タグ

2019年12月30日のブックマーク (6件)

  • 子持ちの正社員への転職はもう無理なのかもしれない 2019年の悪夢まとめ

    2018年末から続く転職活動にまつわる悪夢と、うまくいかない人生について、この2019年の終わりに綴っておこう。 子持ちの正社員への転職はもはや無理なのではないかと、人生もう終わりではないかとネガティブ沼から抜け出せないまま新しい年を迎えそうである。 こいつ馬鹿だな、要領悪いなと笑いながら読んでいただき、願わくば反面教師にしていただきたい。 教訓は、 子どもを産む前に正社員になるべきである。 子どもが小さい時期に保育園に預けられたのであれば、おそらく小学低学年くらいまでは頑張ってその会社で正社員を続けるべきである。 転職はその後。 ということになるだろうか。知らんけど。 あとは、誰かのサポートをするような仕事はこれからの時代、絶対に避けたほうがいい、と思う。知らんけど。 あとは…こんなこと言いたくないけど、どんな時間に家に帰っても誰も困らなかったり、無制限に残業できるのであれば、簡単に転職

    子持ちの正社員への転職はもう無理なのかもしれない 2019年の悪夢まとめ
    mkusunok
    mkusunok 2019/12/30
    これだけ読んでも何が原因かは分からないけど、子育てと仕事の両立をメンバーシップ雇用前提に組み立てたり、雇用と保育園の枠とが鶏と卵になってるのは、本邦における育児支援の欠陥だよね
  • デジタル人民元へ法整備 中国「暗号法」1月1日施行 - 日本経済新聞

    【北京=多部田俊輔】中国で2020年1月1日に「暗号法」が施行される。暗号が支えるデジタル時代の中核技術「ブロックチェーン(分散型台帳)」を育て、これを使うとみられる通貨「デジタル人民元」の発行に向けた法整備を進める。暗号を国家の安全を守る核心的技術と位置づけ、中国共産党によるインターネット空間の統制を一段と強める狙いもある。暗号法は19年10月に成立した。中国共産党が暗号分野の指揮を執ると明

    デジタル人民元へ法整備 中国「暗号法」1月1日施行 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2019/12/30
    なぜ日経は暗号法とデジタル人民元とを結びつけたがるんだろう?
  • 未払い養育費を“手間なく”回収できる「iCash」--埋もれた権利をスマホでお金に

    (左から)iCash取締役CTOの齋木保範氏、同社代表取締役社長の齋木拓範氏、同社Co-Founderの伊澤文平氏 これは、眠っている権利をお金に変えるサービスで、第一弾は今まで回収が難しかった養育費の未払い問題を解決する。アプリから必要事項を記入することでおおよその支払額を提示。のちほど郵送される封筒に書類を入れて送付すれば、あとは回収するまで待つのみというシンプルさが特徴。 回収すると、システム利用料20%(現在ベータ版のため調整中とのこと)を差し引いた額がアプリのウォレットに蓄積される。一般的な法律相談所で必要となる着手金といった初期コストや面談、裁判は不要だが、別途弁護士費用が発生する(こちらもベータ版につき具体的な金額については調整中としている)。 iCashはシングルマザーからデータを受け取ると、提携している弁護士などに依頼して元夫を探し出して回収する。これまでは元夫の居場所を

    未払い養育費を“手間なく”回収できる「iCash」--埋もれた権利をスマホでお金に
    mkusunok
    mkusunok 2019/12/30
    個人向けサービサーか、これは面白い
  • 第596号コラム:「個人情報保護法改正に向けて」 | デジタル・フォレンジック研究会

    第596号コラム:佐藤 慶浩 副会長(オフィス四々十六 代表) 題:「個人情報保護法改正に向けて」 個人情報保護法の改正にあたっては、個人の権利利益の保護という原点に戻るべきである。 個人情報保護法の現在の運用は、保護の対象が個人の権利利益というよりは、個人情報を保護することに偏重していると思う。個人の権利利益の保護と言ってしまうと、すべての法律に共通なことということになってしまい広範だが、個人情報保護法においては、とりわけ、プライバシーを保護することが原点であろう。 言い換えると、保護の対象がプライバシーではなく、個人情報になってしまっているのが問題だと思う。 たとえば、日では、電話番号が個人情報に該当するか否かをどう解釈するかを議論し続けているが、諸外国では電話番号の利用の仕方について議論する。国によって規制内容は異なるが、電話を使って販売勧誘をするテレマーケティングを週末や夜間にす

    第596号コラム:「個人情報保護法改正に向けて」 | デジタル・フォレンジック研究会
    mkusunok
    mkusunok 2019/12/30
    重要な指摘
  • https://www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list7/r133/r133_03.pdf

    mkusunok
    mkusunok 2019/12/30
    DCEPに対する疑義は要するに人民元を国際化できるのか?という問題なので、改めて人民元を国際化する上での制約について理解する必要があるな
  • 来年9月までは続く?千葉・館山の簡易給食 親からもため息 (1/2ページ)

    9月の台風15号で給センターが甚大な被害を受け、満足な給が提供されていない千葉県館山市。影響は子供だけでなく、弁当をつくらなければならない保護者にも広がっている。この状況は来年9月まで続くかもしれず、保護者からは「給のありがたみが分かった」とのため息がこぼれている。(千葉総局 橘川玲奈) 市立中学校に3人の息子を通わせる女性(43)は9月から毎朝、3人分の弁当をつくっている。 市では市立の幼稚園、小学校、中学校の計23施設に約3600の給を提供。ご飯やパンなどの主は県学校給会から購入し、おかずのみを市給センターで調理していた。 ところが、台風15号で給センターが使用不能に。市では希望者に「簡易給」として、ご飯かパンに牛乳、なめたけやふりかけなどを提供しているが、これだけでは栄養が足りない。おかず持参もしくは弁当持参も認めており、女性は弁当を選択した。 「簡易給を希望す

    来年9月までは続く?千葉・館山の簡易給食 親からもため息 (1/2ページ)
    mkusunok
    mkusunok 2019/12/30
    館山の復旧にはまだまだかかる。台風被害は全く終わってないのね