タグ

2016年2月3日のブックマーク (11件)

  • ぱぷりこ:『妖怪男ウォッチ』 on Twitter: "せっかく高い業務能力を持っているのに、恋愛ではど新人なものだから「頑張るの恥ずかしい」「恋愛よく分からない」「好きなタイプはわからないからご縁で」「ピンとこない」と言い出す。目標と期限を決めて、逆算、積み上げ、バッファとセーフティネットを用意という、いつもと一緒のことなんだけどな"

    mkusunok
    mkusunok 2016/02/03
    え?いつもそんなに戦略的なのか
  • 意識高い桃太郎|柳内啓司

    昔むかし、おじいさんとおばあさんが原宿のシェアハウスで暮らしていました。 おじいさんは渋谷にブレストしに、おばあさんは中目黒にキックオフMTGしにいきました。 おばあさんが中目のスタバでMacBook Airを開いてタスクをこなしていると、目黒川にドンブラコ、ドンブラコと、大きな桃が流れてきました。 「おや、これは引き寄せの法則だわ」 おばあさんは大きな桃をピックアップして、原宿のシェアハウスに持ち帰りました。 そして、おじいさんとおばあさんが桃をべようと桃を切ってみると、なんと、中からエモーショナルな男の赤ちゃんが飛び出してきました。 「これは素晴らしいリワードだわ」 DINKSだったおじいさんとおばあさんは、大きなベネフィットを得ました。 桃から生まれたエモーショナルな男の子を、おじいさんとおばあさんは「桃太郎」とネーミングしました。 桃太郎はグロースハックされ、やがてパッションとロ

    意識高い桃太郎|柳内啓司
    mkusunok
    mkusunok 2016/02/03
    なんだこれは。けしからん、もっとやれ
  • OpenID BizDay #9 BlockChainに本当に利用価値はあるのか? | Peatix

    mkusunok
    mkusunok 2016/02/03
    再来週Blockchainについてパネル討論するんですが、Blockchainって金融だけでなくSmart ContractとかIDにも使われてるよね。エストニア政府は何を遊んでるの?日本では?みたいな話題も
  • 黒田日銀総裁:緩和限界説「とても違和感」-必要なら新たな手段作る (Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    (ブルームバーグ):日銀行の黒田東彦総裁は3日、金融緩和手段が限界に近づいているとの見方が出ていることについて「私にはとても違和感のある表現だ」と述べて「果たすべき目的のために必要であれば、そのために新しい手段や枠組みを作っていけばよい」と語った。 都内の講演で黒田総裁は「実際、越えることが不可能と思われていた金利のゼロ制約の壁は、日銀を含む中央銀行の知恵と実践の中で乗り越えられようとしている。追加緩和の手段に限りはない」と述べた。さらに「日銀は今後とも、金融政策手段のイノベ ーションに取り組んでいく」と語った。 日銀は1月29日の金融政策決定会合で、市場にサプライズを与える日の金融政策で初のマイナス金利導入を決定した。この会合後で黒田総裁が公に話すのは初。マイナス金利をめぐっては、政策の限界の象徴といった見方が市場に出ている。

    mkusunok
    mkusunok 2016/02/03
    意気軒昂
  • エフセキュアブログ : 今年度のCTFを無双した韓国チーム、その強さの秘密

    今年度のCTFを無双した韓国チーム、その強さの秘密 2016年02月03日08:00 ツイート daiki_fukumori オフィシャルコメント  by:福森 大喜 DEFCON優勝の快挙に始まり、HITCON、SECCONも制覇した韓国CTFチームCyKorですが、その母体がBoB(Best of the Best)というサイバーセキュリティエリート技術者養成所だというのは有名な話です。 秀逸なのは養成所の基コンセプトで、毎年数千人の応募者の中から選ばれた100名余りの受講生に対して教育を提供する過程において、いかにして特に優秀な10人にまで削っていくか、という点が重要視されているのです。残酷な言い方をすれば、せっかく最初の140名に選ばれても養成所内での成績が悪いと、すぐにクビになります。 BoBのWebサイトに記載されている基的なコンセプト 先日、その養成所に講師として呼ばれ、

    エフセキュアブログ : 今年度のCTFを無双した韓国チーム、その強さの秘密
    mkusunok
    mkusunok 2016/02/03
    韓国のセキュリティー・エリート教育すごいな
  • 国際サイバー犯罪集団が相次ぎ日本進出、その理由は

    欧米を主な標的としていた大手サイバー犯罪集団が相次ぎ日に上陸している。「日にとっての猶予期間は終わった」とIBMは断言する。 オンラインバンキングを狙うサイバー攻撃が日で拡大している問題で、米IBM傘下のX-Forceは2月1日、マルウェア「URLZone」を操るサイバー犯罪集団が日の大手14行を標的にしていると伝えた。 こうした攻撃は従来、欧米など英語圏の国が主な標的とされていた。しかしIBMによれば、2015年8月に日の金融機関を狙う極めて高度なマルウェア「Shifu」(泥棒を意味する「Thief」の日語的発音に由来)が出回ったのに続き、12月には別の集団が操るマルウェア「Rovnix」が出現。今回、日の金融機関が大手サイバー犯罪集団の標的にされたのは3度目だという。 日が狙われ始めた理由として「サイバー犯罪集団は攻撃の成功率が高いとみて、欧米に比べてサイバー犯罪に遭っ

    国際サイバー犯罪集団が相次ぎ日本進出、その理由は
    mkusunok
    mkusunok 2016/02/03
    もーちょっと日本語を上手になった方がいいと思うのですが現地での採用は進んでるのでしょうか
  • 長文日記

    長文日記
    mkusunok
    mkusunok 2016/02/03
    早速ポチッとな。古川さんの下にいたのは2年くらいですが貴重な経験でした
  • BuffaloルータをPCディスプレイにつなげた。 - Zopfcode

    先日、Buffaloの無線ルータ WZR-450HP にDisplayLink社のUSBグラフィックスアダプターを接続して、PCモニタにshellを表示することに成功したのでそれまでの道のりを紹介しようと思う。 実験記録みたいな感じなので、単にアダプタを接続するためのHowToではないことに注意。とにかく語りたいだけ(笑) この記事の内容は、先日弊社で開催のFULLER エンジニアミートアップで発表した未完成のスライドおよびkosen10sLT #03で発表したスライド(下記)と同一だが、内容を時間の都合で多少端折っていたので、この記事では発表でしゃべらなかった細かい所も詳細に語りたいと思う。 ルータでルータのプレゼンをした話。 ~# 技術解説 from Takumi Sueda www.slideshare.net 事前におことわりしておくが、私は電波法を侵さないよう細心の注意を払いなが

    BuffaloルータをPCディスプレイにつなげた。 - Zopfcode
    mkusunok
    mkusunok 2016/02/03
    こんな優秀なHackerがttyで何ヶ月もハマるとはLionsも遠くなりにけり。とゆーか自分がオッサンになったと感じるな
  • 「亞書」制作者がコメントを発表 国立国会図書館の対応に不満

    解読不能なシリーズ「亞書」の制作者が2日、国立国会図書館から書籍の返却と代償金の返還を求められた件についてコメントを発表した。 制作者のコメント それによると、りすの書房は既に倒産しており、国会図書館側から請求は届いていないとのこと。今回の連絡は朝日新聞の記者からWebサイトを見るよう連絡があったという。返還については納得しており、3日中にも担当者に連絡を取り、手続きをするという。一方、国会図書館の対応について「この遅滞、このザマ」などと独特な表現で不満をあらわにしている。 全文 また、1冊6万4800円を600円に値下げする「亞書大売出し」を近く開催するとしている(実際に行うかは不明)。 コメント全文 国立国会図書館の代償金返還に関する声明 日、国立国会図書館のホームページ上にて、旧りすの書房発行『亞書』に関する代償金の返還を求める旨が公示されたため、当社はこれを以て正式な請求があっ

    「亞書」制作者がコメントを発表 国立国会図書館の対応に不満
    mkusunok
    mkusunok 2016/02/03
    最近こういう日本語を書く人は減った気がするな
  • 普通預金に企業から口座手数料 三菱UFJ銀検討 マイナス金利受け - 日本経済新聞

    三菱東京UFJ銀行は日銀のマイナス金利政策への対応として、大企業などの普通預金に口座手数料を導入することを検討する。手数料の水準によっては事実上のマイナス金利になる可能性がある。中小企業や個人に対しては定期預金の金利引き下げを検討し、口座手数料の導入は見送る。今後ほかのメガバンクも同様の取り組みで追随する可能性がある。日銀が先週末に決定したマイナス金利政策は、民間金融機関がお金を日銀に預けた場

    普通預金に企業から口座手数料 三菱UFJ銀検討 マイナス金利受け - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2016/02/03
    シティバンクや新生銀行は小口預金から手数料を取ってたけど、大企業から取るとはワイルドだな。でもマイナス金利のコスト構造を考えると合理的ではあるかも知れない
  • ウィンドウズ10アップグレード通知、「弾幕型」に

    マイクロソフトは2日、同社が提供する基ソフト(OS)「ウィンドウズ7/8.1」ユーザーを対象に行っている、最新OS「ウィンドウズ10」へのアップグレード通知を、現在のバルーン型から弾幕型に切り替える予定であることを明らかにした。画面全体を覆いつくすように通知文を流すことで、これまで以上に「10」への切り替えを促したいとしている。 同社では昨年7月末から、「7/8.1」搭載パソコンを対象に「10」の無償アップグレード版の提供を始めた。以降、画面右下のタスクバー領域には、田の形をしたアイコンが常駐。事あるごとに「今すぐアップグレード」「既に1億人以上のユーザーがアップグレードしています」などのバルーン型通知を表示し、ユーザーが作業に没頭しすぎないよう、ティーブレイクの機会を与えてくれていた。 バルーン型に変わって新たに始まる弾幕型通知は、アップグレードを促す無数の通知文が約3分間、画面全体を

    ウィンドウズ10アップグレード通知、「弾幕型」に
    mkusunok
    mkusunok 2016/02/03
    どんなマルウェア?