タグ

ブックマーク / shigotano.hatenablog.jp (1)

  • 未来の自分を思い通りに動かすための「仕様書」 #Asa5fun - しごたのじゃーなる

    2013-06-20 未来の自分を思い通りに動かすための「仕様書」 #Asa5fun 朝ごふん 「時間があるときに読み返す」とか「定期的に読み返す」という表現を見かけることがある。その多くは、何かの習慣を説明する時のフレーズだが、このフレーズを目にするたびに不安を覚える。 「時間があるとき」というのは「いつ」なのか? 「定期的に」とは「何日おき」なのか? もしもこれが、「朝べる前の5分間で読み返す」とか「週に1度、土曜日の午後に15分かけて読み返す」という表現であれば安心できる。誰がいつも見ても、そこから同じ行動が引き出せなければ不安なのである。「誰」というのは「未来の自分」も含む。何かを読んで「これは定期的に読み返そう!」と意気込んでも、「定期的」にとどまっている限り、その決意が継続される可能性はきわめて低くなる。誤解の余地のない「仕様書」を作っておけば、未来の自分を思い通りに動

    mkusunok
    mkusunok 2013/06/20
    そうかぁ?状況や優先順位は刻一刻と変わるのに→「誤解の余地のない「仕様書」を作っておけば、未来の自分を思い通りに動かすことができる」
  • 1