タグ

2017年7月30日のブックマーク (6件)

  • 角田信朗が懺悔「ブログ謝罪が俺の人生を破壊した」 (SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「言い訳はしません。語った時点でさらに周りの人に迷惑をかけることになりますから。話せない部分は墓にまで持っていきます」 空手家の角田信朗(56)が、2017年1月に起きた松人志とのブログ騒動についてインタビューに応じた。サングラスとニット素材のジャケットで現れた角田は、誌記者に対面すると直立で、「ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした」と謝罪。座るとすぐに「プロテイン摂取してもいいですか」。これには少々面らったが、直前までトレーニングしてきたのだという。 今回の騒動の経緯はこうだ。1月16日、角田が突然ブログに「「8年前から松と共演NGになっている」「ダウンタウンDXに呼ばれたが、松が共演拒否してキャンセルに」「関係修復したい」という内容を書いたことが発端だった。 これに対し、松は『ワイドナショー』で、「8年前に『ガキの使いやあらへんで!』の企画でレフリーをオファ

    角田信朗が懺悔「ブログ謝罪が俺の人生を破壊した」 (SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2017/07/30
    当事者が直接ブログで釈明したがって、周囲がそれを止められない事例は増えるだろうな
  • 中国にどんどん突き放される日本、それを知る人たちが悲鳴「もう勝てない」 | チャンネル「てみた」

    中国に対する日人の認識の甘さが技術職の人たちの中で焦りとなっています。 日がネトウヨ政治でぐっちゃぐちゃになってる間に世界は進んで、もう当に存在感のない時代になった。「日でこうやればもうちょっと」みたいに思ってたことは全部中国で起きてる。 中国から世界に先駆けたVRデバイスの業界標準、公開へ https://t.co/M1aOYh8wBx — 鴨澤眞夫 (@kamosawa) 2017年4月20日 上のTweetをシェアした人からは このツイートをRTしたために、怒鳴り込んできた人がいるので、余談しておくと、中国を日国内の視点で政治と軍事でしか見ない人にはわからないだろうけど、技術の面で見ている人は、中国が日を圧倒しつつあるのに切実な危機感を持っているだろうhttps://t.co/BMh7QQLgh3 — 黒色中国 (@bci_) 2017年4月20日 ▼その危機感の質は、

    中国にどんどん突き放される日本、それを知る人たちが悲鳴「もう勝てない」 | チャンネル「てみた」
    mkusunok
    mkusunok 2017/07/30
    裾野が細ると、どうにもならないよね
  • 治験なんて絶対するもんじゃない。(追記あり) クリニカルリサーチ東京病院と株式会社アイロムについて

    2015年に、新宿のクリニカルリサーチ東京病院で治験(新薬の実験のバイト)を受けた。 今回の件で思った。治験なんて絶対にするもんじゃない。 ネット上でよく治験が楽なバイトとして治験が紹介されているけど、あんなのアフィリエイトで広告費がたっぷり出てるからブロガーが無責任に勧めているだけだ。 自分が受けた試験の内容は、飲み薬で確か病院に10泊を二回して約25万円ぐらいをもらえるような試験だったけど、受けたあとが最悪だった。 試験が終わって一週間ぐらい経ってから、自分の携帯に東京クリニカルリサーチ病院から連絡があった。 どうやら、自分の試験結果におかしなところがあったようだった。(自分は医学的なことは詳しくわからないけれど、薬の成分が血液から検出されなかったようだった。) 電話口にでたスタッフはすごく威圧的な口調で、不正をしただろ、不正をしたことを認めないと25万円の謝礼を支払わないぞ、と脅しの

    治験なんて絶対するもんじゃない。(追記あり) クリニカルリサーチ東京病院と株式会社アイロムについて
    mkusunok
    mkusunok 2017/07/30
    こりゃひどいね。ちゃんと薬を飲んだか証跡とか残さないのかな?
  • WIRED.jp on Twitter: "ロシアの地下鉄の駅が、まるで宮殿のよう 〈アーカイヴ記事〉 https://t.co/VMDlizRRSv"

    mkusunok
    mkusunok 2017/07/30
  • 「ルンバ」が収集したユーザーの室内データ「絶対売らない」、米アイロボットCEO (ニュースイッチ)

    そもそも、このデータにそんなに価値があるのだろうか? 間取りデータや家具配置であれば、各家庭様々。それに対応した製品を間取りや家具配置データだけでできるほど商品開発は甘いものではないと思う。これは、下記濱口さんの連載であったFedExの全センター調査するみたいな発想だと思う。生活データ、例えばどの時間に滞在しているかも、一定のパネル調査はできるし、何をユニークに新しく取るのだろうか。 自分の想像力が足りないのかもしれないが、データバブルという印象。 https://newspicks.com/news/2384293

    「ルンバ」が収集したユーザーの室内データ「絶対売らない」、米アイロボットCEO (ニュースイッチ)
  • わいせつで逮捕の教師 改名して履歴書提出 (CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    愛知県知立市の小学校で教え子にわいせつな行為をした疑いで、29歳の臨時講師の男が逮捕された事件で、男が過去の処分歴を隠すため、名前を変え、履歴書にウソの経歴を書いていたことがわかりました。 27日、送検された愛知県刈谷市泉田町に住む小学校の臨時講師・大田智広容疑者(29)は、ことし3月、知立市内の小学校で低学年の男子児童にわいせつな行為をした疑いが持たれています。 大田容疑者は、4年前に埼玉県内の小学校で、臨時講師をしていた際、児童ポルノ禁止法違反の罪で略式命令を受け、教育委員会から懲戒処分を受けました。 しかし、大田容疑者は、その後、名前を変えて教員の採用試験にのぞみ、履歴書にも過去に講師だったことを隠して、「家事従事」としていたことがわかりました。 大田容疑者は、「他にも数人の児童にわいせつな行為をした」という趣旨の供述をしていて、警察が余罪を調べています。

    わいせつで逮捕の教師 改名して履歴書提出 (CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2017/07/30
    こうしたことがあると犯歴情報の取り扱いの在り方について議論になるだろうな。JIS規格の履歴書から賞罰欄をなくすなどプライバシーに配慮するのが時代の趨勢だけれど