ブックマーク / tamikiti67.hatenablog.com (2)

  • 定額給付金で外食Vol.56 地元のお好み焼き居酒屋へ - まーきちの人生暇つぶし

    GoToイート利用で、地元のお好み焼き居酒屋に来ています。べログで予約しました。いちおうコロナ対策で、開店と同時、夕方5時半入店です。今日も一番乗り! 乾杯のドリンクはプレミアムモルツとプレミアムモルツのジョッキ入り氷り水。キンキンに冷えてそう。今夜は私がドライバーです。 お通しの鉄板焼き。お通しあるんだ・・・😅 また微妙な量だな(笑) お好み焼きイカ玉。 ここのお好み焼はナガイモたっぷりなんだ。個人的にはキャベツたっぷりのサクサクお好み焼きが好きだけど、これはこれでおいしい。ふわふわの感。 こちらは塩焼きそば。豚肉がたくさん入ってます。 こちらはチーズ入りとん平焼き。 とん平焼き - Wikipedia的に厨房で調理して、できあがったものを運んできて、鉄板に載せてくれます。 こちらはエリンギの味噌バターホイル焼き。エリンギうまい。 愛知県に住んでいるとお好み焼きは思ったより

    定額給付金で外食Vol.56 地元のお好み焼き居酒屋へ - まーきちの人生暇つぶし
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/08
    賢く政府の政策を使ったほうがお得ですよね♪私たちの税金ですもの(*^^*)・・とは言うものの未だにGo Toを活用できていない我が家です💦
  • 信長の野望VS武田の執念  長篠の戦い古戦場に行ってきました - まーきちの人生暇つぶし

    長篠の戦いといえば、歴史の教科書にものっていた織田信長・徳川家康連合軍と武田勝頼の戦いです。歴史上はじめて火縄銃が使われた戦いとしても有名ですね。 愛知県は観光不毛の地と言われていますが、こういう戦国時代の歴史に関する見どころはそこらかしこにあると思います。私はそれほどでもないですが、歴史好きな人にはたまらない場所だと思います。 4月9日、長篠の戦いの古戦場をゆっくりと歩いてきました。 目次 戦いの発端となった長篠城跡へ 自ら犠牲となった鳥居強右衛門 鳶ケ巣山の戦い いよいよ決戦の舞台 設楽原へ 織田信長の火縄銃隊と馬防柵 今も伝えられる戦いの跡 血に染まった首洗池 死者を葬った信玄塚 設楽原歴史資料館を訪ねました 長篠の戦いのその後 戦いの発端となった長篠城跡へ 豊橋から飯田線に乗って1時間、まずは長篠城駅で下りました。目指す長篠城跡は駅から歩いて10分ほどです。 写真の左側の川が寒狭川

    信長の野望VS武田の執念  長篠の戦い古戦場に行ってきました - まーきちの人生暇つぶし
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/04/13
  • 1