2023年8月30日のブックマーク (2件)

  • ゴールドマン、1ドル155円まで円安進むと予想-日銀ハト派堅持なら

    ゴールドマン・サックス・グループは円の対ドル相場について、日銀行がハト派的な姿勢を堅持すれば30年余り前の水準まで円安が進む可能性があるとの見方を示した。 カマクシャ・トリベディ氏ら同行ストラテジストは、円は今後6カ月で1ドル=155円を付けると予想。これは1990年6月以来の円安水準となる。以前は1ドル=135円を予想していた。 25日付のリポートでストラテジストらは「日銀が利上げからほど遠い状況にあり、株価が適度に下支えされている限り、円安傾向は続くだろう」と記した。米国の成長見通しが改善していることも円弱気見通しの一因だという。

    ゴールドマン、1ドル155円まで円安進むと予想-日銀ハト派堅持なら
    mmaka2787
    mmaka2787 2023/08/30
    1ドルで155円買えたら嬉しいお( ^ω^ )っていういつものポジショントーク。
  • 住宅ローン 固定金利 大手銀行で引き上げ相次ぐ | NHK

    長期金利の上昇を背景に、大手銀行はこのところ住宅ローンの固定金利の水準を相次いで引き上げています。日銀が7月下旬に金融政策の運用を柔軟化したことで今月、長期金利は一段と上昇していて、9月も固定金利を引き上げる動きが相次ぐとみられます。 住宅ローンの固定金利は長期金利の水準などを参考にそれぞれの銀行が決めていますが、このところの長期金利の上昇を踏まえ、大手銀行の間で金利を引き上げる動きが出ています。 このうち「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」「みずほ銀行」はいずれも今月、10年固定のローンで最も優遇する場合の金利を引き上げました。 日銀は先月28日に金融政策の運用を柔軟化し、長期金利の一段の上昇を容認することを決めましたが、今月分の金利には反映されていません。 ただ、日銀の決定を受けて今月に入って長期金利はじりじりと上昇を続け、今月23日には9年7か月ぶりに0.675%をつけました。 この影

    住宅ローン 固定金利 大手銀行で引き上げ相次ぐ | NHK
    mmaka2787
    mmaka2787 2023/08/30
    2001年以降短プラの上昇はリーマン直前の2006年8月からの2年半で直前比+0.5pt。2009年1月には+0.1ptまで下がりその後変動なし。固定金利は弱者に安心を売って儲ける商品。