タグ

2022年2月1日のブックマーク (7件)

  • The New York Times Buys Wordle (Published 2022)

    The sudden hit Wordle, in which once a day players get six chances to guess a five-letter word, has been acquired by The New York Times Company. The purchase, announced by The Times on Monday, reflects the growing importance of games, like crosswords and Spelling Bee, in the company’s quest to increase digital subscriptions to 10 million by 2025. Wordle was acquired from its creator, Josh Wardle,

    The New York Times Buys Wordle (Published 2022)
    mkusunok
    mkusunok 2022/02/01
    毎日遊ぶようなミニゲームをメディアが買収か?
  • クーポン配布「1741分の7」 自治体の思い映す10万円 - 日本経済新聞

    全国1741市区町村のうち、わずか7。経済対策の目玉だった18歳以下の子どもへの10万円相当の給付で、政府が当初想定した通りに5万円分をクーポンで支給する割合は0.4%にすぎなかった。1月14日公表の調査結果によると、現金10万円一括を選んだのは8割超の1402自治体。現金5万円を2回に分けるのは2割弱の332自治体だった。1カ月前の想定は違った。山際大志郎経済財政・再生相は2021年12月1

    クーポン配布「1741分の7」 自治体の思い映す10万円 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2022/02/01
    クーポンの運用には準備が必要だが、給付には緊急性が求められ、給付が決まる前にクーポンの準備ができないジレンマ。あらかじめピンポイント経済対策の基盤構築を準備できればいいのだけど
  • 政権、支持率続落を警戒 感染拡大と連動リスク再燃 行動制限、もろ刃の剣 各社世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社の1月の世論調査で岸田内閣の支持率が初めて下がった。新型コロナウイルスの急拡大と連動して支持率が落ちるリスクが再燃した。現時点では重症者数が過去の最悪期ほどではなく、下げ幅は一定の範囲にとどまる。感染者増は続いており、政権は支持率の続落を警戒する。感染者が日に日に増えた1月の報道各社の世論調査をみると、実施時期が後半になるほど支持率の前月比下げ幅が大きくなる傾向がある。調査方法

    政権、支持率続落を警戒 感染拡大と連動リスク再燃 行動制限、もろ刃の剣 各社世論調査 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2022/02/01
    感染拡大しても行動制限しても支持率に響く構図、前門の虎🐯後門の狼🐺
  • 3回目接種、推進力欠く 1日100万回見通せず 診療所逼迫・モデルナ敬遠・自衛隊会場5分の1 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスワクチンの3回目接種のスピードが上がらない。政府が31日公表した接種者数は408万人と全人口の3.2%だった。同日には自衛隊による大規模接種会場が再開したが、受け入れ可能人数は従来の5分の1。自治体や診療所での対応の鈍さや国民の副作用懸念もある。計画通り進めるには2月に1日100万回超を接種する必要があるが、推進力を欠き、実現は見通せない。「高齢者以外の一般の人でも接種券があ

    3回目接種、推進力欠く 1日100万回見通せず 診療所逼迫・モデルナ敬遠・自衛隊会場5分の1 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2022/02/01
    まだブースト接種できない現役世代としては、なに選り好みしてるんだよという苛立ちしかないな
  • 日本の回復弱く、コロナ前届かず 10~12月5.7%成長予測 米となお格差 - 日本経済新聞

    経済が米国と比べて新型コロナウイルス禍からの回復が遅れている。1月31日に出そろった経済指標を基にした2021年10~12月期の実質経済成長率の民間予測は平均で前期比年率5.7%になった。一時的に高い成長率となるが、国内総生産(GDP)はコロナ前の水準にまだ届かない。コロナの変異型「オミクロン型」の影響で行動制限が強まれば景気は再び大きく減速し米欧との成長格差は拡大する。(関連記事経済・政策面に)

    日本の回復弱く、コロナ前届かず 10~12月5.7%成長予測 米となお格差 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2022/02/01
    デジタル需要を取り込んだ米に対して、日欧とも厳しい状況かな?
  • 霞が関に勤務インターバル 人事院、長時間労働是正へ検討 官僚機構の劣化に危機感 - 日本経済新聞

    人事院は31日、国家公務員の働き方改革に関する研究会の初会合を開いた。終業から次の始業までに一定の休息時間を設ける「勤務間インターバル制度」の導入などを検討する。長時間労働が常態となっている状況が続けば優秀な人材を確保しにくくなり、国の統治を支える官僚機構は劣化しかねないとの危機感が背景にある。研究会は2023年夏までに勤務時間制度の改善策を盛り込んだ報告書をまとめる。人事院による政府への勧告

    霞が関に勤務インターバル 人事院、長時間労働是正へ検討 官僚機構の劣化に危機感 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2022/02/01
    ナレッジワーカーに炭鉱由来の労働時間管理を当てはめること自体に無理があるわけで、人事院だけでなく厚生労働省がやるべき仕事も多い。働き方改革やアフターコロナに労働法制が追いついてないのでは
  • (社説)ユニコーンを育む本質的なIPO改革を - 日本経済新聞

    では急成長する有望なスタートアップ企業が生まれず、産業の新陳代謝が進みづらい。企業価値が10億ドル(約1150億円)を超える大型の未公開企業(ユニコーン)は、昨年9月時点でわずか6社だ。100社を超える米国や中国より圧倒的に少ない。新規株式公開(IPO)の際の株の販売価格(公開価格)の決め方を改善するとともに、より質的な改革に踏み込んでほしい。昨年6月に政府が閣議決定した「成長戦略実行

    (社説)ユニコーンを育む本質的なIPO改革を - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2022/02/01
    資本市場よりもシーズの問題が大きいんじゃないかな。基礎研究投資がこれだけ落ち込んでいるし