ブックマーク / www.mangetsu-mama.com (3)

  • 【番外編】祝日小話149_中学受験後どう過ごしたか、英検2級一次試験の結果。 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

    中学受験後の様子、英検2級一次試験の結果> いかがお過ごしでしょうか。 中学受験お疲れ様でした。ゆっくりなさってくださいね。 繰り上げ合格のご連絡をお待ちの皆様、引き続き吉報をお祈りしております! 今日は受験後の娘と英語について書こうと思います。 受験後の娘は中学準備講座に通い、学校も塾も同窓会気分で毎日がパーティーの様でした。 バレンタインも重なり、毎日せっせと手作りお菓子を作って交換する、そんな風に楽しく過ごしました。 中学準備講座が終わった後は、近所にできた公文でこっそり英語だけ始めました。 受験で毎日14~15時間位勉強していたので、遊んでも手持ち無沙汰だと娘が言うのと 中学準備講座後、英語がだと相談を受けたからです。 さすが元受験生。集中力がある時期で 音声のある教材が楽しめたこともあり、かなり先取りしておくことができました。 入学後、確かに学校でもABCから教えてくれました。

    【番外編】祝日小話149_中学受験後どう過ごしたか、英検2級一次試験の結果。 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/02/11
    満月ママさんのお子様に寄り添う姿勢が眩しい・・✨素敵なお母さんですね(*^^*)✨娘さんも安心して勉強できる環境があるのは満月ママさんの働きがけが素晴らしいからです!
  • 【週末番外編】週末小話148_反抗期の娘の様子から考えるセロトニン不足。太陽の光を浴びること、リズム運動をすること - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

    <反抗期の娘2_娘と祖母> いかがお過ごしでしょうか。 昨日最後の合格発表が出たのではないかと思います。 当に皆様、お疲れ様でした。 どうぞゆっくりなさってくださいね。 引き続き、繰り上げ合格を待つ皆様の吉報をお祈りしています。 さて、昨日、反抗期の娘との話し合った「守ること」について書きました。 今度は、私の母(娘からすると祖母)と娘の話をしようと思います。 私達は父が他界してから、母と同居しています。 母は年齢も気も若く、毎日フルートを吹いて、週4ジムへ行き、 ゼミ仲間と勉強したり、退職した職場でボランティアをしたりする様なアクティブな人です。 娘は一人っ子なこともあり 母が(娘の)お母さんで、私がお姉さんの様な関係であることも多くあります。 娘は母と一緒に寝ていて、一緒にいる時間も長いですが、 二人の関係は極めて良好です。 娘と話し合う前、母に最近の娘について私の悩みを話しました。

    【週末番外編】週末小話148_反抗期の娘の様子から考えるセロトニン不足。太陽の光を浴びること、リズム運動をすること - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/02/08
    そうなのです。『これが原因だ』と思い込んだらまっしぐら、それしか見えない私。アタタ・・。身体を整えるって基本ですね(*^^*)子育てしながら自分育て✨子育てって面白い!大変!(笑)✨
  • 小5、10月。初めてのYT週テストの偏差値。 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

    <初めてのYT週テストの偏差値> 初めてのYT週テストを受け、その結果に喜んだ二人だったが、 偏差値は更に喜ばしいものだった。 算数 85点/100点中 順位35位/1707人中     偏差値68 国語 66点/100点中 順位825位/1707人中   偏差値51 理科 58点/70点中   順位95位/1668人中     偏差値64 社会 44点/70点中   順位1036位/1636人中 偏差値47 4科目 253点/340点中 順位188位/1636人中  偏差値62 この時は、私も娘もYT週テストの仕組みが分かっていなかったこともあり 組分けテストで、この偏差値が出たように思い、大騒ぎをして喜んだ。 それこそ、偏差値を見てから、再び、「喜びの掛け合い」も「喜びの舞」も踊った。 後で知った仕組みを考えると、 この時娘が受けた「YT週テストBコース」というものは、 組分けテストを

    小5、10月。初めてのYT週テストの偏差値。 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/10/22
  • 1