ブックマーク / www.kansblog.com (3)

  • 新入社員のOJTで最も気を付けること - 漢仁帳

    皆さん、おはようございます。漢仁です。 ご無沙汰して申し訳ございません。今日も一筆入魂でいきます! 新入社員の研修がいまピークですね。 私も「忙しい」なんて言葉が生ぬるいほどで体があと3つくらい欲しいです。 コロナ禍で採用した学生を採用取り消しにする企業が増えてますね。 残念なことですが生き残りを賭けて企業も必死です。 さて、新入社員研修を机上でのみ行う会社もあれば、机上では研修を行わずに先輩社員によるOJTに力を入れる会社があります。 確かに先輩社員の働きぶりを見せて真似させると見様見真似で一番早く仕事のやり方を覚えるというメリットがあるようです。 どの社員にどの新人を付けるかという点が重要になってきますが、全ての新人のOJTにおいて共通して言える重要なポイントがあります。 それは新入社員が先輩社員を見て何を感じているかという「受け止め方」を把握することです。 教える方は普段の仕事を一生

    新入社員のOJTで最も気を付けること - 漢仁帳
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/03/21
    バイト先や会社勤めの時、如何にしてズルをするか、ということに誇りを持っている一定の人々がいて何故か羨望の眼差しを受けていてそれを目標としていた自分がいました。目を覚ませ過去の自分!(笑)
  • 先延ばし癖の対策 - 漢仁帳

    先延ばし癖の対策 おはようございます。漢仁です。 今日は私が30年ほど前に学んだ「時間管理」の中にある「先延ばし癖の対策」についてお話したいと思います。 先延ばし癖の対策 締め切りや期限の効能 すぐやる 優先順位 お薦めの先延ばし対策グッズ 締め切りや期限の効能 元々、私達人間は「ゆったり」とか「のんびり」な気分の時に心が落ち着くようにできています。 安らぎって言うのでしょうか・・・ 慌てて何かをしなくちゃいけないとか、期限を設けられてる中ではどうしても追い立てられている気がして落ち着かないですよね。 その追い立てられる感覚を目標設定の中に取り入れたのが【締め切りや期限を決める】という作戦で、皆さんもこれまでに散々追いやられて育って来られたことと思います。 夏休みの宿題の提出期限、漢字テストの制限時間、スポーツ等も試合時間が決まっているものもありますよね。 時間的な制限を設ける目的は私たち

    先延ばし癖の対策 - 漢仁帳
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/30
  • 未完了を完了させる技術で自分を変える - 漢仁帳

    おはようございます。漢仁です。 しばらく私事でブログから離れていました。投稿の仕方を忘れるほどの久しぶりの投稿になります。 今回の記事は、私が過去に主宰したセミナーの受講者【30代の女性】の方が受講後に書いて下さったアンケートから、彼女に許可を頂いて書かれた内容の感想文の部分を抜粋し記事にさせて頂きました。 彼女は容姿端麗で性格はどちらかと言うと物静かで控えめな女性です。 見た目からはあまり活発な感じではなく、自分の意見を人前で話すのは苦手な印象を受けました。 私が主宰したその講座の名前は「未完了を完了させる講座」という名前です。 少し講座の内容を説明すると・・・ 何らかの理由により途中で諦めたり、投げ出したり、そもそも最初からチャレンジしなかったり、先送りにしている完結(完了)していない事柄にスポットを当てて、未完了の理由を探り、その未完了の事柄を完了させることで達成感を感じ、自信を得て

    未完了を完了させる技術で自分を変える - 漢仁帳
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/03
  • 1