ブックマーク / suzukasjp.hatenablog.com (23)

  • 御朱印集め 小汐井神社(Oshioijinjya):滋賀 - suzukasjp’s diary

    小汐井神社 草津宿は東海道五十三次の52番目の宿場町で、中山道との合流地となることから「近江草津追分」と朱印が押されています。 【小汐井神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【小汐井神社】 草津市にある小汐井神社を参拝しました。 小汐井神社はJR草津駅周辺の商業地域の中に鎮座する神社です。 境内左手には手水舎がありましたので、身を清めました。 手水場では地下水が引かれており、御神水とされています。 拝殿にてお詣りをしました。 拝殿は平成25年に造営されましたので、とても綺麗でした。 御祭神は田心姫命(たごりひめのみこと)になります。 田心姫命は天照大神のの御子で交通安全の神様で、天照大神と伊邪那岐命が誓約(ウケヒ)をされたときに生まれたことから縁結び・契約の神さまとして崇められています。 拝殿奥にある殿です。 殿は周囲からは見せないような造りが多いのですが、

    御朱印集め 小汐井神社(Oshioijinjya):滋賀 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/05/09
  • 御朱印集め 吉野山(Yoshinoyama):奈良 - suzukasjp’s diary

    引用:吉野町ホームページ 【吉野山】 〔下千エリア〕 〔中千エリア〕 〔上千エリア〕 〔奥千エリア〕 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【吉野山】 吉野山は日三大桜に挙げられるほどの桜の名所で、吉野山の中でもエリアごとに開花時期が異なります。過去数回にわたり御朱印集めの記事をアップしましたが、吉野山について整理したいと思います。 〔下千エリア〕 吉野山の麓に当たるエリアで、近鉄吉野駅・ロープーウェイ周辺で、桜の開花が一番早いエリアとなります。 このエリアには吉野神宮が鎮座しているのですが、参拝できませんでした。 〔中千エリア〕 吉野山の中腹に当たるエリアで、金峯山寺、吉水神社、桜坊があります。また、ルートは異なりますが、如意輪寺も同じエリアとなります。 suzukasjp.hatenablog.com suzukasjp.hatenablog.com suzukasjp.

    御朱印集め 吉野山(Yoshinoyama):奈良 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/05/01
    400年前と同じ景色を見ているとしたら・・なんてファンタジーなのでしょうか°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°自然はタイムスリップを実現してくれますね✨
  • 御朱印集め 桜本坊(Sakuramotobou):奈良 - suzukasjp’s diary

    神変大菩薩 桜坊の御尊となります。 この日は大祭のため、書置きの御朱印に日付を入れて頂きました。 【桜坊】 【その他の御朱印】 【参拝を終えて】 【アクセス】 【御朱印一覧】 【追記】 【桜坊】 奈良県吉野にある桜坊を参拝しました。 仁王門です。寺幕が掛けられているので気が付きませんでした。(^^; 桜坊の歴史は古く、飛鳥時代に天武天皇が建立したとされており、修験道の根道場となっています。 仁王門をくぐると直ぐ左手に堂があります。 日は大祭があるので、堂内に入ることはできませんでしたので、堂前にてお参りをしました。 堂前には「役行者厄除健脚下駄」があり、どうやら厄除け祈願が出来ますので、わたしは新型コロナウイルス退散をお祈りました。 境内では遅咲きの桜が咲いています。 壬申の乱に勝利し皇位に着いた天武天皇は、夢で見た桜の木(夢見の桜)が立っていた場所に寺を建立したとさ

    御朱印集め 桜本坊(Sakuramotobou):奈良 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/04/24
  • 御朱印集め 教法院(Kyoubouin):京都 - suzukasjp’s diary

    戦国武将 島左近 菩提寺 「元品無明」を刀で切り裂いていることから、迷い・煩悩を断ち切る様を現しています。 【教法院】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【教法院】 京都市にある教法院を参拝しました。 教法院は立寺境内に隣接する塔頭となります。 教法院には戦国武将 島左近の墓があります。 島左近は石田三成の家臣で晩年は京都で過ごし、関ヶ原の戦いにて戦士した武将です。 堂内にてお参りをしました。御尊は十界大曼荼羅(じっかいだいまんだら)となります。 また、教法院では多くの種類の御朱印を受拝することが出来ます。 特に今回いただいた御朱印は、刀剣マニアからも人気があり、一番有名な御朱印ではないでしょうか。 住職から御朱印について丁寧な説明を受け、参拝を終了しました。 但し、御朱印の受拝については、事前の電話予約が必要となりますので、ご注意ください。 【アクセス】 京都

    御朱印集め 教法院(Kyoubouin):京都 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/04/11
  • 御朱印集め 随心院(Zuisihinin):京都 - suzukasjp’s diary

    曼荼羅殿 随心院は曼荼羅寺の塔頭の1カ寺でした。 【随心院】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【随心院】 京都市にある随心院を参拝しました。 随心院の創建は平安時代で、小野小町ゆかりの寺となっています。 境内には小野小町の石碑があります。 絵馬もピンク推しの小野小町で可愛いですね。(^^; 大玄関より入場します。 上り口には小野小町の屏風絵が置かれています。 裏側は随心院の全景に梅の花でしょうか。 寺務所受付にて拝観料を支払い、御朱印もお願いして院内を散策しました。 廊下を進んで行くと、雛飾りの部屋があります。 女性をイメージした寺院ならではの展示ですね。 渡り廊下を進んで行くと、鮮やかな色調の障壁画のある部屋があります。 「極彩色梅匂小町絵図」・・・・鮮やかな障壁画に圧倒されます。 今回の目的は御朱印もさることながら、この絵を見たかったのです。 随心院は幾つかの

    御朱印集め 随心院(Zuisihinin):京都 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/04/06
  • 御朱印集め 一休み(シェリール) - suzukasjp’s diary

    ホワイトデーということで 【シェリール】 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【シェリール】 鈴鹿市にあるシェリールへ行きました。 外観も洒落てます。・・・とてもケーキ屋とは思えないですよね。 店内は閉店前と言うこともあり、ほとんどの商品が少なくなっていました。 今回わたしは数日前に予約しておいたロールケーキを買いに行きました。商品を受け取り、釣り道具にあるようなクーラーボックス に大きな保冷剤を用意して行きましたので、車の中に入れたまま一晩、翌日までは大丈夫でしょう。 翌朝に新しくキンキンに冷えた保冷剤に交換し、出勤しました。 こちらは果樹園。1,300円です。 中心にはバナナが入っています。 こちらは3月のロールケーキ。2,000円です。 3月はイチゴづくし。ロールケーキの中もイチゴです。 ホワイトデーを兼ねて差し入れということで、とても喜ばれました。 わたしが仕事をしない分、彼女たち

    御朱印集め 一休み(シェリール) - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/03/15
    おっと!てっきり奥様へと思っていましたから驚きました☺職場の方々は喜ばれたでしょうね~✨見た目からしてとっても美味しそう!ケーキ屋さんの外観がもう美味しさを物語っています☺
  • 御朱印集め 一休み24(513BAKERY) - suzukasjp’s diary

    513BAKERYは三重県内にチェーン展開するパン屋さんです。 【513BAKERY】 【実】 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【513BAKERY】 鈴鹿市内にある「スペイン石窯543BAKERY」へ行ってきました。 513BAKERYは過去に何度か行っていたのですが、ブログを始めてからは初めてとなりますので、当に久しぶりです。 店内には多くのパンが並んでいます。 種類が多くてどれを選ぶか・・・・悩ましいです。(^^; でも、ファーストチョイスはトンカツサンド・・・・家内の大好物ですから、外すわけにはいきません。 「分厚い三元豚カツサンド」と「特性とんかつサンド」・・・割高ですが三元豚を購入しました。 次に目を奪われたのは、「松阪牛カレーパン」 丸々していて、カレーがパンパンに入っていると思ってしまいます。 久しぶりにコロッケパンをべたくなりました。 それにしても、売れ筋なんで

    御朱印集め 一休み24(513BAKERY) - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/02/09
    活気のあるパン屋さんですね‼✨繁盛しているのだろうなぁ(*^^*)食欲がそそられるパン屋さんでとっても美味しそう😋10個軽くいけるかも( *´艸`)さすがに食べ過ぎか(^^;)
  • 御朱印集め 百毫寺(Byakugouji):奈良 - suzukasjp’s diary

    阿弥陀如来 百毫寺堂の御尊となります。 【百毫寺】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【百毫寺】 奈良市にある百毫寺を参拝しました。 百毫寺は春日山の南に連なる高円山の中腹にある寺院です。 長い緩やかな石段の先に山門が見えます。 山門を抜けるとようやくお堂が見えてきました。 受付にて入山料を支払しました。また、同時に、御朱印を受け付けてくれて拝観の間に書き上げていただきました。 堂です。 堂内には入ることはできませんでしたが、お参りをしました。 創建時期は諸説ありますが、飛鳥時代に天智天皇の皇子の別荘として建てられたのが始まりとされています。その後、鎌倉時代に寺院として再興されましたが、戦国時代には戦火により焼失してしまい、江戸時代初期に堂だけが復興され現在に至っています。 堂の裏手には宝蔵があり、入室することが出来ます。 堂内は写真撮

    御朱印集め 百毫寺(Byakugouji):奈良 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/02/05
  • 御朱印集め 柳澤神社(Yanagizawajinjya):奈良 - suzukasjp’s diary

    柳澤神社 【柳澤神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【柳澤神社】 大和郡山市にある柳澤神社を参拝しました。 柳澤神社は郡山城跡にある神社で、柳澤藩の開祖である柳澤吉保を祀る神社です。 左手に見える石垣は郡山城の濠で、柳澤神社の参道は城内への入場口でもあります。 参道を進んで行くと手水舎がありましたが、新型コロナウイルス禍により使用禁止となっていました。 拝殿にてお詣りをしました。 拝殿奥にある殿です。 御祭神は五代将軍綱吉の側用人であった柳澤吉保で、明治になって旧藩士等の手によって創建されました。 柳澤吉保は下級武士の身分であったのですが、15万石の大名にまでなり、川越甲府城の城主となりました。そして、息子の柳澤吉里は国替えにより甲府よりここ郡山城に入場し、郡山藩初代藩主となりました。 社務所にて御朱印を頂戴し、参拝を終えました。 【アクセス】 大和郡山市城

    御朱印集め 柳澤神社(Yanagizawajinjya):奈良 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/25
  • 御朱印集め 源九郎稲荷神社(Genkurou-inarijinjya):奈良 - suzukasjp’s diary

    源九郎稲荷大明神 【源九郎稲荷神社】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【源九郎稲荷神社】 大和郡山市にある源九郎稲荷神社を参拝しました。 神社の名前である源九郎は、歌舞伎の「義経千桜」にも出てくる源九郎狐のことで、源義経は兄である頼朝との戦いで、幾度もこの稲荷神社に助けられたことから、幼少名であった「 源九郎」の名をこの神社の城狐に与えたことから、「源九郎狐ゆかりの神社」になります。 鳥居をくぐると右手に手水舎がありましたので、身を清めました。 拝殿にてお詣りをしました。 拝殿の奥には殿があり、御祭神は宇迦之御魂神(保神)、源九郎稲荷大明神 の二柱となります。 社務所にて御朱印を頂戴しました。 源九郎稲荷神社は、歌舞伎や舞台で源九郎狐を演じることから、歌舞伎役者や俳優等の有名人が参拝されていて、社務所にはその時の写真がたくさん飾られていま

    御朱印集め 源九郎稲荷神社(Genkurou-inarijinjya):奈良 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/22
  • 御朱印集め 猫の気持ち(兄弟ゲンカ) - suzukasjp’s diary

    兄弟ゲンカはネコもわない? 【兄弟ゲンカ】 【最後に】 【追記】 【兄弟ゲンカ】 わが家のネコたちは、3匹がそれぞれ自由気ままに過ごしていて、群れることはありません。 冬になると、こたつ布団の上に載って、仲良く寝ることもあります。 微笑ましい光景ですよね。 ところが最近になって、長女の「モモ」が長男の「ナナ」を攻撃するのです。 しかも執拗な攻撃で、縄張り争いをするのような大ゲンカで激しいものです。 気の弱い「ナナ」は暖かいコタツから追い出されて居場所がなく、プチ家出状態となってしまいます。 寒いキッチンのIHの上に逃避してしまっています。 リビングに連れて行っても、IHの上に戻ってしまいます。 年長のオスで体格も大きいのだからもっと堂々としていればいいのに・・・臆病な性格の「ナナ」らしいですね。(^^; こんな抗争がいつもあるのかというとそうでもなく、仲良く一緒に過ごしている時もありま

    御朱印集め 猫の気持ち(兄弟ゲンカ) - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/16
    しょんぼりとした儚げな表情にキュン♡そして喧嘩を仕掛けるモモちゃんの不貞腐れたようなお顔にもキュン♡喧嘩するほど仲がいいって言いますものね~(=^・^=)
  • 御朱印集め 一休み21(鈴鹿茶モニター) - suzukasjp’s diary

    鈴鹿茶の贈答品をいただきました。 【鈴鹿茶モニター】 【最後に】 【追記】 【鈴鹿茶モニター】 鈴鹿茶モニターに参加しました。 鈴鹿茶は三重では伊勢茶とともに力を入れている地場産業です。 「すずか茶ん」というゆるキャラまであるくらいですから・・・・(笑) わたしは仕事場へは弁当と水筒を用意いしてもらっています。 11月のある日、家内から「鈴鹿茶モニターっていうのがあるから、鈴鹿茶を飲んでみたら?」「毎日のお茶代も浮くし・・・それになんか贈答品ももらえるらしいよ。」って言われました。まあ、家内が水筒を用意してくれるし、お茶なら何でもいいので、二つ返事で了解をしました。 まずは、事務局へメールで「鈴鹿茶モニター応募」の申し込みをしました。 すると、数日後には事務局から鈴鹿茶の煎茶セットが届き、家内には毎日鈴鹿茶を煎じて水筒に入れてもらいました。 味は至って普通・・・・普段から飲んでいるお茶と変

    御朱印集め 一休み21(鈴鹿茶モニター) - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/12/22
    とってもお得なモニターですね✨これは良心的な企業で安心できるなぁと好感持てました(*^^*)
  • 御朱印集め 猫の気持ち22(キクラゲ襲来) - suzukasjp’s diary

    褒めてちょうだい 【ご近所さん】 【キクラゲ襲来】 【最後に】 【追記】 12月に入り、すっかり冬模様となり、暖房が欠かせなくなってきました。 お陰様で、わが家のネコも元気で過ごしています。 【ご近所さん】 わたしの家の前のご近所さんは、以前はチワワを飼っていたんですが、この春先に天寿を全うされました。 犬派のお宅なんだろうな持っていたのですが・・・ ある日、家の窓にちょこんとが座っていました。 何とを飼い始めたようです。 後日、話をする機会があったので、聞くと生後5か月の女の子だそうです。 それにしても綺麗なキジネコですね。興味津々でこちらを見ています。 わたしの家の周り近所は犬派ばかりだったので、「ようこその世界へ!」って感じです。 【キクラゲ襲来】 ある日のこと、晩飯も終わり家族でくつろいでいたところ、ネコたちが台所の方でガサゴソしていました。またイタズラでもしているんだろうと

    御朱印集め 猫の気持ち22(キクラゲ襲来) - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/12/02
    キャー!可愛い(*''▽'')まさかの猫ちゃん友達ですね(*^^*)なんとほっこり( *´艸`)猫好きにはたまらん環境です✨昔飼っていた飼い猫もかなりやり手のハンターでした(*^^*)💦
  • 御朱印集め 大神神社(Oomiwajinjya):愛知 - suzukasjp’s diary

    大神神社 書置きの御朱印に日付を入れていただきました。 【大神神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【大神神社】 一宮市にある大神神社を参拝しました。 大神神社は一宮市にある閑静な 住宅街に鎮座する小さな神社です。 境内に入ると左手に手水舎がありましたので、身を清めました。 拝殿にてお参りをしました。 御祭神は大物主神(おおものぬしのかみ)で、奈良県桜井市にある大神神社と同じ祭神と同じになります。 suzukasjp.hatenablog.com 一説によると大和国の大神神社を創建した三輪氏一族がこの地方に移り住んで、祭祀したとも言われていますが、定かではありません。 社務所にて御朱印を頂戴して、参拝を終えました。 【アクセス】 一宮市花池2丁目15-28 専用無料駐車場が完備されています。 【参拝を終えて】 大神神社は前回に紹介した真清田神社と同様に、「尾張の

    御朱印集め 大神神社(Oomiwajinjya):愛知 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/25
  • 御朱印集め 龍渕寺(Ryuenji):愛知 - suzukasjp’s diary

    如意輪観音 書置きの見開き御朱印に日付を入れていただきました。 如意輪観音は龍渕寺の御尊となります。きっと右側の人物が如意輪観音なんでしょうが・・・ポップ過ぎますね。(^^; 【龍渕寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【龍渕寺】 津島市にある龍渕寺を参拝しました。 普通の民家かと思うほどの入り口です。 境内を進んでいくと右手に堂があります。 堂内に入り、お参りをしました。 御尊よりもその周りのギャラリーに目が奪われてしまします。(^^; 堂内にある受付にて御朱印を頂戴しました。 御尊の周りだけでなく、堂内全てがギャラリー化しています。(^^; いやもう・・・お寺の堂とは思えません。(^^; テーブルにはフィギュアやスノードームまで・・・もう何でもありの参拝でした。(笑) 【アクセス】 津島市瑞穂町1丁目8 専用駐車場はありませんので、近隣のコインパー

    御朱印集め 龍渕寺(Ryuenji):愛知 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/08
    なんだか摩訶不思議な面白い雰囲気ですね(*^^*)
  • 御朱印集め 梛神社(Nagijinjya):京都 - suzukasjp’s diary

    縁 見開き御朱印となります。厚手の台紙ですので、折り目を付けて御朱印帳に貼るのがもったいないです。 【梛神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【梛神社】 京都市にある梛神社を参拝しました。 石柱にも御朱印にも「元祇園」の文字があります。 京都の祇園社は八坂神社となっていますが、八坂神社を創建する際に 梛の住民が花飾りの風流傘を立て、鉾を振って楽を奏しながら神輿を八坂に送ったといい、これが祇園会の起源であるとされています。そしてこのことから梛神社は「元祇園社」と呼ばれています。 梛神社の社殿です。 社殿にてお参りをしました。 御祭神は素戔嗚尊(すさのおおのみこと)になります。 梛神社の右手には隼神社が並ぶように鎮座しています。 こちらでも、お参りをしました。 御祭神は武甕槌神(たけみかづちのかみ)になります。 社殿横にある社務所にて御朱印を頂戴しました。 【アクセ

    御朱印集め 梛神社(Nagijinjya):京都 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/10/30
  • 御朱印集め 大福寺(Daifukuji):京都 - suzukasjp’s diary

    菩提薬師 大福寺の御尊となります。 御朱印帳の見開きに直書きしていただきました。でも日付はスタンプなんですね。(^^; 御詠歌は「みなとなふ人は心のくもはれて あのくぼだいの きしにいたらん」と書かれていて、「菩提薬師様の御名(みな)を唱える人は、心が晴れて悟りの岸にたどり着ける」と言う意味になります。 【大福寺】 【もう一つの御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【大福寺】 京都市内にある大福寺を参拝しました。 大福寺は通りに面していて境内がありません。 五色幕がなければ見過ごしてしまいそうですね。(^^; 右側の格子のある部分がお堂になり、その前でお参りをしました。 白い坐像が、御尊の菩提薬師になるそうです。 左手にある白い暖簾をくぐると、玄関があり御朱印を頂戴しました . 【もう一つの御朱印】 鬮大師(くじだいし) おみくじを発案した元三大師(慈恵良

    御朱印集め 大福寺(Daifukuji):京都 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/10/17
  • 御朱印集め 萬福院(Manpukuin):愛知 - suzukasjp’s diary

    不動明王 【萬福院】 【なごや七福神】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【萬福院】 名古屋市にある萬福院を参拝しました。 萬福院は千葉にある成田山新勝寺の分院に当たります。山号は新勝寺と同じ成田山を用い、「成田山 萬福寺」となります。 平成14年に名古屋栄3丁目から現在の地に移転しました。鮮やかな朱塗りの唐破風の屋根で細かな金細工が施されています。 堂内に入りお参りをしました。 御尊は不動明王で中央に鎮座しています。 右側に肌色の矜羯羅童子(こんがらどうじ)、左側に褐色の制多迦童子(せいたかどうじ)が配置され、いわゆる「不動三尊」となります。 suzukasjp.hatenablog.com 宗龍寺の消しゴムハンコの御朱印でブロガーの「こぢゃ (id:pojama)」さんに不動三尊を教えていただいたことが役立ちました。 また、不動明王を中心に五大明王が安置されて

    御朱印集め 萬福院(Manpukuin):愛知 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/09/30
  • 御朱印集め 宝寿院(Houjyuin):愛知 - suzukasjp’s diary

    薬師如来 見開きの御朱印です。書置きとなります。 【宝寿院】 【もう一つの御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【宝寿院】 津島市にある宝寿院を参拝しました。 宝寿院は 津島神社の北側に隣接している寺院で、明治の神仏分離令が発令されるまでは、津島神社の神宮寺でした。 参道を進んでいくと円形の屋根が特徴の地蔵堂があります。 僧侶のすげ傘を模しているのでしょうか・・・ 更に参道を進んでいくと、堂があります。 堂には御尊である薬師如来像が安置されています。残念ながらその姿かたちは拝見することはできませんでしたが、お参りをしました。 堂に隣接する社務所にて御朱印を頂戴しました。 【もう一つの御朱印】 薬師如来 季節限定でコスモスの御朱印です。こちらも書置きとなります。 どちらも女子受けしそうな可愛い御朱印です。 【アクセス】 津島市神明町2 専用無料駐車場(5

    御朱印集め 宝寿院(Houjyuin):愛知 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/09/18
  • 御朱印集め 興福寺2(Kohfukuji2):奈良 - suzukasjp’s diary

    南円堂(なんえんどう) 【興福寺】 興福寺南円堂 興福寺一言観音堂 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【興福寺】 興福寺参拝の続きです。 興福寺南円堂 興福寺の境内を奥へ進んでいくと南円堂があります。 南円堂は平安京への遷都後に藤原家の藤原冬嗣が父親を弔うために建立しました。 現在の南円堂は江戸中期に再建されたものですが、美しい朱塗りが保たれている八角円堂となります。 唐破風の天井部分です。扁額にはご詠歌が詠われています。 「春の日は南円堂に、かがやきて三笠の山に晴るるうす雲」 扁額にご詠歌は初めて見るかも・・・・ また、南円堂は西国33か所霊場の第9番札所となっています。 わたしは第7番札所の岡寺、第8番札所の長谷寺、第13番札所の石山寺、第16番札所の清水寺、第18番札所の六角堂頂法寺を参拝しています。・・・・知らないうちに幾つかの霊場を巡っているようです。(^

    御朱印集め 興福寺2(Kohfukuji2):奈良 - suzukasjp’s diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/08/25
    立派!!!