ブックマーク / rehealth.hatenablog.com (4)

  • 認知症 非認知症 認知機能を改善させる - A view of health for all 〜「まち」「ひと」「もの」に健康観を

    日もblogをご覧いただきありがとうございます(^^) 認知症の診断はありませんが評価により認知機能の低下が見られた方です。 介入にて改善が見られました。 ※認知症の診断は医師がします。我々セラピストは診断はしません。 80代 女性 初回   3ヶ月後 MMSE: 19/30 25/30 HDS-R: 22/30 29/30 記憶面はしっかりされています。 初回の結果から前頭葉、側頭葉へのアプローチを行いました。 この3ヶ月の間で単語量が増え「あれ」「それ」といった表現が減少しました。 また、会話量が格段に増えています。 入浴、排泄動作は受動的でしたが現在は能動的になりました。 改善を認めたこと ・時間や場所の見当識 ・注意機能 ・言語の流暢性 脳機能の低下しているカ所を評価し、ピンポイントにリハビリ介入することができた結果だと思います。 非認知症であり、徘徊、暴力といったBPSD(周辺

    認知症 非認知症 認知機能を改善させる - A view of health for all 〜「まち」「ひと」「もの」に健康観を
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/27
  • この本を読んだら今年の五輪がどうなるか想像できる - A view of health for all 〜「まち」「ひと」「もの」に健康観を

    日もblogをご覧いただきありがとうございます(^^) コロナ渦の中、五輪開催が強調されていますが「なぜ?」という思いがあります。 その中で読んだがこちら 現代洗脳のカラクリ 作者:苫米地英人発売日: 2018/12/05メディア: Kindle版 世の中は洗脳で生活している。 とても面白いだと思いました。 政治の背景や五輪の背景 このが全て正しいとは思いませんが一読することで気づきが得られると思います。 最後までご覧いただきありがとうございます(^^) 読者様の健康観向上のために読者登録お願いします(^^) Twitterフォローもぜひ! Follow @Rehealth_M YouTubeチャンネル登録していただけると喜びます(^ ^)

    この本を読んだら今年の五輪がどうなるか想像できる - A view of health for all 〜「まち」「ひと」「もの」に健康観を
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/14
    めちゃくちゃ興味深い!!✨読んでみます(*^^*)!!!ご紹介してくださってありがとうございます!
  • 足し算の暮らしから引き算の暮らしへ - A view of health for all 〜「まち」「ひと」「もの」に健康観を

    日もblogをご覧いただきありがとうございます(^^) 自分を振り返ると「充足感を満たすために消費に走っている」と感じました。 何でも揃う時代でありインターネットで足を運ばずとも簡単に購入できます。 その分なぜ必要か、当に必要かをしっかり考えないようになっていました。 多くの方が断捨離されている記事を見ます。 www.betty0918.biz 自身の行動を変えていくためには皆さんのblogをみることが有効です。 最近、自分の衣類をゴミ袋(40L)1枚以上の服を捨てましたが不要の洋服がいかに溜まっていたのか実感しました。 現在は着る服を大まかに固定しシンプルにしました。 下着関係はメーカーや種類を統一しています。 空気清浄機も捨てました。 花粉に悩んでいない、ハウスダストがあるなら掃除の頻度を増やせば良いと考えました。 最近の購入したものは鉄のフライパンです。 島製作所 フライパン

    足し算の暮らしから引き算の暮らしへ - A view of health for all 〜「まち」「ひと」「もの」に健康観を
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/10/03
    あるもので考える、必要なものを購入し、いらないものを捨てると実にシンプルな思考に変化すると実感しているところです(*^^*)ハイブランドにこだわっていたのが嘘みたいになっています♪
  • 狩猟免許で罠猟をしようと思ったら読んで欲しい - A view of health for all 〜「まち」「ひと」「もの」に健康観を

    日もblogをご覧いただきありがとうございます(^^) 週末に狩猟免許講習会、罠猟試験を受けてきましたので今後やりたい、受けようと思っている方は参考にして下さい。 これまでの記事はこちら rehealth.hatenablog.com rehealth.hatenablog.com rehealth.hatenablog.com rehealth.hatenablog.com rehealth.hatenablog.com はじめに 講習会でメモしたこと ・講師より ・知識試験でのkey word ・知識試験を受けてみて 鳥獣判別試験 ・鳥獣判別のPoint ・鳥獣判別を行なってみて 実技試験 ・罠のPoint ・実技試験を受けてみて 最後に はじめに 私が受けたのは罠猟です。 試験を受ける前日に狩猟免許講習会がありますので必ず受講した方が良いです。 受講料は6千円でした。 講習会では試

    狩猟免許で罠猟をしようと思ったら読んで欲しい - A view of health for all 〜「まち」「ひと」「もの」に健康観を
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/09/08
    新鮮!身近に狩猟免許を取っている人がいないのでとっても新鮮でした✨罠やサンダル✖など、実技がることにも驚き、地味に女性の不合格者がいないことに驚き(笑)
  • 1