな?FTC3要件って法制化されていないし守られてもいない訳だな
  • ベネッセ、問い合わせ5万件の6%が退会申し出 - 日本経済新聞

    ベネッセホールディングス(HD)の顧客情報をコピーして持ち出した派遣社員のシステムエンジニアが17日逮捕されたことを受け、原田泳幸会長兼社長は同日、東京都内のホテルで記者会見を開いた。顧客への謝罪として200億円の資金を用意し、謝罪の物品を送ったり通信教育などの受講費の減額をしたりと、様々な具体策を検討する。原田社長は記者会見の冒頭で「多くの皆様に心配をかけ、迷惑をかけていることに改めて深く

    ベネッセ、問い合わせ5万件の6%が退会申し出 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    5万件の6%というと3千件か。事件の全容が明らかとなる前から「補償しない」と表明したのも不思議だったけど、補償内容が決まる前から原資に言及するのも違和感があるな
  • ベネッセ原田社長、午後6時から記者会見 顧客への補償など説明 - 日本経済新聞

    ベネッセホールディングスの原田泳幸会長兼社長は午後6時、傘下のベネッセコーポレーションの顧客情報が漏洩した問題について、東京都内のホテルで記者会見する。情報が流出した経緯の社内調査結果や再発防止策、顧客への補償などを説明する見通し。今回の情報漏洩ではベネ

    ベネッセ原田社長、午後6時から記者会見 顧客への補償など説明 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    動き早い→情報が流出した経緯の社内調査結果や再発防止策、顧客への補償などを説明する見通し
  • ビットコイン:「楽天でも導入」 三木谷社長が予測 - 毎日新聞

    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    「今年はインターネット革命が加速する。恐らく楽天も早晩(ネット上の仮想通貨)ビットコインでのお金を受け付けるようになると思う」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    探偵とかに雇われて漏らすって話は聞いたことがあるけど、税金データの削除とは斬新な手口だな
  • ベネッセ情報流出 派遣システムエンジニア逮捕 NHKニュース

    「ベネッセコーポレーション」の通信教育サービスを利用している顧客の個人情報が大量に流出した問題で、警視庁は顧客のデータベースの保守管理を担当する外部業者に派遣されていたシステムエンジニアが営業秘密に当たる個人情報を名簿業者に売り渡す目的で記憶媒体にコピーした疑いが強まったとして、不正競争防止法違反の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは、ベネッセコーポレーションの顧客データベースの保守管理を担当する外部業者に派遣されていたシステムエンジニアで、東京・府中市に住む松崎正臣容疑者(39)です。 警視庁の調べによりますと、松崎容疑者は、勤務していたベネッセのグループ会社「シンフォーム」の東京・多摩市にある事業所で、営業秘密に当たる個人情報を名簿業者に不正に売り渡す目的で記憶媒体にコピーし、流出させたとして不正競争防止法違反の疑いが持たれています。 警視庁のこれまでの調べで、顧客データベースへのアク

    ベネッセ情報流出 派遣システムエンジニア逮捕 NHKニュース
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    やっと逮捕→逮捕されたのは、ベネッセコーポレーションの顧客データベースの保守管理を担当する外部業者に派遣されていたシステムエンジニアで、東京・府中市に住む松崎正臣容疑者(39)
  • ベネッセ 派遣システムエンジニアに逮捕状 NHKニュース

    「ベネッセコーポレーション」の通信教育サービスを利用している顧客の個人情報が大量に流出した問題で、警視庁は顧客のデータベースの保守管理を担当する外部業者に派遣されていた30代のシステムエンジニアが、営業秘密に当たる個人情報を名簿業者に売り渡す目的で記憶媒体にコピーし、流出させた疑いが強まったとして不正競争防止法違反の疑いで逮捕状を取りました。 まもなく逮捕する方針です。 逮捕状が出たのは、ベネッセコーポレーションの顧客データベースの保守管理を担当する外部業者に派遣されていた都内に住む30代のシステムエンジニアです。 警視庁の調べによりますと、このシステムエンジニアは、勤務していたベネッセのグループ会社「シンフォーム」の東京・多摩市にある事業所で、営業秘密に当たる顧客情報を名簿業者に不正に売り渡す目的で記憶媒体にコピーして持ち出したとして、不正競争防止法違反の疑いが持たれています。 警視庁の

    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    都内在住、30代、派遣SEってすごい人数いると思うのだが、どんな気持ちでこのニュースを見てるんだろう。ログなど全ての痕跡を消すのは難しい、刹那的な犯行と取るか、やれば簡単にできちゃうよねと思うのか
  • 顧客DB開発に関与=知識悪用し防止措置解除—派遣SE、逮捕状請求へ・警視庁 - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    顧客DB開発に関与=知識悪用し防止措置解除—派遣SE、逮捕状請求へ・警視庁 - WSJ
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    外注リスク?→DBには流出防止プログラムが備わっており、情報をダウンロードして記憶媒体に複製しようとすると、エラー表示が出る仕組みになっていた。男はこの防止プログラムを解除していた / “顧客DB開発に関
  • ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 - The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com

    イスラエル軍はパレスチナ自治区ガザ地区への地上侵攻を準備しているが、混とんとした市街戦で勝利できるかその能力が今後試されることになる。 「リトルガザ」で市街戦に備える ボランティアが政府代わりに

    ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 - The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    外注リスク?→DBには流出防止プログラムが備わっており、情報をダウンロードして記憶媒体に複製しようとすると、エラー表示が出る仕組みになっていた。男はこの防止プログラムを解除していた
  • 東京―新大阪3分短縮 東海道新幹線、時速285キロに JR東海、来春から - 日本経済新聞

    東海旅客鉄道(JR東海)は16日、東海道新幹線(東京―新大阪)の最高速度を現在の時速270キロメートルから285キロメートルに上げる認可を国土交通省から受けたと発表した。最新車両に乗れば、来春以降は東京―新大阪間の所要時間は現在の最速2時間25分から3分程度短縮される見通しだ。東海道新幹線の最高速度が上がるのは「のぞみ」と「300系」を導入した1992年以来、23年ぶりとなる。停止するまでに要

    東京―新大阪3分短縮 東海道新幹線、時速285キロに JR東海、来春から - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    スピードアップで所要時間の短縮だけでなく、悪天候や事故で乱れたダイヤを早く回復させる効果も期待 / “東京―新大阪3分短縮 東海道新幹線、時速285キロに JR東海、来春から :日本経済新聞”
  • ディーゼル車 最安170万円 マツダ、「デミオ」今秋発売 燃料割安、HVに対抗 - 日本経済新聞

    マツダは今秋に発売する小型車「デミオ」のディーゼル車の価格を170万円程度とする方針を固めた。日で販売中のディーゼル車で200万円を下回るのは初めてで、同じ大きさのハイブリッド車(HV)並みの水準。割安な軽油を燃料にするディーゼル車の需要が高まっている。ガソリン価格の上昇が続くなか、燃費性能と合わせて販売価格の安さも打ち出してHVに対抗する。デミオの全面改良は7年ぶり。当初は今夏に予定してい

    ディーゼル車 最安170万円 マツダ、「デミオ」今秋発売 燃料割安、HVに対抗 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    日本で販売中のディーゼル車で200万円を下回るのは初めてで、同じ大きさのハイブリッド車(HV)並みの水準 / “ディーゼル車 最安170万円 マツダ、「デミオ」今秋発売 燃料割安、HVに対抗 :日本経済新聞”
  • 9四半期連続の増収増益 - 日本経済新聞

    TSMCが16日発表した4~6月期の連結決算はスマホの頭脳となる半導体などの出荷が好調で9四半期連続の増収増益だった。純利益は前年同期比15%増の597億台湾ドル(約2030億円)、売上高が同17%増の1830億台湾ドルだった。年末商戦向けの最需要期を迎える7~9月期は、「売上高、利益共に再び過去最高を更新する見通し」(張忠謀董事長)と好調な業績が続きそうだ。高額スマホ用のシステムLSI

    9四半期連続の増収増益 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    7~9月期の売上高は4~6月期比で10%強増えて2060億~2090億台湾ドルを見込む。売上高営業利益率は38.5~40.5%と驚異的な水準 / “9四半期連続の増収増益  :日本経済新聞”
  • 半導体受託生産、台湾TSMC独り勝ち 4~6月最高益 アップルからスマホ用CPU受注 - 日本経済新聞

    受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)がスマートフォン(スマホ)向け半導体市場で独り勝ちしている。16日に発表した2014年4~6月期決算は売上高と利益が四半期ベースで過去最高となった。スマホの頭脳などになる高性能品で世界シェアは8割に達し、米アップルの新型スマホの受注も韓国サムスン電子から奪った。世界市場に高性能品を大量供給するスマホ時代の到来がTSMCに追い風となっている。

    半導体受託生産、台湾TSMC独り勝ち 4~6月最高益 アップルからスマホ用CPU受注 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    スマホの頭脳などになる高性能品で世界シェアは8割に達し、米アップルの新型スマホの受注も韓国サムスン電子から奪った / “半導体受託生産、台湾TSMC独り勝ち 4~6月最高益 アップルからスマホ用CPU受注
  • 「アナと雪の女王」、上映中にDVD発売 興行収入歴代2位視野 予約は115万枚 - 日本経済新聞

    ウォルト・ディズニー・ジャパン(東京・目黒)は16日、アニメ映画「アナと雪の女王」のDVDやブルーレイなどがセットになった「MovieNEX(ムービーネックス)」(4320円)を発売した。映画館で上映中の作品の発売は異例だが、事前予約が115万枚入っておりミリオンセラーはほぼ確実だ。山野楽器銀座店(東京・中央)などの小売店は、発売初日から目立つ場所に「アナ雪」売り場を設けた。事前の予約が「映

    「アナと雪の女王」、上映中にDVD発売 興行収入歴代2位視野 予約は115万枚 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    歴代首位の「千と千尋の神隠し」(304億円)には及ばないが、2位の「タイタニック」(262億円)は視野に / “「アナと雪の女王」、上映中にDVD発売 興行収入歴代2位視野 予約は115万枚 :日本経済新聞”
  • ベネッセ漏洩、派遣社員きょう逮捕 秘密複製の疑い - 日本経済新聞

    ベネッセコーポレーションの顧客情報漏洩問題で、警視庁生活経済課は、データ管理委託先の外部業者で働いていた派遣社員の男を不正競争防止法違反(営業秘密の複製)の疑いで17日に逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。(関連記事企業2面、社会2面に)760万件の個人情報が流出した問題は、ベネッセの公表から1週間余りで刑事事件に発展することになった。捜査関係者によると、男は昨年末か

    ベネッセ漏洩、派遣社員きょう逮捕 秘密複製の疑い - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    派遣といっても根無し草みたいな話でもないのか→男はシンフォームの再委託先の外部業者で働いていた。ベテランのシステムエンジニア(SE)で、他の派遣社員の指導的立場にあった / “ベネッセ漏洩、派遣社員きょう
  • 品川周辺、5000億円かけ再開発 JR東日本など 超高層ビル8棟 - 日本経済新聞

    東日旅客鉄道(JR東日)や東京都などは品川駅周辺を再開発する。JR東日は山手線の品川―田町間で開業予定の新駅隣接地に超高層ビル8棟を建設する計画。品川駅は羽田空港と近く、2027年開業予定のリニア中央新幹線の始発駅にもなる。総事業費5000億円以上をかけて官民一体で「新たな東京の顔」となる国際的なビジネス拠点に育てる。再開発される地区で働く人の数は、六木ヒルズの3倍以上の10万人規模に

    品川周辺、5000億円かけ再開発 JR東日本など 超高層ビル8棟 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    BCP的に大丈夫なのかな?→再開発される地区で働く人の数は、六本木ヒルズの3倍以上の10万人規模になる見通し / “品川周辺、5000億円かけ再開発 JR東日本など 超高層ビル8棟 :日本経済新聞”
  • 東京―新大阪3分短縮 東海道新幹線、時速285キロに JR東海、来春から - 日本経済新聞

    東海旅客鉄道(JR東海)は16日、東海道新幹線(東京―新大阪)の最高速度を現在の時速270キロメートルから285キロメートルに上げる認可を国土交通省から受けたと発表した。最新車両に乗れば、来春以降は東京―新大阪間の所要時間は現在の最速2時間25分から3分程度短縮される見通しだ。東海道新幹線の最高速度が上がるのは「のぞみ」と「300系」を導入した1992年以来、23年ぶりとなる。停止するまでに要

    東京―新大阪3分短縮 東海道新幹線、時速285キロに JR東海、来春から - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    スピードアップで所要時間の短縮だけでなく、悪天候や事故で乱れたダイヤを早く回復させる効果も期待
  • ディーゼル車 最安170万円 マツダ、「デミオ」今秋発売 燃料割安、HVに対抗 - 日本経済新聞

    マツダは今秋に発売する小型車「デミオ」のディーゼル車の価格を170万円程度とする方針を固めた。日で販売中のディーゼル車で200万円を下回るのは初めてで、同じ大きさのハイブリッド車(HV)並みの水準。割安な軽油を燃料にするディーゼル車の需要が高まっている。ガソリン価格の上昇が続くなか、燃費性能と合わせて販売価格の安さも打ち出してHVに対抗する。デミオの全面改良は7年ぶり。当初は今夏に予定してい

    ディーゼル車 最安170万円 マツダ、「デミオ」今秋発売 燃料割安、HVに対抗 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    日本で販売中のディーゼル車で200万円を下回るのは初めてで、同じ大きさのハイブリッド車(HV)並みの水準
  • 9四半期連続の増収増益 - 日本経済新聞

    TSMCが16日発表した4~6月期の連結決算はスマホの頭脳となる半導体などの出荷が好調で9四半期連続の増収増益だった。純利益は前年同期比15%増の597億台湾ドル(約2030億円)、売上高が同17%増の1830億台湾ドルだった。年末商戦向けの最需要期を迎える7~9月期は、「売上高、利益共に再び過去最高を更新する見通し」(張忠謀董事長)と好調な業績が続きそうだ。高額スマホ用のシステムLSI

    9四半期連続の増収増益 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    7~9月期の売上高は4~6月期比で10%強増えて2060億~2090億台湾ドルを見込む。売上高営業利益率は38.5~40.5%と驚異的な水準
  • 半導体受託生産、台湾TSMC独り勝ち 4~6月最高益 アップルからスマホ用CPU受注 - 日本経済新聞

    受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)がスマートフォン(スマホ)向け半導体市場で独り勝ちしている。16日に発表した2014年4~6月期決算は売上高と利益が四半期ベースで過去最高となった。スマホの頭脳などになる高性能品で世界シェアは8割に達し、米アップルの新型スマホの受注も韓国サムスン電子から奪った。世界市場に高性能品を大量供給するスマホ時代の到来がTSMCに追い風となっている。

    半導体受託生産、台湾TSMC独り勝ち 4~6月最高益 アップルからスマホ用CPU受注 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    スマホの頭脳などになる高性能品で世界シェアは8割に達し、米アップルの新型スマホの受注も韓国サムスン電子から奪った
  • 「アナと雪の女王」、上映中にDVD発売 興行収入歴代2位視野 予約は115万枚 - 日本経済新聞

    ウォルト・ディズニー・ジャパン(東京・目黒)は16日、アニメ映画「アナと雪の女王」のDVDやブルーレイなどがセットになった「MovieNEX(ムービーネックス)」(4320円)を発売した。映画館で上映中の作品の発売は異例だが、事前予約が115万枚入っておりミリオンセラーはほぼ確実だ。山野楽器銀座店(東京・中央)などの小売店は、発売初日から目立つ場所に「アナ雪」売り場を設けた。事前の予約が「映

    「アナと雪の女王」、上映中にDVD発売 興行収入歴代2位視野 予約は115万枚 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    歴代首位の「千と千尋の神隠し」(304億円)には及ばないが、2位の「タイタニック」(262億円)は視野に
  • ベネッセ漏洩、派遣社員きょう逮捕 秘密複製の疑い - 日本経済新聞

    ベネッセコーポレーションの顧客情報漏洩問題で、警視庁生活経済課は、データ管理委託先の外部業者で働いていた派遣社員の男を不正競争防止法違反(営業秘密の複製)の疑いで17日に逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。(関連記事企業2面、社会2面に)760万件の個人情報が流出した問題は、ベネッセの公表から1週間余りで刑事事件に発展することになった。捜査関係者によると、男は昨年末か

    ベネッセ漏洩、派遣社員きょう逮捕 秘密複製の疑い - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    派遣といっても根無し草みたいな話でもないのか→男はシンフォームの再委託先の外部業者で働いていた。ベテランのシステムエンジニア(SE)で、他の派遣社員の指導的立場にあった
  • 品川周辺、5000億円かけ再開発 JR東日本など 超高層ビル8棟 - 日本経済新聞

    東日旅客鉄道(JR東日)や東京都などは品川駅周辺を再開発する。JR東日は山手線の品川―田町間で開業予定の新駅隣接地に超高層ビル8棟を建設する計画。品川駅は羽田空港と近く、2027年開業予定のリニア中央新幹線の始発駅にもなる。総事業費5000億円以上をかけて官民一体で「新たな東京の顔」となる国際的なビジネス拠点に育てる。再開発される地区で働く人の数は、六木ヒルズの3倍以上の10万人規模に

    品川周辺、5000億円かけ再開発 JR東日本など 超高層ビル8棟 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    BCP的に大丈夫なのかな?→再開発される地区で働く人の数は、六本木ヒルズの3倍以上の10万人規模になる見通し
  • 川内原発:田中規制委員長「安全だとは私は言わない」 - 毎日新聞

    mkusunok
    mkusunok 2014/07/17
    実質的に再稼働の判断は電力会社と立地自治体に委ねられ、国策でもある原発が、国の責任があいまいなまま稼働する可能性も